![[ハーレーショップガイド] マイパフォーマンス:国内最大級のビンテージハーレー在庫を取り扱う専門店](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/06/RecommendShop_MYP_01.jpg)
ディープで楽しいハーレーライフを満喫するには、頼りになるショップの力が欠かせない。ここではハーレー専門誌「WITH HARLEY」が、鉄馬との生活を強力にバックアップしてくれるプロショップを紹介。今回はビンテージハーレーの取り扱いに絶対の自信を持つというマイパフォーマンス(山梨県)だ。
●文:青木タカオ ●写真:宮下豊史 ●外部リンク:マイパフォーマンス
ショベル以前からエボリューションまで国内最大級の在庫数!
まるでミュージアムだ。コンディションを整えたビンテージハーレーをはじめ、エボリューションモデルに至るまで、広い店内には常時100台以上を在庫する。
とくにショベル以前のストック車両や、カスタムバイクの在庫は圧倒的。いつの時代も大人気のFXSローライダーをはじめ、ウィリーGダビッドソンが手がけた伝説的モデルFXWGワイドグライド、XLCRカフェレーサーといったファン垂涎のお宝たちが所狭しと並び、じっくりと選ぶことができる。
さらに、たいへん貴重なボートテールを備えたFXスーパーグライドであったり、エボリューションでは数が少なくレアな存在と言われているFXRTスーパーグライドを、オプションをフル装備した状態で目の当たりにすることができる。
また、人気の高いソフテイルスプリンガーたちも10台以上在庫され、おそらくそれは日本随一の在庫量だろう。
遠方から足を運ぶ人が多いのも納得がいく。雑誌などでしか見られない憧れの名車たちがここへ来ればあり、優れた状態で手に入れることができるのだ。
本場アメリカよりコンディションの良いヴィンテージハーレーを仕入れて販売。個人だけでなく、ショップへの業販も数多くこなす。中央道のインターチェンジからも近く、アクセス良好だ。
マイパフォーマンスで見た気になるレアモデルたち!
バイクの買い取りや下取りもしており、憧れのハーレーが見つかったら乗り換えもスムーズにできるのがマイパフォーマンスの強み。人気店だけに在庫の入れ替わりは激しい。最新情報はホームページまで!! ツーリングがてらお店へ行くのもいいだろう。
【FX1200 SUPERGLIDE ボートテール1971年式】 ●価格:350万円(乗り出し価格:422万970円) ※2025年3月時点の在庫価格。在庫の有無は直接確認を
ボートテールは初代にのみ装着された。喉から手が出るオールドレストレーション、オリジナルでとても良いコンディションを保つ。ワンイヤー(71年)だけのHIFIブルーは、とくにまたレアカラーだ。FXの歴史はここから始まった。
【FXE80 LIMITED EDITION シリーズIII 1982年式】※2025.2/27 成約済み
1000台のみ限定販売された貴重なモデル、FXE80リミテッドエディションシリーズIII。タンクの上にはシリアルナンバーの入ったステッカーが残っているからたまらない。ワンファミリーオーナーのオリジナルコンディションだ。
【FXRT SUPERGLIDE エボリューション1984年式】※2024.11/27 成約済み
これぞクラブスタイルの真骨頂! エボリューションエンジン最初期型(4速トランスミッション)の1984年式。ガレージ保管でコンディションに優れるオリジナルバイクで、マフラーがスーパートラップの2本出しとなっているのもいい。
【FXWG WIDEGLIDE ファイヤーボール1980年式】※2024/11/15 成約済み
広くセットしたフロントフォークを大きく寝かせ、21インチの極細タイヤを装着。フレイムスが描かれた5ガロンタンク、そしてリアのボブフェンダーへと続くチョッパーライクなシルエットで永遠に愛されていくだろう。美しい車両だ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
ウィズハーレーの最新記事
FLHTCUTG TRI GLIDE ULTRA:直感的にハーレーとわかる威風堂々のスタイル バットウイング・フェアリングを備える「トライグライドウルトラ」は、堂々たる装いと快適な乗り心地が楽しめるモ[…]
バトル・オブ・ザ・ツインの歴史に刻まれる存在 1981年に米国、デイトナスピードウェイで第一回が開催され、その熱が日本に伝わり、1984年に日本の筑波サーキットでも火蓋が切られることとなったレース“バ[…]
ウィズハーレー掲載記事のウラ側がわかる 俳優/タレント/サックスプレイヤーとしても活躍する武田真治さんが、故郷・北海道を同級生たちと結成するハーレーチーム「BLACK NOTE」とともに駆け抜けた!ハ[…]
“ハーレーの今”がわかる! 現在、ハーレーラインナップの中で人気を二分しているのが、「ブレイクアウト」と「ローライダーST」だ。どちらも1923ccもの排気量を持つ空油冷Vツインエンジン“ミルウォーキ[…]
元世界王者・魔裟斗もハーレーを通じてみんなとつながった! 「すれ違いざまに手を振り合ったりするなど、ハーレー乗りたちとすれ違うと(面識がなくても)仲間意識があるんですよね」と、集まったライダーたちに話[…]
最新の関連記事(ディーラー&ショップ | ハーレーダビッドソン)
コラボイベントの事前告知はSNS 「ウィズハーレー誌とのコラボ企画! イベントの模様は誌面にて掲載されます!!」 イベント開催が決定後、すぐにハーレーダビッドソン川口、そして関連店舗のSNSやホームペ[…]
「もっとバイクを楽しんでほしい」 そう語るのはハーレーダビッドソン高崎の武井代表。ハーレーはどちらかと言えばツーリング指向の強いモデルが多い。しかし、そのエンジンは今や2000ccに迫る勢いで年を重ね[…]
世界トップレベルのカスタムプロショップ 全国ハーレーダビッドソン正規ディーラーの中で、カスタム日本一を決める大会『バトルオブザキングス』では、ハーレーダビッドソン静岡として2年連続チャンピオン(201[…]
朝山すずちゃんがアンバサダーを務める「Beat&C」 バイクと出会うきっかけは人それぞれだが、YouTubeの企画でバイクの免許を取得し、バイク王が運営するハーレー専門のコンセプトショップ「B[…]
ヒートマスターがあれば冬のツーリングも革ジャンでOK 2000年/2008年にK-1 WORLD MAXで2度の世界王者に輝き、現役引退後も毎朝の体重測定をルーティンとしている魔裟斗さん。YouTub[…]
人気記事ランキング(全体)
デザイン刷新&Eクラッチ採用の2024年モデルからカラーバリエーションを変更 ホンダは欧州で、2024年モデルのマイナーチェンジでデザイン変更とEクラッチ(Honda E-Clutch)搭載仕様の追加[…]
新型CBは直4サウンドを響かせ復活へ! ティーザー画像から判明したTFTメーターとEクラッチ搭載の可能性 ホンダは中国がSNS『微博』にて、新たなネオクラシックネイキッドのティーザー画像を公開したのは[…]
電子制御CVTにより街乗りもスポーティ走りも思いのまま! ヤマハは、インドネシアや日本に続いて新型スクーター「NMAX155」を欧州市場に投入する。これまでNMAX125のみラインナップ(一部地域では[…]
ゼロハンが一番熱かった夏 多くの若者がバイクを愛し、GPライダーが同世代共通のヒーローとなった1970年代後半。 それでもフルサイズの“バイク”は、経済的理由や悪名高い“三ナイ運動”の影響からなかなか[…]
低く長いデザインが個性マシマシ! レトロモダンなボバークルーザー 中国から新たな刺客がやってきた! ベンダは2016年設立の新興メーカーで、独自設計のエンジンを搭載したクルーザーを中心に、ネイキッドな[…]
最新の投稿記事(全体)
重点的な交通取締り場所は決まっている 安全運転を心がけていても、パトカーや白バイの姿を目にすると、必要以上にドキッとしたり、速度メーターを確認したりするといった経験がある、ドライバーやライダーは少なく[…]
ENGINE:世界最速を目指してたどり着いた型式 ヤマハやスズキのような“専業メーカー”ではなかったけれど、’54年から2輪事業への参入を開始したカワサキは、基本的に2ストロークを得意とするメーカーだ[…]
ハンドルまわりだけでも用語はたくさん 「いつかは旧車に乗り、自分専用のカスタムをしたい」と、憧れを抱いている筆者。その夢を叶えるためには、ひとつの大きなハードルがあったりする。そもそも、各部の名称や役[…]
まめなオイル管理が、良コンディションを維持できる秘訣 新型スーパーカブが発表されて以降、新型のシリーズモデルは、週末に限らず、毎日のように街中で見かけるようになった。軽く気ままに走ることができるモデル[…]
電子制御CVTにより街乗りもスポーティ走りも思いのまま! ヤマハは、インドネシアや日本に続いて新型スクーター「NMAX155」を欧州市場に投入する。これまでNMAX125のみラインナップ(一部地域では[…]
- 1
- 2