
今回紹介するインカム「B+COM PLAY」は、インカム同士の通信機能を省略した結果、今までのモデルに比べ、サイズがひと回り以上小さくなり、もっとも軽量になった。そのおかげで、ハーレーユーザーの好むクラシカルで小さな冒体のジェットヘルメットでも、そのイメージを損なわずに装着でき、音楽やナビの音声案内を聞きくことが可能になった。
●文/写真:ウィズハーレー編集部(ミヤシーノ宮下豊史) ●外部リンク:サイン・ハウス
B+COM PLAY:「驚くほど軽く、そしてシンプル」
初めて手に取ったときの感想がこれ。筆者はふだん「B+COM SB6X」を使用している。比較すると、大きさはふた回り小さく、とにかく軽い。重量を公式スペックで比較すると約6割減。軽いわけだ。ボタンの数/ギミックも見直され、シンプルかつ直感的に操作できるような使い心地だ。
これには当然理由がある。ひとつはインカム同士の通話機能を省略し、簡素化したからだ。スマートフォンとのペアリングのみで、音楽/ナビ音声の試聴/携帯電話での通話に対応している。マスツーリングでのインカム通話はできないが、ソロツーリング中に困ることは一切ない。
その小ぶりな本体のおかげで、ハーレーユーザーが好むジェットヘルメットのスタイルに対して、邪魔にならないのもよい。マイクを仕込むのに、ワイヤーマイクホルダーが別途必要となるが、通話はしないと割り切るのなら、マイク配線を取り外して、よりシンプルに装着することが可能だ。
実際にソロツーリングで使用してみたが、SB6Xと比べて遜色はない。スピーカーからの音質に関して、あえて比べればの話だが、差異はあり、やや劣る。しかし気にならない範囲だ。電源のオンオフは、2つのボタンを同時に長押し。音量の大小もワンクリックで簡単に操作できる。インカムの操作時は目で確認しなからボタンを押せないので、このシンプルさは大変ありがたい。ぜひ試してもらいたい良品だ。
【サイン・ハウス B+COM PLAY】■サイズ:W78.3×H33.8×D23.6mm ■本体重量:22g ■Bluetooth 5.1 ■連続使用時間:音楽再生最大12時間 ■充電時間:約2時間 ■防水防塵性能:IP67相当 ■スピーカー外径:φ40×D10.5mm ネオジムマグネット インピーダンス32Ω ●価格:1万2980円
※セット内容
・PLAY本体ユニット×1台&スピーカー固定用調整パッド×4枚
・ワイヤーマイク用スポンジ×1個&本体固定用面ファスナー(オス/メス)×2セット
・ワイヤーマイク×1本
・スピーカー固定用面ファスナー×2枚&充電用USB Type-Cケーブル×1本
・ヘルメットスピーカーユニット×1個&ユーザーズマニュアル(保証書) ×1冊
カラーは全5色(ホワイト/ガンメタリック/マットゴールド/マットメタリックブルー/ブラック)
本体にはUSB TypeC端子の差し込み口がひとつ。スピーカーとマイク用ケーブルの端子を差し込む。充電時も同じ端子を使用する。
スピーカーは、調整パッドを利用して耳の穴とスピーカーの中央が合うように調整すると、聞こえやすく高品質な音を楽しめる。
同梱品一式。ヘルメットへの装着は、今までのようなベースを介せずクイックファスナーを貼り付けるだけなので、セット内容はシンプル。
ジェット/システムヘルメットに装着するにはワイヤーマイクホルダーが必要
【サイン・ハウス ワイヤーマイクホルダー】写真左がマイクホルダーの本体。右はホルダーベースで、この3種から自分のヘルメットに合うベースを選んで使用。マイクを使わない場合は不要だ。●価格:2420円
ジェット/システムヘルメットへは、付属のワイヤーマイクを左のワイヤーマイクホルダーに仕込み、装着。フルフェイスの場合は、ヘルメット内側の口元にスポンジに入れて貼り付けるので不要。※対応ヘルメット、取り付け方法はこちら
フルフェイスに装着する場合は、同梱のマイクを口元に貼り付けるだけなので、よりシンプルに装着できる。
PLAY専用モバイルアプリ「B+COM PLAY APP」
専用アプリ(2022年秋リリース予定)を使い、音量やイコライザー機能を使用できる。スマートフォン経由でソフトウエアのアップデートができるから、パソコンにつなげる必要はない。Android/iPhoneに対応。説明書も確認できるので、出先で便利だ。※従来のSB6X/ONEと比較検討したい方はこちら
※本記事は“ウィズハーレー”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
唯一無二の存在感。長きに渡りフラッグシップの座を守り続けた最上級モデル 大柄で迫力のあるバットウイングフェアリングにトリプルライト、前後フェンダーはエレガントに深く長くタイヤを覆う。圧巻ともいえる堂々[…]
ローライダーSTをベースにハンドペイント! 4年ぶりの復活となる「ブルースカイヘブン2022」の会場で、ハーレーダビッドソンのニューモデルが本邦初公開される。『ローライダー エルディアブロ』だ! 限定[…]
ぜひ乗ってみてほしい、体験できるデモバイク エンジンチューニングの内容は、パワービジョンの日本正規品を使用したセッティングと、S&S製465Cハイカムシャフトへの交換。同じくS&S製インテークマニホー[…]
造形だけではない唯一無二の魅力 特徴的なワンオフのボディーワークによって、F1やGTカーのごとくリヤに装着されたウイングと、ワイド化されたリヤまわりの造形にはかなりのボリュームが与えられているのだが、[…]
随所に散りばめられた走りへのこだわり 品質とデザインにこだわった9本スポークのアルミ鍛造ホイールはグライド(GLIDE)9S。剛性アップはもちろんのこと、ノーマルと比較してフロント2.6kg/リヤ2.[…]
人気記事ランキング(全体)
情熱は昔も今も変わらず 「土日ともなると、ヘルメットとその周辺パーツだけで1日の売り上げが200万円、それに加えて革ツナギやグローブ、ブーツなどの用品関係だけで1日に500万円とか600万円とかの売り[…]
660ccの3気筒エンジンを搭載するトライアンフ「デイトナ660」 イギリスのバイクメーカー・トライアンフから新型車「デイトナ660」が発表された際、クルマ好きの中でも話題となったことをご存知でしょう[…]
CB1000 SUPER FOUR BIG-1の400cc版でスタート、1999年のHYPER VTEC搭載で独り舞台に! 2019年モデル発表後、期間限定で2022年まで販売され惜しまれつつホンダの[…]
1980年代の鈴鹿8時間耐久の盛り上がりを再び起こしたい 設楽さんは、いま世界でもっとも伸長しているインドに2018年から赴任。その市場の成長ぶりをつぶさに見てきた目には、日本市場はどう映っているのだ[…]
カワサキUSAが予告動画を公開!!! カワサキUSAがXで『We Heard You. #2Stroke #GoodTimes #Kawasaki』なるポストを短い動画とともに投稿した。動画は「カワサ[…]
最新の記事
- 中古バイク購入前に読みたい! 完調がわかるホンダCBR600RR(2020) 公道試乗レビュー[自分だけのバイク選び&最新相場情報]
- スズキ新型「DR-Z4S」「DR-Z4SM」発売早よ! 軽量ハイパワーの400ccトレール/モタード、6月以降に全国3都市で跨り展示
- 蚊を寄せつけず、紫外線もカット! 熱い夏のツーリングが快適になる高機能アームカバーが新登場
- 愛らしさも楽しさもサイズ以上:ホンダ「モンキー125」歴代カラー大図鑑【最新相場もわかる2018~2024年モデル】
- ベスパの2025年モデル・7機種にニューカラー&グラフィックを導入、5/24発売
- 1
- 2