見通しの悪い“ブラインドカーブ”を、リスクなく楽しく走るためにはどうすればいい?


●記事提供: ライドハイ編集部

カーブの道幅やセンターラインを見ながら走るのはムリ!

山の中を右に左に曲がっていくワインディングロード。それはイン側を山肌や樹木で遮られる、先の見えないブラインドカーブだ。

この先が見通せないカーブを、はみ出さないよう走るには、センターラインや路肩との距離をはかりつつ、道幅の真ん中を走り続ければ良い理屈だが、ご存じのようにそれはムリというもの。

とはいえ、ひたすら安全マージンを前提にした速度まで落として走るというのも現実的ではない。

先が見えないカーブではアウト→イン→アウトは使えない

オートバイにとって、片側1車線でも道幅はカーブを走る安全マージンになる。

ただよく言われるアウト→イン→アウトは、サーキットのように先がわかっている状況では使えても、曲がり方が変わるかも知れない一般公道のワンディングでは、ただ余裕を使い切ってしまうリスクのほうが大きい。

そこでバイクはカーブへ進入するとき、イン側をかすめてカーブの中へ進入してゆき、ややアウト側へ近くなってから曲がりはじめるイン→アウト→インという走り方のほうが、見えなかった先がさらに曲がっていたとしても対応しやすく、安全マージンもあって使える走り方といえる。

ただこうした走り方で必要なのが、曲がりはじめるときの明確な進路変更。だらだらとリーンをはじめるのではなく、向かおうとする先へ進路を向ける、いわゆる向き変えを伴ったリーンであるのが前提だ。

※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。