●文:ライドハイ編集部(根本健)
ネモケンにかかってきた“1本の電話”からドラマが始まった
1986年の秋、ボク(根本健)のところへ、世界GPで闘うHRCワークスチームのボスである尾熊さん(以下 クマさん)から、電話があった。
「来春のルマン24時間レースにホンダから出ませんか? HRCへ来社ください。ただし、いっさい他言無用で」
クマさんらしい、いつものぶっきらぼうな口調で一方的に伝えると、いつ来るのかというスケジュール確認のみ。
「行ってみないことにはどうにも掴めない」ということで、HRCへ伺った。会議室に通されると、ベールを被ったマシンが1台置いてあった。
挨拶もそこそこに、クマさんの指示でベールを取ると、ロスマンズカラーの「RVF750ワークスマシン」が現れた。
ただ、よく見るとツインチューブフレームに切り欠きが入っていて、エンジンのヘッドカバーが飛び出しているではないか。
続いてカウルも取り外され、RVFエンジンより幅広なV4が姿を見せる。前バンクに4本、後ろバンクにも4本のエキゾースト。これはオーバルピストンV4に違いない。
世界GPを2ストのNS500やNSR500に譲ったNR500だったが、水面下で開発は続いていて、翌春のデイトナ200マイルで750ccまで排気量をアップして、パフォーマンスを見せる予定だったそうだ。
ところが、アメリカAMAの車輌規則がアップハンドルの市販車ベースに変わってしまい、出場のチャンスを逸してしまったという。
そうなると、プロトタイプが走れる世界的なレースとなれば、ルマン24時間耐久レースぐらいしかない。
そろそろ実用化も見据えた開発に着手したいので、ルマン24時間でジャーナリストライダーに走ってもらい、そういった段階にあるアピールも兼ねよう、ということになった由。
鈴鹿での初乗りで驚愕のパフォーマンスと底知れぬポテンシャルに衝撃!
すでに栃木のテストコースで、「300km/hでも安定して走れるのを確認済み」とのことで、まずはどんなものだか、耐久仕様へデチューンする前のデイトナ仕様のまま試走ということになった。
オーバルピストンで、シリンダー幅はRVFよりワイド。そのため、とりあえずツインチューブのメインフレームに切り欠きを入れた状態になっており、毎周ピットインしてホームストレートは駆け抜けない。タイヤも「ビードがパワーでスリップするため、試す程度なのを心してください」と、注意を受けてコースイン。
ウォーミングアップしつつ、ヘアピンを過ぎスプーンカーブにさしかかると、イン側から合同テストを走るNSR500にブチ抜かれる…。
立ち上がりから裏ストレートなので、どんなものか全開にしてみた。
3速→4速→5速→6速、なんと同じ間隔で6速でも同じ加速G。矢継ぎ早のシフトアップが追いつかない未体験ゾーンだ。哮り狂った爆走としか表現できないロケットダッシュで、前を走るNSR500に瞬く間に追いつく。聞けば188ps/18,500rpm以上だという。
しかし、もっと驚いたのが……
※本記事は2023年1月31日公開記事を再編集したものです。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
ライドハイの最新記事
料金所の停車、30cm行き過ぎたらバックが必要に たとえば地下駐車場入り口のチケット発行機や、出口の料金支払い機、こうしたゲートのある料金所で停車するとき、何かの拍子で30cmほど行きすぎると、機械に[…]
ボクサーエンジンの誕生、最強バイクとして世界中でコピー BMWといえば、2輪メーカーとしてスーパーバイクS1000系からボクサーのRシリーズなど、スポーツバイクで世界トップに位置づけられるメーカーだ。[…]
特別な存在をアピールする“衝撃”=IMPULSEと名付けたバイク スズキには、1982年から400ccネイキッドのシリーズに「IMPULSE(インパルス)」と銘打ったバイクが存在した。 IMPULSE[…]
250ccの4気筒はパフォーマンスで不利。それでも届けたかった4気筒の贅沢な快適さ 250ccで4気筒…。1982年当時、それは国産ライバルメーカーが手をつけていないカテゴリーだった。 1976年にD[…]
一般公道は乗りやすさ最優先、そのコンセプトを後方排気でピュアレーシーへ ヤマハは、1980年にレーサーレプリカ時代の幕開けともいうべきRZ250を発売。一躍250ccをビッグバイクを凌ぐパフォーマンス[…]
最新の関連記事(名車/旧車/絶版車)
初期型からわずか7か月後に次年度モデルを発売 国内では2017年12月にZ900RSが、そして2018年3月にはZ900RSカフェが発売されたが、予想を超える受注があったためか、カワサキは2018年5[…]
品質がよければ年式は関係ナシ!! レッドバロンで取り扱う中古車のじつに90%以上が『5つ星品質』の条件をクリアしている。それを証明するべく、メディア向けに5つ星品質中古車の試乗会が行われた。 『レッド[…]
早くも番外編、2017年の東京モーターショーで同時公開された3台のカスタマイズモデルだ! 2017年10月25日、東京モーターショーでZ900RSが世界初公開されると同時に、Z900RSカスタムプロジ[…]
全貌が明らかになった2017年10月25日 ヤングマシン誌でそれまでスクープを継続的にお送りしてきたZ900RSが、2017年の東京モーターショーの事前発表会で初お披露目された(一般初公開日は10月2[…]
機密事項が満載のレーシングマシンたち バイクムック”RACERS(レーサーズ)”は、「いま振り返る往年のレーシングマシン」がコンセプト。それぞれの時代を彩った、レーシングマシンを取り上げている。 現在[…]
最新の関連記事(ネモケンのこのバイクに注目)
ボクサーエンジンの誕生、最強バイクとして世界中でコピー BMWといえば、2輪メーカーとしてスーパーバイクS1000系からボクサーのRシリーズなど、スポーツバイクで世界トップに位置づけられるメーカーだ。[…]
特別な存在をアピールする“衝撃”=IMPULSEと名付けたバイク スズキには、1982年から400ccネイキッドのシリーズに「IMPULSE(インパルス)」と銘打ったバイクが存在した。 IMPULSE[…]
250ccの4気筒はパフォーマンスで不利。それでも届けたかった4気筒の贅沢な快適さ 250ccで4気筒…。1982年当時、それは国産ライバルメーカーが手をつけていないカテゴリーだった。 1976年にD[…]
一般公道は乗りやすさ最優先、そのコンセプトを後方排気でピュアレーシーへ ヤマハは、1980年にレーサーレプリカ時代の幕開けともいうべきRZ250を発売。一躍250ccをビッグバイクを凌ぐパフォーマンス[…]
スーパーバイクが2気筒なら1000ccまでOKとなり、ホンダVTR1000Fとともに新チャレンジが始まる スズキは、知る人ぞ知るVツインスポーツにチャレンジしていたメーカー。いまもSV650系をはじめ[…]
人気記事ランキング(全体)
様々な使い方や乗り方に応える懐の深さが魅力 2024年上半期、400ccクラスの販売台数でGB350をしのぎトップに躍り出たのがエリミネーターだ。それどころか、大型バイクを含めた車検付クラスでもZ90[…]
Honda & MAAN Motocicli Audaci presentano il “SuperCub 125X” 生産モデルから大幅に逸脱しない設計……だけど雰囲気は一変! 日本でも好評[…]
深みのあるブルーにゴールドのラインとロゴ ヤマハはタイで、日本でいう軽二輪クラス(126~250cc)にあたるネオクラシックネイキッド「XSR155」に新色のダークネイビーブルーを追加発表。従来のマッ[…]
【ドライバー:谷田貝洋暁】本誌ハンターカブ実験担当として渡河性能実験に続き、今回のサイドカーでの高速道路走行実験にも抜擢されたフリーライター。無理/無茶/無謀の3ない運動の旗手。 【パッセンジャー:難[…]
ひと昔のバイクは一年中暖機運転が必須でした 昔のバイク…と行かないまでも、1990年代末ぐらいまでのバイクは、一年中エンジンの暖気が必要不可欠でした。とくに2サイクルエンジン車は、冬はなかなかエンジン[…]
最新の投稿記事(全体)
2016年2月某日、トミンモーターランド ──絶海に負けられない闘いがそこにあった── 東京・墨田区のショップ、KGS・リバーサイドがいち早く輸入(2016年当時)したタイ仕様Z125PROをトミンモ[…]
初期型からわずか7か月後に次年度モデルを発売 国内では2017年12月にZ900RSが、そして2018年3月にはZ900RSカフェが発売されたが、予想を超える受注があったためか、カワサキは2018年5[…]
川か海か湖か… 浜名湖一周の通称をハマイチと呼ぶそうだが、あまり馴染みはないのかもしれない。なぜならハマイチを積極的に推し進めているは自転車(ロードバイク)愛好家の世界だからだ。事実、浜名湖の湖畔道路[…]
Screenshot 世界中のファンが熱狂するフラットトラックライダー 大森雅俊氏 国内外で活躍するフラットトラックライダー 大森雅俊氏は、FIMフラットトラック世界選手権にエントリーしている唯一の日[…]
実車を前にすると違いは一目瞭然 アウトドアテイストの強いCT125ハンターカブが人気だからといって、ここまでキャラクターを寄せてくることないんじゃない? なんて穿った見方で、今回の主役であるPG‐1と[…]