ホンダNR750[名車バイクレビュー] 驚愕のパフォーマンスと底知れぬポテンシャルに衝撃〈Part1〉

ホンダNR750

●文:ライドハイ編集部(根本健)

ネモケンにかかってきた“1本の電話”からドラマが始まった

1986年の秋、ボク(根本健)のところへ、世界GPで闘うHRCワークスチームのボスである尾熊さん(以下 クマさん)から、電話があった。

「来春のルマン24時間レースにホンダから出ませんか? HRCへ来社ください。ただし、いっさい他言無用で」

クマさんらしい、いつものぶっきらぼうな口調で一方的に伝えると、いつ来るのかというスケジュール確認のみ。

「行ってみないことにはどうにも掴めない」ということで、HRCへ伺った。会議室に通されると、ベールを被ったマシンが1台置いてあった。

挨拶もそこそこに、クマさんの指示でベールを取ると、ロスマンズカラーの「RVF750ワークスマシン」が現れた。

ただ、よく見るとツインチューブフレームに切り欠きが入っていて、エンジンのヘッドカバーが飛び出しているではないか。

続いてカウルも取り外され、RVFエンジンより幅広なV4が姿を見せる。前バンクに4本、後ろバンクにも4本のエキゾースト。これはオーバルピストンV4に違いない。

NR750のオーバルピストン

NR750のオーバルピストン

世界GPを2ストのNS500やNSR500に譲ったNR500だったが、水面下で開発は続いていて、翌春のデイトナ200マイルで750ccまで排気量をアップして、パフォーマンスを見せる予定だったそうだ。

ところが、アメリカAMAの車輌規則がアップハンドルの市販車ベースに変わってしまい、出場のチャンスを逸してしまったという。

そうなると、プロトタイプが走れる世界的なレースとなれば、ルマン24時間耐久レースぐらいしかない。

そろそろ実用化も見据えた開発に着手したいので、ルマン24時間でジャーナリストライダーに走ってもらい、そういった段階にあるアピールも兼ねよう、ということになった由。

鈴鹿での初乗りで驚愕のパフォーマンスと底知れぬポテンシャルに衝撃!

すでに栃木のテストコースで、「300km/hでも安定して走れるのを確認済み」とのことで、まずはどんなものだか、耐久仕様へデチューンする前のデイトナ仕様のまま試走ということになった。

オーバルピストンで、シリンダー幅はRVFよりワイド。そのため、とりあえずツインチューブのメインフレームに切り欠きを入れた状態になっており、毎周ピットインしてホームストレートは駆け抜けない。タイヤも「ビードがパワーでスリップするため、試す程度なのを心してください」と、注意を受けてコースイン。

ウォーミングアップしつつ、ヘアピンを過ぎスプーンカーブにさしかかると、イン側から合同テストを走るNSR500にブチ抜かれる…。

立ち上がりから裏ストレートなので、どんなものか全開にしてみた。

3速→4速→5速→6速、なんと同じ間隔で6速でも同じ加速G。矢継ぎ早のシフトアップが追いつかない未体験ゾーンだ。哮り狂った爆走としか表現できないロケットダッシュで、前を走るNSR500に瞬く間に追いつく。聞けば188ps/18,500rpm以上だという。

しかし、もっと驚いたのが……

※本記事は2023年1月31日公開記事を再編集したものです。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。