あっ!? 曲がりきれない!? 低速でも怖いヘアピンカーブの曲がり方


●記事提供: ライドハイ編集部

上半身を横ではなく下へ、アタマはもっと低く!

ヘアピンカーブ、とりわけ山の中の上り勾配や下り坂にある、小さく180度まわり込んだカーブは走りにくい。たとえ速度は抑えていても、ふと気がつくとカーブからはみ出して、ガードレールまっしぐらの走行ラインに乗っていたりする。

そんなときの特効薬。バンク角はそのままで良いので、ひたすら上半身を低く、とくにアタマを低く下げるように意識すると、意外なほど曲がって何とかクリアできるはず。

ここでやりがちなのが、上半身を横へ突き出すような姿勢。これは下手をすると、低速のリーンイン時に重要な後輪への横方向の荷重を失い、かえって曲がらない状況に陥る。

とにかく低く、下へ下へ……こう自分に言い聞かせるのが正解。速度が出ていなければ効果てきめんなのでぜひ覚えておこう。ヘアピンに遭遇したら、一度試しておくと安心なのでぜひ!

曲がりやすくなるチカラの抜き方

こうした咄嗟の回避はともかく、ヘアピンだと手前から認識できていたら、バイクが曲がっていく能力をライダーが妨げないチカラの抜き方を意識しよう。

バイクが曲がるとき軸となるのは後輪。後輪が旋回する軌跡の外側を、前輪が追従して曲がるという仕組みで走っている。

ヘアピンのようなきついカーブでは、大きな遠心力がかかる上に自然と低速になり、車体を傾けるのが難しく、舵角もつけにくくなる。

そんなときは、前輪のセルフステア追従という、ほんの僅かな角度でも軌跡が追従できる舵角のレスポンスがモノを言う。

だから左手(首)がハンドルを押したり引いたりしないよう、チカラを抜いている必要があるのだ。

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。