本記事では、透明なシリコーンゴム被膜で金属部分をコーティングすることで、水分との接触を防ぎサビを防止する「サビキラー・サビンラップスプレー」をレビューする。その撥水性や防汚性の高さから、オフロードモデルの泥汚れ付着防止にも有効なことをご存じだろうか?
●文/写真:栗田晃(モトメカニック編集部) ●外部リンク:株式会社BAN-ZI
メッキや鉄部品の防錆はもちろん、樹脂部品の防汚にも有効なサビンラップ
パーツ表面のサビを除去するサビトルキラーや、サビの上から直接塗って赤サビを転換して進行を食い止める水性塗料のサビキラープロなど、発生したサビに対抗する製品を開発してきたBAN‐ZI。同社にとって「サビキラー サビンラップスプレー」は異色の商品である。何より特徴的なのは“サビを予防する”機能だ。
「サビがあるからBAN‐ZI製品の活躍の場があるというのに、サビをなくしてどうするの!?」と違和感を覚えるかもしれないが、もちろんユーザーにとってはサビを予防できるに越したことはない。
サビを防ぐ=金属と水分の接触を断つにはいくつかの方法があるが、BAN‐ZIが選んだのは、特殊シリコーンゴム塗料によるコーティング。
スプレータイプのサビンラップは、一般的なシリコーンスプレーと比べてゴムの質感が強く、明らかに塗膜が厚い。
この塗膜は塗りっぱなしではべたつくため、スプレー後はウエスで塗り広げるのがベターだが、フェンダーの裏側などにはあえて厚塗りすることで、跳ね上げた雨水や泥汚れの付着を防止、つまり防汚効果が期待できる。これは泥だらけのモトクロスコースのような特殊な状況だけでなく、トレールモデルで林道を交えたツーリングを行う際にも有効だ。
フェンダーの裏側なら厚塗りのベタつきも気にならないし、約200℃の耐熱温度があるので、サイレンサーの裏側にスプレーしても影響はない。
もちろん、クロームメッキパーツの表面にスプレーしてウエスで拭き取るだけで数ヶ月の防錆効果が得られる手軽さは、旧車や絶版車ユーザーが見逃せない重要なポイント。
この場合でもシリコーンゴム被膜による撥水効果があるので、雨天走行時に汚れにくいのは大きなメリットとなる。ただし塗装されたボディ用ではないという点だけは注意が必要だ。
「サビを予防する」「サビ取り後の再発を防止する」「汚れを防ぐ」という3つの働きがあるサビンラップ。洗車後のメッキ部品や樹脂パーツに手軽にスプレーして、濃厚なシリコーンゴム被膜の防錆&防汚効果を体感してほしい。
パーツ表面の水分を追い出す特殊シリコーン被膜。サビンラップがサビと汚れから愛車を守る
防錆力と耐久力に優れたシリコーンゴムの特性に着目し、水分と汚れを寄せ付けない被膜を形成するのが特長。クロームメッキ部品にスプレーして塗り広げることで、緻密な透明被膜によって光沢を維持したまま数ヶ月間の防錆効果を持続する。
また、カウルスクリーンやヘルメットのシールドに使用すれば強力な撥水性を発揮する。
サビンラップ施工時は事前の洗車が重要
フェンダー裏側は厚めに塗って防汚効果を発揮
もっとも期待できるのがクロームメッキ部品の防錆効果
あなたにおすすめの関連記事
塗装面に強固に密着して、サスペンションのサビ予防にも効果的 スポークホイールの鉄製スポークやフロントフォークのインナーチューブ、クロームメッキ仕上げの鉄製フェンダーの裏側は、経年変化で錆びやすいパーツ[…]
汚れ落ちの良さと使いやすさを両立。オイルやグリス泥汚れに効果抜群 鉄の赤サビの上から塗れば赤サビが黒サビに転換し、塗装もできるサビキラープロにより、サビ対策の概念は一変した。ワイヤーブラシやホイールカ[…]
透明シリコーンゴムで強力防錆。樹脂にも使えるサビンラップ 金属パーツをサビから守るには、水分を近づけないのが最善だが、屋外で使用するバイクやクルマはそうもいかない。ワックスやコーティングは、美観向上に[…]
タンク内部や塗装のサビはサビキラーシリーズで強力除去 サビの上から直接塗れる塗料、サビキラープロを開発したBAN-ZIが、徹底的にサビを研究することで誕生したサビ取りケミカルが「サビトルキラー」と「サ[…]
手軽に使えるサビキラープロ。ヤレ感を生かした絶版車ケアに最適 バイクユーザーにとって、サビとの対決は永遠のテーマ。特に交換用部品が簡単に手に入らない絶版車には常に悩みのタネとなる。 ケミカルやサンドブ[…]
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
モトメカニックの最新記事
C型フックと貫通シャフトを標準装備するガレージREVOは、サーキットでも便利 サーキットのスポーツ走行は、それぞれのサーキットや走行会などのルールや走るクラスにもよりますが、バックミラーを外してヘッド[…]
ビスを緩めるドライバー、電動ツールやショックドライバーも欲しい フロートチャンバーやトップカバーなど、キャブレターボディ外部に取り付けられた部品の多くはプラスまたはマイナスのビスで固定されており、ビス[…]
高負荷気味の軽トラなら、早め早めのオイル交換を ハイエースをトランポに使っているユーザーに対して、軽トラをトランポに使っているユーザーの方が、エンジンに対するねぎらいの念を抱くべきだろう。2000cc[…]
開放式/MF式/リチウムイオン式が揃うBSバッテリー。充電電圧を管理して優位性の高いリチウムを活用したい 市販車の一部にも純正採用される例はあるが、リチウムバッテリーは鉛バッテリーに比べるとまだまだ少[…]
リバーシブルギヤレンチ:スタッドナットはもちろん、通常のボルト着脱でも便利を実感 ボルトやナットを連続して回せるギヤレンチはポピュラーなハンドツールのひとつだが、このレンチはメガネ部分の片面に壁があり[…]
最新の関連記事(オイル/ケミカル)
高負荷気味の軽トラなら、早め早めのオイル交換を ハイエースをトランポに使っているユーザーに対して、軽トラをトランポに使っているユーザーの方が、エンジンに対するねぎらいの念を抱くべきだろう。2000cc[…]
1分でわかる記事ダイジェスト 「ブレーキオイル」は「オイル」ではない ブレーキオイルはオイルではない。液体なので「ブレーキフルード」が正解。でも、「油圧ディスクブレーキ」って言うし、なんだかややこしい[…]
2024年8月30日(金)からシュアラスター公式オンラインショップでバイク向けアイテムのセールが開催されます! この機会に愛車メンテナンスアイテムを、揃えてみてはいかがでしょうか? ということで、今回[…]
定期的に使用して燃料系統と燃焼室のコンディションをキープ 空気とガソリンを混合気として燃焼させて動力を得ている内燃機関。混合気が燃焼室内で爆発的に燃える際に、副次的に発生してしまうのが「カーボン」「ス[…]
40万キロ手前だから油汚れも凄かった このサンバーを自宅に持ち帰ってから最初に行ったのが、車体各部の洗浄。廃車から2年半、草むら放置によってエンジンルームやフロア下はクモの巣だらけ。 赤帽仕様から白色[…]
最新の関連記事(メンテナンス&レストア)
C型フックと貫通シャフトを標準装備するガレージREVOは、サーキットでも便利 サーキットのスポーツ走行は、それぞれのサーキットや走行会などのルールや走るクラスにもよりますが、バックミラーを外してヘッド[…]
ビスを緩めるドライバー、電動ツールやショックドライバーも欲しい フロートチャンバーやトップカバーなど、キャブレターボディ外部に取り付けられた部品の多くはプラスまたはマイナスのビスで固定されており、ビス[…]
どうも! バイク好きの映画監督、ナカモトユウです。賃貸ガレージユーザーの僕は、自宅でバイクのカスタムや整備をすることが多いのですが、ここ最近願望がありまして…。それは…エアコンを設置したい!!! 9月[…]
エアクリーナーエレメントがエンジンをぶっ壊す可能性 これはつい先日、筆者が実際に体験したノンフィクションです。 これはスズキRG400ガンマ。1985年製、すっかりレトロになってしまった2ストロークマ[…]
1分でわかる記事ダイジェスト ブレーキフルード・・・密閉されているのになぜ劣化する? ブレーキフルードは、マスターシリンダーとキャリパーと、ブレーキホースの中に入っているが、なぜか劣化する。「密閉され[…]
人気記事ランキング(全体)
エンジンもシャーシも一気に時代が進む 第1回の記事では、新型CB400がトータルバランス路線を取り、77psを発揮するカワサキZX-4Rのような高性能路線には踏み込まない…という情報に対し、プロは「バ[…]
日本で登場したときの想定価格は60万円台か カワサキはタイに続き北米でも「W230}を発表。空冷233cc単気筒エンジンはKLX230のものをベースとしているが、レトロモデルにふさわしいパワー特性と外[…]
世界初、デイタイムランニングライトにウインカーを統合 ホンダは欧州で新型「X-ADV」を発表。ヘッドライトまわりを含むフェイスリフトに加え、テクノロジーやオールラウンドな扱いやすさに磨きをかけたという[…]
1441cc、自然吸気のモンスターは北米で健在! かつてZZ-R1100とCBR1100XXの対決を軸に発展し、ハヤブサやニンジャZX-12Rの登場からのちにメガスポーツと呼ばれたカテゴリーがある。現[…]
車検のある機種は熊本製作所で作る? 新開発の400cc4気筒エンジンを搭載し、CB400スーパーフォアの後継機として、開発中のホンダ新型CB400。WEBヤングマシンでの注目度もとても高く、2025年[…]
最新の投稿記事(全体)
Moto2チャンピオンに向かってまっしぐら。2009年の青山博一以来の日本人世界チャンピオン誕生までカウントダウンに入った。 厳しいコンディションでもレコード更新する凄まじさ MotoGP日本グランプ[…]
ライダーを魅了してやまない「ハイパーVTEC」 CB400SF(スーパーフォア)に採用されていることでも有名な、バルブ制御システム「ハイパーVTEC(HYPER VTEC)」。この口コミを検索してみる[…]
世界屈指のバイクを味わい尽くすには、日本最高峰の鈴鹿サーキットをおいてほかにない 近畿/東海圏でBMWディーラーを展開するミツオカグループ(光岡自動車)。店舗ごとにさまざまなイベントを随時開催している[…]
違いますよね、分かってます。でも比べてみたんです。 原付二種・異種格闘技戦勃発?! 今回は人気の125ccの中から趣味性の高いマニュアルトランスミッションモデル、いわゆる“ギヤ付き”のヤマハXSR12[…]
エンジンもシャーシも一気に時代が進む 第1回の記事では、新型CB400がトータルバランス路線を取り、77psを発揮するカワサキZX-4Rのような高性能路線には踏み込まない…という情報に対し、プロは「バ[…]
- 1
- 2