サビ退治に役立つ製品を製造するBAN-ZIが、新たに開発を進めているのが、強アルカリ性洗浄剤の「MUDMAX」。なぜ洗浄剤なのか? どんな効果があるのか? 2024年春に発売予定の試作品でテストを行ってみた。
●文/写真:モトメカニック編集部(栗田晃)●外部リンク:株式会社BAN-ZI
汚れ落ちの良さと使いやすさを両立。オイルやグリス泥汚れに効果抜群
鉄の赤サビの上から塗れば赤サビが黒サビに転換し、塗装もできるサビキラープロにより、サビ対策の概念は一変した。ワイヤーブラシやホイールカップによるケレン作業が不要になれば、手間が大幅に省けるからだ。だが汚れや油分が残ったままでは、密着性が悪くはじきの原因になるため、洗浄は不可欠。サビキラープロが水性なので、洗浄剤も水性ならなお良い。
そうした観点から開発されたのが、2024年春の発売に向けて開発テストが進行中の強アルカリ洗浄剤「MUDMAX」だ。
物質の酸性/アルカリ性を示すpHは、7(中性)/0〜6(酸性)/8〜14(アルカリ性)に分類される。アルカリ洗浄剤は油汚れや泥汚れ、タンパク質など酸性の汚れ落としに適しており、一般的にpHが11以上になると強アルカリ性に分類される。アルカリ性が強くなると、洗浄力が向上する一方で、金属に反応して水酸化物を生成し、アルミ/鉛/マグネシウムが変色したり粉が吹くなどの悪影響も出る。
MUDMAXは、pH13の洗浄剤を採用。BAN‐ZIでは繰り返し試作を行うことで、強アルカリ性の利点を生かしながら金属素材への攻撃性を抑えることに成功。オイルやグリスのしつこい汚れから日常的な洗車まで、状態に応じて希釈割合を調整することで、洗浄力と利便性の高さを両立している。
モトメカニック編集部でも実力の高さを実感できたMUDMAX。2024年春の正式発売が待ち遠しいケミカルだ。
泥汚れが浮かび上がり、未塗装樹脂パーツにツヤが出る。新感覚の強力アルカリ洗浄剤
プラスチックタンクに入った原液は、pH13の強アルカリ性で、汚れの種類や程度によって希釈する。希釈倍率の目安は、重度の汚れの場合2〜5倍、泥汚れの場合6〜20倍、軽度の汚れや外装部品洗浄の場合50〜100倍にする。酸性/アルカリ性水溶液は、10倍希釈するごとにpHが1段階変化するので、原液が強アルカリ性でも100倍希釈で弱〜中アルカリ性となる。
手袋やゴーグルを装着して、汚れの程度に応じて希釈する
外装パーツはバケツ内で50倍に希釈してからスポンジで洗浄
洗浄剤が乾燥する前に、十分な水や湯で洗い流す
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
モトメカニックの最新記事
C型フックと貫通シャフトを標準装備するガレージREVOは、サーキットでも便利 サーキットのスポーツ走行は、それぞれのサーキットや走行会などのルールや走るクラスにもよりますが、バックミラーを外してヘッド[…]
ビスを緩めるドライバー、電動ツールやショックドライバーも欲しい フロートチャンバーやトップカバーなど、キャブレターボディ外部に取り付けられた部品の多くはプラスまたはマイナスのビスで固定されており、ビス[…]
高負荷気味の軽トラなら、早め早めのオイル交換を ハイエースをトランポに使っているユーザーに対して、軽トラをトランポに使っているユーザーの方が、エンジンに対するねぎらいの念を抱くべきだろう。2000cc[…]
開放式/MF式/リチウムイオン式が揃うBSバッテリー。充電電圧を管理して優位性の高いリチウムを活用したい 市販車の一部にも純正採用される例はあるが、リチウムバッテリーは鉛バッテリーに比べるとまだまだ少[…]
リバーシブルギヤレンチ:スタッドナットはもちろん、通常のボルト着脱でも便利を実感 ボルトやナットを連続して回せるギヤレンチはポピュラーなハンドツールのひとつだが、このレンチはメガネ部分の片面に壁があり[…]
最新の関連記事(オイル/ケミカル)
高負荷気味の軽トラなら、早め早めのオイル交換を ハイエースをトランポに使っているユーザーに対して、軽トラをトランポに使っているユーザーの方が、エンジンに対するねぎらいの念を抱くべきだろう。2000cc[…]
1分でわかる記事ダイジェスト 「ブレーキオイル」は「オイル」ではない ブレーキオイルはオイルではない。液体なので「ブレーキフルード」が正解。でも、「油圧ディスクブレーキ」って言うし、なんだかややこしい[…]
2024年8月30日(金)からシュアラスター公式オンラインショップでバイク向けアイテムのセールが開催されます! この機会に愛車メンテナンスアイテムを、揃えてみてはいかがでしょうか? ということで、今回[…]
定期的に使用して燃料系統と燃焼室のコンディションをキープ 空気とガソリンを混合気として燃焼させて動力を得ている内燃機関。混合気が燃焼室内で爆発的に燃える際に、副次的に発生してしまうのが「カーボン」「ス[…]
40万キロ手前だから油汚れも凄かった このサンバーを自宅に持ち帰ってから最初に行ったのが、車体各部の洗浄。廃車から2年半、草むら放置によってエンジンルームやフロア下はクモの巣だらけ。 赤帽仕様から白色[…]
最新の関連記事(メンテナンス&レストア)
C型フックと貫通シャフトを標準装備するガレージREVOは、サーキットでも便利 サーキットのスポーツ走行は、それぞれのサーキットや走行会などのルールや走るクラスにもよりますが、バックミラーを外してヘッド[…]
ビスを緩めるドライバー、電動ツールやショックドライバーも欲しい フロートチャンバーやトップカバーなど、キャブレターボディ外部に取り付けられた部品の多くはプラスまたはマイナスのビスで固定されており、ビス[…]
どうも! バイク好きの映画監督、ナカモトユウです。賃貸ガレージユーザーの僕は、自宅でバイクのカスタムや整備をすることが多いのですが、ここ最近願望がありまして…。それは…エアコンを設置したい!!! 9月[…]
エアクリーナーエレメントがエンジンをぶっ壊す可能性 これはつい先日、筆者が実際に体験したノンフィクションです。 これはスズキRG400ガンマ。1985年製、すっかりレトロになってしまった2ストロークマ[…]
1分でわかる記事ダイジェスト ブレーキフルード・・・密閉されているのになぜ劣化する? ブレーキフルードは、マスターシリンダーとキャリパーと、ブレーキホースの中に入っているが、なぜか劣化する。「密閉され[…]
人気記事ランキング(全体)
エンジンもシャーシも一気に時代が進む 第1回の記事では、新型CB400がトータルバランス路線を取り、77psを発揮するカワサキZX-4Rのような高性能路線には踏み込まない…という情報に対し、プロは「バ[…]
日本で登場したときの想定価格は60万円台か カワサキはタイに続き北米でも「W230}を発表。空冷233cc単気筒エンジンはKLX230のものをベースとしているが、レトロモデルにふさわしいパワー特性と外[…]
世界初、デイタイムランニングライトにウインカーを統合 ホンダは欧州で新型「X-ADV」を発表。ヘッドライトまわりを含むフェイスリフトに加え、テクノロジーやオールラウンドな扱いやすさに磨きをかけたという[…]
1441cc、自然吸気のモンスターは北米で健在! かつてZZ-R1100とCBR1100XXの対決を軸に発展し、ハヤブサやニンジャZX-12Rの登場からのちにメガスポーツと呼ばれたカテゴリーがある。現[…]
車検のある機種は熊本製作所で作る? 新開発の400cc4気筒エンジンを搭載し、CB400スーパーフォアの後継機として、開発中のホンダ新型CB400。WEBヤングマシンでの注目度もとても高く、2025年[…]
最新の投稿記事(全体)
Moto2チャンピオンに向かってまっしぐら。2009年の青山博一以来の日本人世界チャンピオン誕生までカウントダウンに入った。 厳しいコンディションでもレコード更新する凄まじさ MotoGP日本グランプ[…]
ライダーを魅了してやまない「ハイパーVTEC」 CB400SF(スーパーフォア)に採用されていることでも有名な、バルブ制御システム「ハイパーVTEC(HYPER VTEC)」。この口コミを検索してみる[…]
世界屈指のバイクを味わい尽くすには、日本最高峰の鈴鹿サーキットをおいてほかにない 近畿/東海圏でBMWディーラーを展開するミツオカグループ(光岡自動車)。店舗ごとにさまざまなイベントを随時開催している[…]
違いますよね、分かってます。でも比べてみたんです。 原付二種・異種格闘技戦勃発?! 今回は人気の125ccの中から趣味性の高いマニュアルトランスミッションモデル、いわゆる“ギヤ付き”のヤマハXSR12[…]
エンジンもシャーシも一気に時代が進む 第1回の記事では、新型CB400がトータルバランス路線を取り、77psを発揮するカワサキZX-4Rのような高性能路線には踏み込まない…という情報に対し、プロは「バ[…]
- 1
- 2