
ラチェットハンドルの要点であるギヤ数を36→72歯に倍増させた3/8インチシリーズのデビューから2年。72歯のラチェット機構ががついに差込角1/4&1/2インチにも採用され、全30アイテムからなるKo-ken Z-EALハンドルフルラインナップが完成した。
●文/写真:モトメカニック編集部 ●外部リンク:山下工業研究所
- 1 明確な個性を持つ30種類のラチェットハンドル
- 2 差込角3/8インチは12種類のラインナップ展開。Z-EAL初のプッシュボタン式ロックシステムも登場
- 3 バイクのメンテナンスに適した差込角1/4インチシリーズ
- 4 コンパクトなラチェットヘッドと質実剛健なデザインが魅力
- 5 Z-EALソケットならではのボールディンプルとフィット感抜群のプッシュボタン式ロック
- 6 標準ハンドルからZ -EALハンドルまで、終始一貫して“空転トルクの軽さ”にこだわるコーケンのラチェット哲学
- 7 1/4から1/2まで共通構造を採用する72歯のZ-EALラチェット
- 8 ほんの僅かにスライドするクサビでギヤ滑り防止と軽い空転トルクを両立
- 9 コーケン独自のノウハウが盛り込まれた、カムと爪を組み合わせた左右切り替え
- 10 ギヤ数を増やしながらヘッドの小型化を果たしたZ-EAL
- 11 コーケンの鍛造技術を集約した独自のセレーショングリップ
明確な個性を持つ30種類のラチェットハンドル
デザインや製品番号を変えることなく、ラチェットハンドルの要点であるギヤ数を36→72歯に倍増させたコーケンZ-EALの3/8インチシリーズがデビューしたのが2021年。多ギヤ化による振り角の減少はもちろん、コーケン製ラチェット最大の美点である“空転トルクの軽さ”を継承したハンドルは、瞬く間に大ヒット商品となった。
それから2年、72歯のラチェット機構ががついに差込角1/4&1/2インチにも採用され、全30アイテムからなるZ-EALハンドルフルラインナップが完成した。
ハンドル長の違いや首振り機能の有無、Z-EAL初採用となるプッシュボタン式ロックシステムなど、明確な個性を持つ30種類のラチェットハンドルは、空転トルクの軽さと軽快なラチェット音でまたもや新たなファンを生み出すに違いない。
差込角3/8インチは12種類のラインナップ展開。Z-EAL初のプッシュボタン式ロックシステムも登場
差込角3/8インチのうち6アイテムは、2021年のモデルチェンジで72歯となっていたが、今回のラインナップ拡張でプッシュボタン式ロックの6アイテムが加わり、合計12種類が勢揃いとなった。3725Z(下写真の右列手前)をスタンダードとして、ハンドルの長短や首振り機能の有無など、シーンごとに最適な1本を選択できる。
右列手前から(すべて税抜希望小売価格)
3725Z|ラチェットハンドル 8340円
3726Z|首振りラチェットハンドル 1万3800円
3725ZB|ラチェットハンドル(プッシュボタン式) 9440円
3726ZB|首振りラチェットハンドル(プッシュボタン式) 1万4900円
3725ZS|ラチェットハンドル(ショート) 7920円
3726ZS|首振りラチェットハンドル(ショート) 1万3300円
3725ZSB|ラチェットハンドル(ショート/プッシュボタン式) 9020円
3726ZSB|首振りラチェットハンドル(ショート/プッシュボタン式) 1万4400円
左列手前から
3725Z-280|ラチェットハンドル(ロング) 1万2500円
3725ZB-280|ラチェットハンドル(ロング/プッシュボタン式) 1万3600円
3726Z-280|首振りラチェットハンドル(ロング) 1万5400円
3726ZB-280|首振りラチェットハンドル(ロング/プッシュボタン式) 1万6500円
バイクのメンテナンスに適した差込角1/4インチシリーズ
空転トルクが軽い3/8インチは狭い場所でも使い勝手は良いが、差込角1/4シリーズはヘッドがコンパクトなぶん、さらに窮屈な環境でもアクセスが良好。ヘッド幅は3/8の28mmに対して20.5mmと超スリムなのが特長。
右列手前から(すべて税抜希望小売価格)
2725Z|ラチェットハンドル 7770円
2725ZB|ラチェットハンドル(プッシュボタン式) 8770円
2726Z|首振りラチェットハンドル 1万3700円
32726ZB|首振りラチェットハンドル(プッシュボタン式) 1万4700円
左列手前から
2725Z-160|ラチェットハンドル(ロング) 1万1000円
2725ZB-160|ラチェットハンドル(ロング/プッシュボタン式) 1万2000円
2726Z-160|首振りラチェットハンドル(ロング) 1万5400円
2726ZB-160|首振りラチェットハンドル(ロング/プッシュボタン式) 1万6400円
コンパクトなラチェットヘッドと質実剛健なデザインが魅力
差込角1/4インチの2725Zの全長は114mm、3/8インチの3725Zは178mm、1/2インチの4725Zは253mmで、いずれもプレーンなフォルムや耐油性の高いエラストマーグリップなど、Z-EALならではのディティールを持つ。
差込角側を見ると、1/4インチのスタンダードハンドル(奥)と、3/8インチの差込角を組み込んだコンパクトハンドル(手前)の違いは明確。きめ細かい設定がソケットレンチ専門メーカーのコーケンならでは。
Z-EALソケットならではのボールディンプルとフィット感抜群のプッシュボタン式ロック
Z-EALソケットのボールディンプル(ハンドル差込角の鋼球がはまる部分)は、ソケットをハンドル側に引き付ける新形状を採用しており、Z-EAL初のプッシュボタン式ロックこのディンプルと完璧にフィットする。
差込角3/8インチのラチェットハンドルでZ-EALを初体験するサンデーメカニックにお勧めなのが、使用頻度の高いスタンダードとディープソケットを組み合わせた12個組みの混合レールセット(RS3X00MZ/12 税抜希望小売価格1万6900円)。コーケンの世界観を実感できる。
コンパクトで接合部分の精度が高いZ-EALのスタンダードソケットは、場合によっては着脱に手間がかかることがあった。プッシュボタンでソケット交換が容易になり、使い勝手がいっそう向上した。
標準ハンドルからZ -EALハンドルまで、終始一貫して“空転トルクの軽さ”にこだわるコーケンのラチェット哲学
ラチェットハンドルはギヤ数が増えるほど振り角(ギヤの掛け替えに要する角度)が小さくなり、狭い場所でも使い勝手が良いというのが一般論。だがボルトやナットを回し続けられるか否かは、ギヤ数より空転トルクの軽重が重要な要素となる。
多ギヤ化による滑りを防ぐため、回転方向を決める爪をラチェットギヤに押しつけると、逆回転時に爪が引っかかり空転トルクが重くなり、快適な作業の妨げになるからだ。
ソケットレンチ専門メーカーであるコーケンは、長年に渡ってラチェット動作の軽さに着目した製品開発を続けており、そのこだわりはカム切替式と呼ばれるメカを採用する標準ハンドルから、独創的な2ピース構造を発明したZ-EALの72歯ギヤまでブレることなく一貫している。
劇的に軽い72歯の空転トルクは感動モノだが、一見すると凡庸すぎる24歯ハンドルの高い実力も侮れないのが、コーケンの奥深さである。
1/4から1/2まで共通構造を採用する72歯のZ-EALラチェット
72歯の前身である36歯時代と同サイズのヘッドに72歯を収めるのは技術的難易度が高い作業だが、その壁に挑むことで画期的な2ピース構造の爪を開発。差込角3/8インチを先行発売してから2年を経て1/4インチと1/2インチにも展開、すべてのZ-EALラチェットの72歯化を実現した。
【高精度な焼結金属製の2ピース爪が、山の低い72歯ギヤを確実に受け止める】36歯時代のZ-EALは、一体型の爪でギヤを押し上げていたのに対して、72歯ではクサビ効果を活用した2ピース構造の爪を新開発した。ギヤを滑らせず、差込部に加わる回転トルクを効果的に受け止めるベストな構造だ。
ほんの僅かにスライドするクサビでギヤ滑り防止と軽い空転トルクを両立
【緩め作業時】切り替えレバーを緩め方向にして差込角に力を加えると、爪の上部分がスライドして爪の下部と72歯のギヤの隙間に食い込む。爪に加わる応力はハンドル側に働くのでヘッド自体を小型化できる。
【中立時】ハンドル中立状態では、2ピースの爪に力が加わらず重なり合った状態となる。ギヤと爪は噛み合っているが、緩め作業時より浅い。切り替えレバーを締め付け方向にすると、逆側の爪がギヤに接する。
【逆転時】ハンドルを逆転(切り替えレバーが緩め方向の場合は右回転)させると、爪はギヤの歯に押されて逃げ方向に僅かにスライドして、噛み合いがいっそう浅くなる。これが空転トルクの軽さにつながる。
【Z-EALヘッド専用ドライバーも】コーケン製ラチェットハンドル各種には、リペアキットが完備されている。Z-EALのラチェットヘッドはトルクスビスで固定されている(通常ハンドルはプラスビス)ため、1/4/3/8/1/2インチの各サイズ用に専用ドライバー(税抜希望小売価格1460円)を販売している。
コーケン独自のノウハウが盛り込まれた、カムと爪を組み合わせた左右切り替え
72歯ギヤのZ-EALに対して、標準タイプの3/8インチ小判形ラチェットは24歯ギヤ(1/4インチは20歯、1/2インチは24歯と30歯)と、多ギヤ化人気の中では控えめな印象。だがラチェットギヤを支える2枚の爪を三角形のカムで切り替えるコーケン独自のカム切替式構造によって、空転トルクが非常に軽く抜群の実用性を誇る。また2枚の爪のピボットをラチェット本体で支えることで、ソケットに大きなトルクが加わった際に力が逃げないため、ヘッドの変形やギヤの滑りを防止できるのも特長。ハンドルの種類によって爪の先端が2段の製品と3段の製品があり、締め付けトルクと強度アップに役立っている。
(左)4725Z 72歯 (中)4750N 30歯 (右)4753N 24歯
ギヤ数を増やしながらヘッドの小型化を果たしたZ-EAL
差込角1/2インチでギヤ数24歯の4753Nと、72歯のZ-EAL4725Zのヘッドを比較すると、4753Nは山谷が大きく爪もガッチリロックするため強度も高そうに見える。歯数を増やすためにギヤ径を大きくすれば滑らない山谷を容易に作れるが、クサビ状の爪を浅い山谷に食い込ませることで小型化を実現したのがZ-EALの大発明だ。
【24歯~72歯まで通じる真面目なラチェットハンドル開発】Z-EAL72歯シリーズのフルラインナップ化にあっても、多彩なバリエーションが揃う標準ハンドル。
上から(すべて税抜希望小売価格)
丸型3/8スイベルラチェット3776N(45歯) 1万2700円
1/2ラチェット4750N(30歯) 7300円)
1/2ラチェット4753N(24歯) 6560円
3/8ラチェット3753N(24歯) 5480円
3/8プッシュボタン式ラチェット3753NB(24歯) 6740円
コーケンの鍛造技術を集約した独自のセレーショングリップ
ポリッシュグリップや樹脂グリップなど、複数のハンドルが用意されているコーケン製ラチェットの中で、特徴的なのがセレーショングリップ。6箇所の凹凸とローレット加工の組み合わせは同社の鍛造技術の結晶であり、握り心地の良さと滑りにくさを両立し、直径の太さに対して内部を中空化することで軽量化にも貢献している。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
コンパクトでハイパワーな18Vブラシレスモーターを搭載 デウォルト(DEWALT)の電動インパクトドライバーは、他の同社製ツールと共通の18Vバッテリーとブラシレスモーターの組み合わせで、190Nmの[…]
絶滅危惧種・2サイクルエンジンの心強い味方 エンジンに限らず、様々な部分にメンテナンスが必要な低年式モデル。たとえば、ホイールハブベアリングにガタがなかったとしても、旧グリースを洗い流して新しいグリー[…]
サンデーメカニック御用達・高性能ケミカルに注目 金属や樹脂やゴムなどの素材に、塗装やめっきといった表面処理を行って組み立てられている1台のバイク。バイクいじりの第一歩は洗車であり、素材×表面処理の組み[…]
表皮の厚み/柔軟性/優れたフィット感で仕上がり抜群。NTBの「規格部品」でくたびれたシートをリフレッシュ! 実用車としてだけでなく、カスタムバイクとしてのポテンシャルも高い、ホンダ スーパーカブ。その[…]
シンプルなメカニズムとスリムなスタイルが融合。絶版車だから味わえる空冷シングルの魅力 「無事之名馬(ぶじこれめいば)」の格言どおり、発売から40年に渡るロングセールスを記録したヤマハSR400は比肩す[…]
最新の関連記事(コーケン)
ハンドルとソケットが一直線になる丸形ヘッドのスイベルラチェット 丸型ヘッドの中心に支点を置くことで、ハンドルを180度振れるスイベルラチェット。ハンドルと差込部を90度にすれば通常のラチェットと同様に[…]
Z-EALメタルケースセット:バイクはもちろんクルマでも重宝するシブイチアイテム網羅セット ヘッドの中でガタつかず空転トルクが軽い72歯ギヤのラチェットハンドル、薄さと短さを追求したスタンダードソケッ[…]
エアーコンプレッサーを設置したら、インパクトレンチとソケットをセットで持っておきたい ガレージにコンプレッサーを置いたら、絶対欲しいインパクトレンチ。作業効率が格段に向上する。メッキ仕様が多いハンドツ[…]
新構造ロック機構でソケットとの一体感アップ。接合部の精度が秀逸なエクステンションバー ソケットレンチは、ソケット内側のディンプルに差込部のボールが入って接合される。スプリングでボールを押す一般的な差込[…]
差込角1/2インチの12ポイントソケットで最大32mmのボルトナットに対応 ソケット差込角1/2インチのソケットレンチは、ボルトナットが大きく締め付けトルクも強い。エンジンや足まわりにはガッチリした作[…]
最新の関連記事(工具)
多彩なアダプターによる高い汎用性と車載できるコンパクトさが魅力 買い物用の原付スクーターでもサーキットを走行するレーサーでも、タイヤの空気圧管理は重要。空気圧は徐々に低下するため、気がついたら標準値よ[…]
思い通りに調整できないバイクのチェーン バイクのチェーン調整でこんな経験したことはありませんか? 伸びてゆるくなったチェーンを… アジャスターで調整して、チェーンの弛みを適正値に確認して… アクスルシ[…]
ガソリン漏れトラブルは突然に これは先日実際に起こった出来事です。 ガソリンを携行缶からバイクのガソリンタンクに注入しようとしたら・・・ボタボタボタッ・・・。 「!!!!」 携行缶のノズルの根元からガ[…]
スパナプライヤー:刻みのないジョーが平行にスライド。スパナのように使えるプライヤー ストレートのスパナプライヤーは、細部の形状や仕上げは異なるものの、ヒンジの仕組みや特徴はクニペックスのプライヤーレン[…]
アクセルワイヤーが長すぎた!というトラブル ハンドルを交換して長さが合わなくなってしまったり、はたまたケーブルそのものが痛んでしまったり。こうしたアクセルワイヤー(スロットルケーブル)を交換する際、「[…]
人気記事ランキング(全体)
いざという時に役に立つ小ネタ「結束バンドの外し方」 こんにちは! DIY道楽テツです。今回はすっごい「小ネタ」ですが、知っていれば間違いなくアナタの人生で救いをもたらす(大げさ?)な豆知識でございます[…]
V3の全開サウンドを鈴鹿で聞きたいっ! ここ数年で最も興奮した。少なくともヤングマシン編集部はそうだった。ホンダが昨秋のミラノショーで発表した「電動過給機付きV型3気筒エンジン」である。 V3だけでも[…]
1978 ホンダCBX 誕生の背景 多気筒化によるエンジンの高出力化は、1960年代の世界GPでホンダが実証していた。多気筒化によりエンジンストロークをショートストトークにでき、さらに1気筒当たりの動[…]
ファイナルエディションは初代風カラーでSP=白×赤、STD=黒を展開 「新しい時代にふさわしいホンダのロードスポーツ」を具現化し、本当に自分たちが乗りたいバイクをつくる――。そんな思いから発足した「プ[…]
ガソリン価格が過去最高値に迫るのに補助金は…… ガソリン代の高騰が止まりません。 全国平均ガソリン価格が1Lあたり170円以上になった場合に、1Lあたり5円を上限にして燃料元売り業者に補助金が支給され[…]
最新の投稿記事(全体)
2018年モデル:Z1/Z2モチーフ 発売は2017年12月1日。モチーフとなったZ1・Z2は、ショートピッチの燃料タンク形状とオレンジの塗色から「火の玉オレンジ」と呼ばれたカラーリング。これが伝説の[…]
オートレース宇部 Racing Teamの2025参戦体制 2月19日(水)、東京都のお台場にあるBMW Tokyo Bayにて、James Racing株式会社(本社:山口県宇部市/代表取締役社長:[…]
Schwabing(シュヴァービング)ジャケット クラシックなフォルムと先進的なデザインを合わせた、Heritageスタイルのジャケットです。袖にはインパクトのある伝統的なツインストライプ。肩と肘には[…]
新レプリカヘルメット「アライRX-7X NAKASUGA 4」が発売! 今シーズンもヤマハファクトリーから全日本ロードレース最高峰・JSBクラスより参戦し、通算12回の年間チャンピオンを獲得している絶[…]
小椋&チャントラの若手が昇格したアライヘルメット まずは国内メーカーということで、アライヘルメットから。 KTM陣営に加入、スズキ、ヤマハ、アプリリアに続く異なる4メーカーでの勝利を目指すマー[…]
- 1
- 2