40年を超えるロングセラーとなったヤマハSR400が生産終了となり、それと入れ替わるように好評を博しているホンダGB350。1980〜2000年代には、もっとも根源的な空冷単気筒エンジンを搭載しながら、トラディショナル/スタイリッシュ/スーパースポーツモデルなど、メーカー/排気量/カテゴリーごとにキャラクターが際立つシングルモデルが登場していた。今回はレッドバロンの譲渡車検のついた中古車を例に、その魅力ある空冷シングルエンジン搭載車を紹介し、その個性と魅力を改めて振り返る。
●文/写真:モトメカニック編集部(栗田晃) ●外部リンク:レッドバロン
シンプルなメカニズムとスリムなスタイルが融合。絶版車だから味わえる空冷シングルの魅力
「無事之名馬(ぶじこれめいば)」の格言どおり、発売から40年に渡るロングセールスを記録したヤマハSR400は比肩するもののない名車であり、4ストシングルの魅力と実力を証明したモデルでもある。
1978年のデビューから数年後、バイクブームの到来に合わせて空冷シングルモデルは勢力を拡大し、250ccクラスでヤマハSRX250やホンダGB250クラブマンなどが、当時爆発的に増加した女性ライダーにも大いにウケた。
一方400ccクラスでは、レーサーレプリカブームが勢いを増す1985年に、ヤマハSRX400/600とホンダGB400/500が相次いでデビュー。
それらは、21世紀まで新車が発売されたSRほどではないにせよ、現在でもコアなファンによって支持され続けている。
空冷4ストシングル+キャブレターの組み合わせには、ひと目で分かるバイクらしさと軽さという利点がある。ただしカスタムの素材となることも多く、手荒に扱われた車両も少なくない。
絶版シングルの多くが20年以上の車齢を数え、日常使いに不安を感じるかもしれない。そこで、ここではレッドバロンの“譲渡車検”をクリアした車両を紹介する。明確な整備基準を満たした車両であれば、確かな品質で当時のテイストを楽しめるだろう。重いバイクを負担に感じるライダーこそ、もう一度空冷シングルの魅力に触れてほしい。
スズキ テンプター[2000年モデル]:エンジンの存在感とこだわりのディティール。20世紀最後のトラディショナルモデル
ヤマハSR一強時代の1997年に、トラディショナル極まるスタイルとディティールで登場したテンプター。バーチカルと呼ぶにふさわしいOHC4バルブのシングルエンジンは、1986年デビューのアメリカン=サベージ用がベース。エンジンの存在感をアピールしたデザインはプレーンで、アルミ製Hリム、フロントにダブルパネルの2リーディングブレーキを装着するなど、純正ながらシングルカスタムのツボを押さえていたのが特徴だったが、いかんせんSRの壁が高すぎた。
ホンダCL400[1998年モデル]:アップマフラーでスクランブラームードを演出。CLの伝統のネーミングを受け継ぐ
スポーティーかつトラディショナルなスタイルとパワフルなRFVCエンジンを組み合わせたGB400/500から13年を経て、1998年に発売されたCL400。
1960年代以降定着した、ロードスポーツ=CB/オフロード=SL/スクランブラー=CLというホンダのネーミングに従い、アップハンドルとセミアップマフラーの組み合わせで、街乗りから舗装林道レベルのオフロードに対応。
1997年デビューのテンプターがSRと真っ向勝負だったのに対して、若干コースを変えて空冷シングルを提案。2001年にはオンロードモデルのCB400SSもリリースされた。
ヤマハSRX250[1990年モデル]:前期と後期でイメージを変えた長寿モデル。ライトウェイトシングルの良さを実感できる
SRXといえば一般的に400/600の印象が強いが、その1年前の1984年に登場していたのがSRX250/250F。トレールモデルのXT250用DOHCエンジンを転用し、SRとな異なるライトウェイトスポーツモデルとしての個性を明確にアピール。実際に車重はクラス最軽量の121kgに抑えられていた。他メーカーの250シングルが姿を消すなか、1990年のフルモデルチェンジでSRX400/600に近い外装デザインとなった。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
差込角1/2インチの12ポイントソケットで最大32mmのボルトナットに対応 ソケット差込角1/2インチのソケットレンチは、ボルトナットが大きく締め付けトルクも強い。エンジンや足まわりにはガッチリした作[…]
キャブレターユーザーのニーズに応えるキースター フロートチャンバー内のガソリン油面を一定に保つために重要なニードルバルブとバルブシート。バルブシートには着脱可能なタイプと圧入式の非分解タイプがあり、後[…]
エアーコンプレッサー:住宅地でも安心して使える、高い静粛性と速い充填スピード タンク容量は控えめだが、コンパクトさとお値打ちな価格が魅力で、1台目のコンプレッサーとしてサンメカに大人気。作動音がとにか[…]
愛車エストレヤとハンターカブのカスタム基地 1970年代半ば、16歳で原付免許を取得し、ホンダ ダックスやヤマハミニトレを乗り回していたHさん。中型/大型と進む仲間もいたが、自身は20歳を境にバイクを[…]
最新の関連記事(名車/旧車/絶版車)
バイクショップとは思えない機器を活用して、手間のかかる下地作りや磨き作業を効率アップ 新車から何十年もの時を経たオリジナルコンディション車と、フルオーバーホール/再塗装/再メッキが施されたレストア車両[…]
真摯な取り組みから生まれたスズキの良心だった 日本初のナナハンことホンダ「CB750フォア」に対し、GT750は2年後の1971年9月に登場しました。何に感動したかって、低回転のままスルスルっと滑るよ[…]
ボクサーエンジンの誕生、最強バイクとして世界中でコピー BMWといえば、2輪メーカーとしてスーパーバイクS1000系からボクサーのRシリーズなど、スポーツバイクで世界トップに位置づけられるメーカーだ。[…]
特別な存在をアピールする“衝撃”=IMPULSEと名付けたバイク スズキには、1982年から400ccネイキッドのシリーズに「IMPULSE(インパルス)」と銘打ったバイクが存在した。 IMPULSE[…]
ホンダの英国車風シリーズ「GB」 ミドルクラスで大人気のバイクのひとつといえば、ホンダのGB350だよね! じつは、このGBという名前、かつてのホンダ、英国風カフェレーサーシリーズから引き継がれている[…]
最新の関連記事(レッドバロン)
ハイシーズンをハズした御宿なら混雑知らず! 11月に入ったにもかかわらず“夏日”なんて言葉が天気予報から聞こえてくる、おかしな気象が続く今年の日本列島。涼しくなってようやく走り始めた…なんてライダーも[…]
フレンドリーさそのままにタフな旅仕様へとカスタム!! フォーティエイトファイナルエディションが2022年の限定販売にて生産を終えて以来、中古車市場でますます人気の高い空冷スポーツスター。長きに渡り12[…]
現在も機種名として残るレブルやエリミネーターが生まれた時代 スポーツモデルやレーサーレプリカモデルが主流だった250ccクラスに、空冷2気筒エンジンを搭載した異色のアメリカン・ホンダ レブルが登場した[…]
気軽に参加でき、内容充実のユーザーイベント 大手バイク販売店のレッドバロンによるファンファンミーティングは、誰でもツーリングの途中に気軽に立ち寄れる参加型イベントだ。 昨年からスタートし、那須モーター[…]
事前予約をした200名限定にオリジナルノベルティがプレゼント 全店直営300店舗のバイク販売店『レッドバロン』のユーザー参加型イベント『Fan Funミーティング』。 2024年の第4回目が『JA夕張[…]
人気記事ランキング(全体)
電熱インナートップス ジャージタイプで使いやすいインナージャケット EK-106:1万5000円台~ ポリエステルのジャージ生地を採用した、ふだん使いをしても違和感のないインナージャケット。38度/4[…]
欧州で登場していたメタリックディアブロブラック×キャンディライムグリーンが国内にも! カワサキモータースジャパンが2025年モデルの「Z900RS」を追加発表した。すでに2024年9月1日に2025年[…]
モデルチェンジしたKLX230Sに加え、シェルパの名を復活させたブランニューモデルが登場 カワサキは、KLX230シリーズをモデルチェンジするとともに、KLX230Sとしては3年ぶり(その他の無印やS[…]
誕生から10年、さまざまなカテゴリーで活躍するCP2 MT-09から遅れること4か月。2014年8月20日に発売されたMT-07の衝撃は、10年が経過した今も忘れられない。新開発の688cc水冷パラツ[…]
クリップリフター:クリップ対応の溝幅設定が細かく、傷をつけにくいクロームメッキ仕様 自動車のドアの内張やモール類のクリップをピンポイントで狙って取り外すための5本組リフター。クロームメッキ仕上げの本体[…]
最新の投稿記事(全体)
バイクショップとは思えない機器を活用して、手間のかかる下地作りや磨き作業を効率アップ 新車から何十年もの時を経たオリジナルコンディション車と、フルオーバーホール/再塗装/再メッキが施されたレストア車両[…]
スピード感を纏ってクオリティアップ ホイール/エンジンまわり/ステップなどの金属パーツは、パウダーコートや塗装を剥がし徹底的にポリッシュすることで、ノーマルパーツを使いながらも高級感を出した。汎用品で[…]
復活の軽二輪レトロは足着き性抜群、エンジンは大部分が専用設計だ 現在の国内メーカー軽二輪クラスでは唯一となるネオクラシック/レトロスタイルのモデルが待望の登場を果たした。 カワサキが以前ラインナップし[…]
ZX-25Rターボの250km/hチャレンジに続くZX-4Rターボ トリックスターが製作したZX-4Rターボは、2024年4月の名古屋モーターサイクルショーで初披露された。すでにZX-25Rのターボ化[…]
誕生から10年、さまざまなカテゴリーで活躍するCP2 MT-09から遅れること4か月。2014年8月20日に発売されたMT-07の衝撃は、10年が経過した今も忘れられない。新開発の688cc水冷パラツ[…]
- 1
- 2