
ハスクバーナ初のアドベンチャーモデル・Norden(ノーデン)901は、2022年に日本に上陸して以来、着々とファンを獲得。グッドデザイン賞にも輝き、無二のデザイン性も人気だ。2023年は、新型モデルのNorden 901 Expedition(ノーデン 901 エクスペディション)が登場!
●文:ミリオーレ編集部(村田奈緒子) ●外部リンク:ハスクバーナ・モーターサイクルズジャパン
モデル名に込められたExpedition(探検)への思い
より本格的な探検を実現するために開発された新型アドベンチャー、Norden 901 Expedition(ノーデン 901 エクスペディション)。より遠くへ、そしてロングライディングを求めるライダーに応えるべく、ロングストロークのWP製XPLORサスペンションや多彩なテクニカルアクセサリーを装着している。
オンロードでもオフロードでも、そしてタフな地形でも優れた性能を十分に発揮できるよう、WP製XPLORサスペンションを採用。この240mmのストロークを持つフルアジャスタブルサスペンションは、コンプレッション、リバウンド、プリロードの設定を細かく調整することが可能。ライダーの好みに合わせたセットアップをかなえてくれる。
また、長距離の冒険ライドでライダーの快適性を最大限に高めるために、オフロードでの走破性を高めるExplorer Packとヘビーデューティースキッドプレート、寒冷地の走行に役立つヒーテッドグリップとヒーテッドライダーズシート、疲労を低減する大型のツーリングウインドシールド、最大36リットルの収納が可能なサイドバッグセット、スマートフォンとの連携が可能なコネクティビティユニット、そしてメンテナンスに便利なセンタースタンドなどのテクニカルアクセサリーを標準装備している。
逞しさと冒険心、そしてスタイリッシュさを備えたNorden 901 Expedition(ノーデン 901 エクスペディション)は、独特の新しいカラーリングデザインも目を引く。ノーデンとはドイツ語で『北』の意味。まだ見ぬ地への探検心をかきたててくれるノーデンの新しい1台に注目だ。
地図の等高線を彷彿させるラインや深い湖を連想させるカラーリングでシックな佇まいに仕上がっている。スタイルだけのアドベンチャーバイクも増える昨今、ノーデン901は走りの機能をどこまでも本気で作り込んできたことでも話題となったが、より本格的なオフロードを求めるライダーにはノーデン 901 エクスペディションが最適解だろう。
【’23 Norden 901 Expedition】主要諸元■シート高875 / 895 mm(2段階調整式) 車重214.5kg(燃料除く)■水冷4スト並列2気筒DOHC4バルブ 889cc 105ps/8000rpm 10.2kg-m/6500rpm 変速機6段 燃料タンク容量19L■タイヤサイズF=90/90 R-21” R=150/70 R-18” ●価格:199万9000円 ●発売予定時期:2023年6月
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
時代を超越する新しさを感じさせる北欧デザイン ノーデン901のスタイルはとても不思議だ。クラシカルな印象を持つ丸型ヘッドライトはどこか愛嬌を感じさせつつも、モダンでスタイリッシュ。そしてアドベンチャー[…]
これぞスウェーデンの北欧デザイン! 北欧デザインは様々なカテゴリーで人気だが、バイクのカテゴリーではスウェーデンのハスクバーナが独特の世界観をつくり続けている。ロードバイクのヴィットピレンやスパルトピ[…]
【いざ、インドへ! 標高5000 mを走破する旅に参加】バイクでヒマラヤを登る!Vol.1「モト・ヒマラヤ2022 Day1〜4は、こちら 標高5000mでは指先が痺れ、軽い頭痛も…… インド5日目、[…]
大鶴義丹(おおつる・ぎたん)/1968年4月24日生まれ。俳優、作家、映画監督など幅広いジャンルで活躍。バイクは10代の頃からモトクロスに没頭。その後、ハヤブサやGSX-Rシリーズでカスタム&サーキッ[…]
ドゥカティの本格オフロードバイクに乗る日がくるなんて…… これまで新旧問わず多くのドゥカティに試乗し、その度に魅了されてきた。ドゥカティほど走りに割り切っているメーカーはなく、そのバイクづくりはとても[…]
最新の関連記事(ハスクバーナ)
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
愛車は1290スーパーデュークRという「素人」のチーちゃん! ヤングマシン最新動画は、人気の新型車試乗。JAIAの2025試乗会ということで、最新の輸入バイクに試乗しました。 しか~し、今回は出演者に[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
最新の関連記事(ミリオーレ)
孤高のパニガーレV4Sと友好的なパニガーレV2S パニガーレV4Sでサーキットを3本ほど走ると、強烈な疲労感が僕の身体を襲う。汗は止まらず、足腰に力が入らなくなる。試乗直後は格闘技を終えたような感じだ[…]
ファッションからスポーツまで。現代のバイクライフにフィット このバイクは只者じゃない−−。僕はマヨルカ島のリゾートホテルのエントランスに鎮座するトライアンフの「スピードツイン1200RS」に初対面した[…]
ライダーを様々な驚きで包み込む、パニガーレV4S 5速、270km/hからフルブレーキングしながら2速までシフトダウン。驚くほどの減速率でNEWパニガーレV4Sは、クリッピングポイントへと向かっていく[…]
駒井俊之(こまい・としゆき)/1963年生まれ。バイクレース専門サイト「Racing Heroes」の運営者。撮影から原稿製作まで1人で行う。“バイクレースはヒューマンスポーツ”を信条に、レースの人間[…]
駒井俊之(こまい・としゆき)/1963年生まれ。バイクレース専門サイト「Racing Heroes」の運営者。撮影から原稿製作まで1人で行う。“バイクレースはヒューマンスポーツ”を信条に、レースの人間[…]
人気記事ランキング(全体)
トレッドのグルーブ(溝)は、ウエットでタイヤと接地面の間の水幕を防ぐだけでなく、ドライでも路面追従性で柔軟性を高める大きな役割が! タイヤのトレッドにあるグルーブと呼ばれる溝は、雨が降ったウエット路面[…]
新型スーパースポーツ「YZF-R9」の国内導入を2025年春以降に発表 欧州および北米ではすでに正式発表されている新型スーパースポーツモデル「YZF-R9」。日本国内にも2025年春以降に導入されると[…]
実は大型二輪の408cc! 初代はコンチハンのみで37馬力 ご存じ初代モデルは全車408ccのために発売翌年に導入された中型免許では乗車不可。そのため’90年代前半頃まで中古市場で398cc版の方が人[…]
北米にもあるイエローグラフィック! スズキ イエローマジックといえば、モトクロスやスーパークロスで長年にわたって活躍してきた競技用マシン「RMシリーズ」を思い浮かべる方も少なくないだろう。少なくとも一[…]
アルミだらけで個性が薄くなったスーパースポーツに、スチールパイプの逞しい懐かしさを耐久レーサーに重ねる…… ン? GSX-Rに1200? それにSSって?……濃いスズキファンなら知っているGS1200[…]
最新の投稿記事(全体)
公道モデルにも持ち込まれた「ホンダとヤマハの争い」 1980年代中頃、ホンダNS250Rはヒットしたが、ヤマハTZRの人気は爆発的で、SPレースがTZRのワンメイク状態になるほどだった。 しかしホンダ[…]
全日本、そしてMotoGPライダーとの違いとは 前回は鈴鹿8耐のお話をしましたが、先日、鈴鹿サーキットで行われた鈴鹿サンデーロードレース第1戦に顔を出してきました。このレースは、鈴鹿8耐の参戦権を懸け[…]
シュアラスターの「バイク洗車図鑑」 バイクが違えば洗い方も変わる! 車種別の洗車情報をお届けするシュアラスターの「バイク洗車図鑑」、今回は大ヒット街道まっしぐら、女性人気も高いホンダ「レブル250(S[…]
どの製品を選択するべきかで大いに悩む 少し前に当サイトでお伝えした通り、最近の僕はツーリングで重宝する積載系アイテムとして、タナックスがMOTOFIZZブランドとして販売する、ミニフィールドシートバッ[…]
長島哲太×ダンロップ×CBR1000RR-R、2年目の戦いへ 2025年の全日本ロードレースの第1戦が4月20日にモビリティリゾートもてぎで幕を開けた。 ダンロップタイヤを3年計画でチャンピオンの座に[…]
- 1
- 2