ライディングの悩みは人それぞれ。だからアオキファクトリーコーチングにカリキュラムはない。サーキットを貸し切り、マンツーマンで青木宣篤さんが各自の悩みや不安を解消していくのだ。今回はテクニカルガレージRUNのユーザーである市原さんと亀井さんが参加。2人ともみるみると上達していくのが伝わってきた。
●文:ミリオーレ編集部(小川勤) ●写真:真弓悟史 ●外部リンク:テクニカルガレージRUN
バイクと仲良くなるためのコーチングを実施
「市原さんや亀井さんのように社会的地位のある大人は、転んだらダメ。絶対にダメなんです。僕らプロライダーは怖くないと思っている方も多いのですが、そうじゃない。怖いと感じるのは一般の方と同じです。怖さや不安をひとつずつクリアして、それを積み重ねてきて今がある。でも人によって走りの課題や怖いと思うところは様々。だからアオキファクトリーコーチング(以下AFC)にプログラムはありません。参加された方に合わせたプログラムをその場で組んでいきます」と青木宣篤さん。
AFCは、宣篤さんによるマンツーマンのコーチング。今回は、千葉のバイクショップ、テクニカルガレージRUN(以下TG–RU )のユーザーである市原さんと亀井さんが参加。袖ヶ浦フォレストレースウェイを占有し、20分×5本の枠を走行する。ちなみに市原さんは3回目、亀井さんは2回目の参加だ。
「弊社のユーザーは、もう50名近くの方が参加しています。リピーターの方も多く、バイクに長く乗りたい、一生乗り続けたいというユーザーに参加してもらっています」とTG–RUN代表の杉本卓弥さん。
元世界GPライダーであり、2022年の鈴鹿8耐で現役引退を発表した宣篤さんのコーチングと聞くと、さぞかしレーシーな内容を想像するが、そんなことはない。AFCはオーダーメイドのコーチングだから、その人に今必要なことは何か? を見出し、まず直さないといけないことを優先してレクチャーが行われる。
朝一、軽くブリーフィングを行い、走行前にフォームチェック。「市原さんカッコいい! 亀井さん以前言ったこと忘れちゃってますね〜。厳しくいきますよ〜」と言いつつ、ピット内は笑いが絶えない。走行は、宣篤さんと今野選手が前と後ろから終始2人の走りをチェック。そこに杉本さんも加わって2人を見守る。
そして走行が終わると、宣篤さんと今野選手からアドバイスをもらえる。これを繰り返すのだ。少しずつペースを上げ、後半はインカムを繋いだり、走行動画を見ながらのコーチングが展開される。
「亀井さん、ラクしちゃダメ。疲れるとタンクにお腹を預けがちになる。不安になるとバイクと身体の接点を増やしたくなるけれど、それは外足のホールドが足りないから。市原さんはカッコいい。カッコ大事です。ペースも速いですね」と宣篤さん。
「あのペースで走っているのにミラーの中で全部見ているのが凄い。何事もそうですがプロに教わるのが一番。ライダーとして様々な経験をしてきた宣篤さんに教わることができるのが凄いこと。コストがかかるのは当然です」と市原さん。
「プロが前を走ってくれるだけで安心。何度かに一回上手く曲がれるようになってきました。今日は、今までに使ったことのない筋肉を使った気がします(笑)」と亀井さん。
AFCはプロライダーとマンツーマン、さらにコース占有という贅沢なコーチング。きちんと理解して磨いた技術は、新しい自分に出会えるという悦びを約束し、それは公道からサーキットまで長くバイクを楽しむための財産になっていくのだ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
レプリカの一時代を築いたGSX-R 令和2年排出ガス規制≒ユーロ5に未対応のGSX-R1000Rが生産終了(国内および欧州モデル)。このニュースに衝撃を受けたライダーは少なくないだろう。モデルチェンジ[…]
大鶴義丹(おおつる・ぎたん)/1968年4月24日生まれ。俳優、作家、映画監督など幅広いジャンルで活躍。バイクは10代の頃からモトクロスに没頭。その後、ハヤブサやGSX-Rシリーズでカスタム&サーキッ[…]
俺たちの青春バイク!【ヨンヒャクが熱かった!Vol.1 ホンダ編】はこちら俺たちの青春バイク!【ヨンヒャクが熱かった!Vol.2 ヤマハ編】はこちら俺たちの青春バイク!【ヨンヒャクが熱かった!Vol.[…]
大鶴義丹(おおつる・ぎたん)/1968年4月24日生まれ。俳優、作家、映画監督など幅広いジャンルで活躍。バイクは10代の頃からモトクロスに没頭。その後、ハヤブサやGSX-Rシリーズでカスタム&サーキッ[…]
新しいタイヤはナニがいい? 新車時に装着されているタイヤは、バイクメーカーとタイヤメーカーが共同で開発したり、バイクのキャラクターや性能に合ったタイヤを選定している。だからタイヤ交換の際に「間違いのな[…]
最新の関連記事(ミリオーレ)
ファッションからスポーツまで。現代のバイクライフにフィット このバイクは只者じゃない−−。僕はマヨルカ島のリゾートホテルのエントランスに鎮座するトライアンフの「スピードツイン1200RS」に初対面した[…]
ライダーを様々な驚きで包み込む、パニガーレV4S 5速、270km/hからフルブレーキングしながら2速までシフトダウン。驚くほどの減速率でNEWパニガーレV4Sは、クリッピングポイントへと向かっていく[…]
駒井俊之(こまい・としゆき)/1963年生まれ。バイクレース専門サイト「Racing Heroes」の運営者。撮影から原稿製作まで1人で行う。“バイクレースはヒューマンスポーツ”を信条に、レースの人間[…]
駒井俊之(こまい・としゆき)/1963年生まれ。バイクレース専門サイト「Racing Heroes」の運営者。撮影から原稿製作まで1人で行う。“バイクレースはヒューマンスポーツ”を信条に、レースの人間[…]
駒井俊之(こまい・としゆき)/1963年生まれ。バイクレース専門サイト「Racing Heroes」の運営者。撮影から原稿製作まで1人で行う。“バイクレースはヒューマンスポーツ”を信条に、レースの人間[…]
最新の関連記事(青木宣篤[ヤングマシン])
高回転まで回す/回さないの“キワ”を狙うバニャイア 2024年最終戦ソリダリティGPと、2025年キックオフとも言えるレース後のテストを視察してきたので、遅ればせながらマニアックにご報告したい。 今年[…]
最強の刺客・マルケスがやってくる前に みなさん、第19戦マレーシアGP(11月1日~3日)はご覧になりましたよね? ワタシは改めて、「MotoGPライダーはすげえ、ハンパねえ!」と、心から思った。 チ[…]
接地感とグリップ力は別のハナシ バイク乗りの皆さんなら、「接地感」という言葉を耳にしたり、口にしたりすることも多いと思う。この「接地感」、言葉通りに受け止めれば「タイヤが路面に接している様子を感じるこ[…]
現地だからこそわかるMotoGPライダーの凄さ MotoGPは第16戦日本GP(モビリティリゾートもてぎ・10月4日~6日)を迎え、北関東は大いに盛り上がっている。ワタシももちろん現地におり、さらにマ[…]
ペドロ・アコスタでも避けられなかった 前回からの続きです。 ライダーの備わったセンサーという観点からすると、今シーズン始まってすぐに大きな注目を集めたペドロ・アコスタが思いつく。シーズン序盤、並み居る[…]
人気記事ランキング(全体)
私は冬用グローブを使うときにインナーグローブを併用しています。防寒目的もありますし、冬用グローブを清潔に保つ目的もあります。最近、長年使い続けたインナーグローブが破れてしまったこともあり、新品にしよう[…]
TRIJYA(トライジャ):カフェレーサースタイルのX500 パンアメリカやナイトスターなど水冷ハーレーのカスタムにも力を入れているトライジャ。以前の記事では同社のX350カスタム車を掲載したが、今回[…]
高回転のバルブ往復にスプリングが追従できないとバルブがピストンに衝突してエンジンを壊すので、赤いゾーンまで回すのは絶対に厳禁! 回転計(タコメーター)の高回転域に表示されるレッドゾーン、赤くなっている[…]
従来は縦2連だったメーターが横2連配置に ヤマハは、2004年に欧州で誕生し、2017年より日本を含むアジア市場へ(250として)導入されたスポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを欧州および[…]
2018 カワサキ ニンジャ400:250と共通設計としたことでツアラーから変貌(2018年8月30日公開記事より) 2018年型でフルモデルチェンジを敢行した際、従来の650共通ではなく250共通設[…]
最新の投稿記事(全体)
Screenshot 未塗装樹脂の白化 バイクのミラーや泥除け(フェンダー)、樹脂製リアボックスなどに使われている黒い未塗装樹脂部品。ここに使われている素材の多くは「ポリプロピレン」という軽くて丈夫な[…]
スイングアームにスプールを装着できれば、アドベンチャーやオフ車でもガレージREVOが使える スーパースポーツモデルやビッグバイクユーザーのみなさんからご好評をいただいているガレージREVOは、バイク置[…]
アッパーカウルはフランスで882.5ユーロ 1980年代のGSX1100S KATANAをモチーフにしたスペシャルモデルを製作することは、S2コンセプトのスタッフが何年も温めていたアイデアだった。それ[…]
元々はブレーキ液の飛散を防ぐため フロントブレーキのマスターシリンダーのカップに巻いている、タオル地の“リストバンド”みたいなカバー。1980年代後半にレプリカモデルにフルードカップ別体式のマスターシ[…]
ライトグレーのボディにライトブルーのホイールが新鮮! ヤマハが「MT-25」の2025年モデルをインドネシアで世界初公開した。欧州で発表済みの兄弟モデル・MT-03に準じたモデルチェンジ内容で、現地価[…]
- 1
- 2