記事へ戻る

[画像 No.5/6]ブレーキ操作は「かける」ことより「離す」ことが大事?【ブレーキの仕組みから知るリリース感の大切さ】

|ブレーキ操作は「かける」ことより「離す」ことが大事?【ブレーキの仕組みから知るリリース感の大切さ】
紙に書いた文字を消す時、強く押し付けて擦ると消しゴムが歪む。そして押し付ける力を緩めると歪んだ形が元に戻る。ダストシールも同様で、歪みが戻る際に密着したピストンが一緒に動く(戻る)のだ。
油圧式のディスクブレーキ。詳しい仕組みは知らなくても、なんとなく「油圧」でギュ~ッとブレーキが効いているイメージはある。それなら、なんでレバーやペダルを離すとブレーキが緩むのだろう? 某公共放送の5歳児キャラではないけれど……「なんで?」 目次 1 ブレーキレバーを離せば緩むのは当然に感じるけど……2 元に戻ろうとするオイルシールが隙間を作る3 ピストンの戻りが良くないと、リリース感が悪くなる! […]