記事へ戻る

[画像 No.2/6]ブレーキ操作は「かける」ことより「離す」ことが大事?【ブレーキの仕組みから知るリリース感の大切さ】

|MIGLIORE|ミリオーレ|ブレーキキャリパー|概念図|構造|油圧式ディスクブレーキ|ブレーキピストン|ブレーキ操作は「かける」ことより「離す」ことが大事?【ブレーキの仕組みから知るリリース感の大切さ】
ブレーキキャリパーの概念図。実際はオイルシールの外側(図では左側)にホコリなどの侵入を防ぐダストシールを装備するのが一般的(レース用のキャリパーは非装備の場合も)。また、ディスクローターの反対側(図では左側)にもディスクパッドがあり、左右から挟み込んでいる。
油圧式のディスクブレーキ。詳しい仕組みは知らなくても、なんとなく「油圧」でギュ~ッとブレーキが効いているイメージはある。それなら、なんでレバーやペダルを離すとブレーキが緩むのだろう? 某公共放送の5歳児キャラではないけれど……「なんで?」 目次 1 ブレーキレバーを離せば緩むのは当然に感じるけど……2 元に戻ろうとするオイルシールが隙間を作る3 ピストンの戻りが良くないと、リリース感が悪くなる! […]