丁寧に熱を入れると、本来の性能を発揮しやすいことを知っておこう!
ある程度キャラクターを掴めた3本目は、最初からアベレージを上げてみた。レースモードでも電子制御の介入が自然なのは、やっぱりタイヤがきちんとグリップしている証拠。クワトロ・コルサは大半のスーパーコルサSP〜ディアブロロッソIIまでのユーザーをカバーしていると言えるだろう。
どんどんペースを上げていくと、低いギヤにもなっていくが、そこでもダイナミックな加速を披露。ストレートではハイグリップタイヤ特有のラインを描きながら立ち上がっていく。
面白いようにペースが上がっていくが、少しリヤからの挙動が大きくなってきたのでピットイン。
再び空気圧をチェックしにいくとタイヤサービスの岡谷さんから「ちょっと急激にペース上げすぎですね。リヤタイヤ、75度超えてますよ。ピレリのコルサ系は少しずつ熱を入れていった方が性能を発揮できるんです。タイヤウォーマーで温めるのがベストですが、そうもいかないので丁寧に熱を入れることを意識して走るといいかもしれませんね」とアドバイスをいただいた。
なるほど……と反省。
ちなみに岡谷さんは、現在WSSで活躍する岡谷雄太選手の父上。岡谷選手はずっとピレリを使っていることもあり、岡谷さんは「どうするとピレリタイヤの性能を100%フルに発揮できるかを常に考えていますね」と語る。
その岡谷さんの経験値によって導き出されたアドバイスはとても的確なので、色々と相談すると走りの幅が確実に広がるはず。岡谷さんは様々なイベントでピレリのタイヤサービスを担当しているので、ぜひ気軽に話しかけてみていただきたい。
乗り味が、新しくて楽しい。それが「悪魔のようなグリップ」の正体⁉︎
実は今回試乗でいちばん感じたかったのは、クワトロ・コルサのリリース内にあった「INFERNAL GRIP」だ。これは日本語にすると「悪魔のようなグリップ」という意味。
試乗して、高いグリップにはもちろん感心させられたが、それ以上に『さすがピレリ!』と痛感したのは、乗り味がとても新鮮に感じられたことだ。確かにスーパーコルサSPの方が限界グリップは若干高いかもしれないが、乗り味が新しいのは断然クワトロ・コルサ。このタイヤは確実にスポーツライディングの楽しさを大きくしてくれる。
走り出しは馴染みやすい安定感と乗り心地の良さがあり、それも相まってペースを上げやすい。そしてペースを上げると、ハイグリップタイヤに負けないパフォーマンスを披露。僕がこれまで経験した限り、ここまでのしなやかさとグリップを両立していたタイヤはなかった。この相反する2つの特性を見事に調和させて生まれたのが『悪魔のようなグリップ』なのかもしれないと思った。
この『悪魔のようなグリップ』を多くのスポーツライディングファンに体感してほしい!
ロッソ・クワトロのさらに詳しい情報は、ピレリファンサイトでもチェックできるので見てみよう!
※本記事は“ミリオーレ”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
ウエットとドライでの走行となったMiniGPジャパンシリーズ開幕戦で、松山遥希選手(12歳)がダブルウインを達成 2021年から始まったFIM MiniGPワールドシリーズは、世界中で統一基準の下、開[…]
横向きの方が空気が入れやすい! タイヤの「空気圧の管理」はかなり重要。ハンドリングや乗り心地はもちろん、空気圧が下がり過ぎるとタイヤの摩耗やパンクしやすさ、燃費にも影響するので、できるだけ頻繁に測って[…]
ランキング5位を獲得するも、悔しさの残った2021年シーズン 2022年シーズン、スーパースポーツ世界選手権300(WSS300)フル参戦4年目を迎える岡谷のキャリアの始まりは、父親の影響で7歳ごろか[…]
「全日本チャンピオンを獲得して、一番いい形でWSBKに参戦できた」 野左根の出発点は、子ども向けオフロードバイク、ヤマハPW50だった。土日にはいつも家族で河川敷に行き、バイクを楽しんでいたという。あ[…]
937ccなのに乾燥重量166kg! 装備重量188kg! ニューモンスターは、先代のモンスター821と比較するとエンジンは2.4kg、フレームは4.5kg、ホイールは1.7kg、スイングアームは1.[…]
最新の記事
- 【エンジンの気筒の数でなにがちがう?】バイクの乗り味ざっくり解説[単・2・3・4・6気筒]
- 「新型にも欲しい」650版 KATANA(カタナ)となるSV650/X 短刀(Tanto)が魅力的すぎる
- ヤマハ新型「MT-25」登場! 一部デザイン変更のほかアシスト&スリッパークラッチやスマホ連携を獲得
- ヤマハ新型「YZF-R25」登場! YZF-R9と並ぶ最新デザインの“アーバンスーパースポーツ”【海外】
- 「デカすぎ」「試作車、見たかった」〈幻名車〉2リッター「音魂(OTODAMA)」またの名をV-MAX2000