
2021年の夏、岡谷雄太に話を聞いたとき、強く印象に残った言葉がある。「勝たないと先がない。今年(2021年)はその思いだけで戦っています」。それは、レースの厳しさばかりではなく、岡谷が心に秘める覚悟と追い求めるものへの強い決意を感じさせる言葉だった。
●文/まとめ:伊藤英里 ●写真:ピレリ ●外部リンク:ピレリ
ランキング5位を獲得するも、悔しさの残った2021年シーズン
2022年シーズン、スーパースポーツ世界選手権300(WSS300)フル参戦4年目を迎える岡谷のキャリアの始まりは、父親の影響で7歳ごろから乗り始めたポケバイだった。また、幼い頃からモビリティリゾートもてぎ(当時はツインリンクもてぎ)で全日本ロードレース選手権を観戦するなど、サーキットに親しむ環境にもあった。
プロのレーシングライダーになろう。岡谷がそう思いを定めた最初のきっかけは、MotoGPを見たときだ。「これを目指したい」岡谷はそう思ったという。
「2007年からMotoGPを見始めたのですが、特に(バレンティーノ・)ロッシ選手がけがから復活した2010年シーズンのことは、すごくよく覚えています(※2010年、ロッシはイタリアGPで転倒し右足を骨折する大けがを負い、その後、ドイツGPで復活を果たした)」
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
2021年シーズンのスーパーバイク世界選手権(WSBK)に参戦した唯一の日本人ライダーが、野左根航汰である。そして2021年は野左根にとって、WSBKフル参戦1年目のシーズンでもあった。 「全日本チャ[…]
●文:ビッグマシン零(田宮徹) ●写真:真弓悟史 ●BRAND POST提供:ピレリジャパン クイックだが極めて素直なハンドリングも大きな魅力 ピレリのディアブロロッソシリーズが、第4世代に進化した。[…]
社会問題などを取り上げる機会が多い当コラムですが、今回は閑話休題的に、タイヤ会社にまつわる話をしてみましょう。イタリアのピレリが創業150周年を迎えたことから調べてみたところ、なぜかタイヤメーカーは長[…]
欧州を中心に盛り上がりを見せ始めているMiniGP(ミニGP)シリーズが、いよいよ日本にも上陸する! マシンはイタリアのオバーレによる「GP-O 160」で、専用のピレリ製10インチスリックタイヤ、モ[…]
カワサキモータースジャパンは、2021年に多くのレースエントリーライダーが楽しんだNinja Team Green Cup(ニンジャZX-25Rによるワンメイクレース)を、2022年には開催サーキット[…]