●文:モーサイ編集部(石橋知也)
1984年、鈴鹿8耐に付いた初めての冠スポンサーが“コカ・コーラ”だった
バイクファン/レースファンにとって夏の一大イベントといえば、鈴鹿8耐。今や当たり前のように感じられる「コカ・コーラ」がついたレースタイトル名ですが、8耐に冠スポンサーが付いたのは、1984年の第7回大会からです。
その正式大会名は「世界選手権シリーズ第2戦 “コカ・コーラ” ’84鈴鹿8時間耐久オートバイレース大会」(現在は「FIM世界耐久選手権“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース」)。
耐久レースは1980年から世界選手権となっていて、8耐も主要車両メーカーの母国レースとして、シリーズ中でも重要な1戦です。
その当時のGPや耐久レースの参戦マシンには、1970年代後半からスポンサーカラーも出てきてはいたものの、モータースポーツで冠スポンサーが付くレースはまだ少数でした。
コカ・コーラは1984年の8耐以前に、ジャパンスーパークロスの2大会の冠スポンサーとなっていました。元々コカ・コーラは個々のチームや個人にスポンサードすることはなく、スポーツイベントなど大会全体に協賛するのが会社の方針でした。
では、コカ・コーラはどうして8耐の冠スポンサーになったのでしょう。
日本コカ・コーラの中年営業マンが1981年の8耐で感動!
ストーリーは、1枚のチケットと1人の40代サラリーマンの感動から始まったのです。
永井豊さんは、日本コカ・コーラでスポーツイベントのスポンサー関連の仕事をしていました。そして知人からチケットをもらって、1981年8耐に出かけました。スポーツイベントのリサーチも仕事のうちでしたから。
「バイクのレースなんて暴走族の集まりだろうぐらいに思っていました。どうせロクなイベントじゃないし、その手のアンチャンが集まっているだけで…」後年、当時を振り返って永井さんは申し訳なさそうに語っていました。
けれども、スタートした瞬間から永井さんの先入観は崩壊していきます。53台一斉の咆哮は、優良外資系企業の中年サラリーマンの度肝を抜きました。
まだTT-F1が1000ccで、騒音規制も厳しくなかった時代。空冷インライン4の図太い音は強烈でした。
スタートしてから、永井さんはコースのあちこちを回り、夕暮れに最終コーナーのアウト側にたどり着きました。鈴鹿サーキットは6kmコース。観客席を結ぶ通路を歩いて移動するだけでも相当の距離を歩いたはずです。
天気は晴れ。気温は30℃を軽く超え、炎天下。
もたれるように金網にへばり付いていると「なぜだか、突然泣けてきまして。男も40歳をすぎると簡単に感動しなくなるものです。それが目の前を走り去るマシンを見ているだけで、涙が出てくる。これはどうしたものかと」
まだ最終コーナーにシケインはなく、観客席の金網からコースまでの距離が近かった頃です(シケイン設置は1983年から)。
手前の左130Rコーナーを抜け、下りながらグランドスタンド前のメインストレートに抜ける右コーナーが最終コーナーです。
4速もしくは5速の高速コーナーで、全開で抜けるには度胸と腕とマシンの仕上がりが試されました。大迫力…と同時に1コーナーに消えていくマシンとライダーの後ろ姿は、夕暮れの淡い青さも手伝って、はかなさも入り混じっていました。
先入観と現実のギャップがあまりに大きく「本当にあの時の感動はたとえようもないものでした」……
※本記事は2022年8月30日公開記事を再編集したものです。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
モーサイの最新記事
突然の交通取り締まり! 違反をしていないときでも… 交通ルールを守って安全運転に努めているのに、とつぜん取り締まり中の警察官に止められてしまった経験がある方は多いはずです。 「え? なにか違反した?」[…]
ジクサー150でワインディング 高速道路を走れる軽二輪で、約38万円で買えて、燃費もいいというウワサのロードスポーツ──スズキ ジクサー150。 まだ子どもの教育費が残っている50代家族持ちには(まさ[…]
「お金も時間もありそうなのに、なぜこんな天気の良い日にツーリングにも行かず、用品店に来ているんだろう?」という疑問 都内の某大手バイク用品店の駐輪場にて。今日も「なぜ来ているのかわからない?」ようなバ[…]
交通取り締まりは「未然に防ぐため」ではなく「違反行為を探して検挙するため」? クルマやバイクで運転中に「なんでそんな所に警察官がいるの?!」という運転者からすれば死角ともいえる場所で、交通違反の取り締[…]
「もしも出先でヘルメットを盗難されたら、自宅までどうやって帰るのだろう」バイクに乗っていると、こうした疑問も浮かぶのではないでしょうか。そもそもヘルメット窃盗犯は、なぜ人が使った中古のヘルメットを狙う[…]
最新の関連記事(鈴鹿8耐)
スズキからBMWのファクトリー車へ オートレース宇部Racing Teamは、BMW M1000RRのファクトリーマシンを入手し、浦本修充選手を擁して2025年のJSB1000に参戦すると発表した。ス[…]
2024年は鈴鹿8耐3位そしてEWCで二度目の王座に ポップが切り拓き、不二雄が繋いできたヨシムラのレース活動はいま、主戦場をFIM世界耐久選手権(EWC)へと移し、陽平がヨシムラSERT Motul[…]
ポップ吉村は優しくて冗談好きのおじいちゃんだった ヨシムラの新社長に今年の3月に就任した加藤陽平は、ポップ吉村(以下ポップ)の次女の由美子(故人)と加藤昇平(レーシングライダーでテスト中の事故で死去)[…]
2023年の世界チャンピオン、2024年は総合2位の『Yamalube YART Yamaha EWC Official Team』 ヤマハモーターヨーロッパ(YME)とヤマハオーストリアレーシングチ[…]
11月以降の開催ならGPライダーも参戦しやすいかも 遅ればせながら、鈴鹿8耐はHRCが3連覇を成し遂げましたね。個人的な予想では「YARTが勝つかな」と思っていたので、HRCの優勝はちょっと意外でした[…]
最新の関連記事(バイク雑学)
元々はブレーキ液の飛散を防ぐため フロントブレーキのマスターシリンダーのカップに巻いている、タオル地の“リストバンド”みたいなカバー。1980年代後半にレプリカモデルにフルードカップ別体式のマスターシ[…]
ライダーを魅了してやまない「ハイパーVTEC」 CB400SF(スーパーフォア)に採用されていることでも有名な、バルブ制御システム「ハイパーVTEC(HYPER VTEC)」。この口コミを検索してみる[…]
夏場はサイドスタンドがアスファルトにめり込む危険性あり!いったいどういうこと? 駐車場などに使われている一般的なアスファルトについて、その軟化点は47.0〜55.0℃と言われていますが、夏場の強烈な直[…]
「コスプレとバイク」本編 今回のバイク:Vストローム250とNIKEN Vストローム250はスズキの250㏄クラスのアドベンチャースタイルのバイクです。ガソリンが17L入るタンクやフロントのスクリーン[…]
バイクのハンドルに荷物をかける行為は交通違反? じつは、ハンドルにレジ袋/カバンなどを引っかけて運転する行為は、明らかな交通違反です。 道路交通法第55条第2項には、「運転視野やハンドル操作などを妨げ[…]
人気記事ランキング(全体)
チーム・ロバーツの誘いを断った唯一のライダー 年末年始に5泊6日でお邪魔した、アメリカ・アリゾナ州のケニー・ロバーツさんの家。家族ぐるみで仲良くさせてもらっていますが、実は僕、現役時代にケニーさんが監[…]
元々はブレーキ液の飛散を防ぐため フロントブレーキのマスターシリンダーのカップに巻いている、タオル地の“リストバンド”みたいなカバー。1980年代後半にレプリカモデルにフルードカップ別体式のマスターシ[…]
多板式クラッチ構造を知ると、停車時を除いて必要以上にレバーを握っているのがわかる クラッチのレバー操作は、発進はもちろん、ギヤチェンジの度に切ったり繋いだり(放したり)とあまりに頻繁……左手が疲れて嫌[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
1位:ホンダ新型「CB1000」8月時点最新情報まとめ ホンダがCB1000ホーネットをベースに、CB1300の後継機として開発を進めているというウワサの新型CB1000。その8月時点のスクープ情報ま[…]
最新の投稿記事(全体)
2000年代、若者のライフスタイルに合ったバイクを生み出すべく始まった、ホンダの『Nプロジェクト』。そんなプロジェクトから生まれた一台であるズーマーは、スクーターながら、パイプフレームを露出させた無骨[…]
論より証拠!試して実感その効果!! 老舗カー用品ブランドとして知られる『シュアラスター』が展開するガソリン添加剤「LOOPシリーズ」。そのフラッグシップアイテムであるのが『LOOP パワーショット』。[…]
優れたグリップ力とハンドリング性能を誇るスポーツツーリングラジアル ミシュランが大型スクーター向け新型スポーツツーリングタイヤ「MICHELIN POWER SHIFT(ミシュラン パワー シフト)」[…]
「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」の電動バイク! 充電バイクでニッポンを縦断する人情すがり旅「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」。そこで活躍しているヤマハの電動バイク、E-Vinoが青島文化[…]
チーム・ロバーツの誘いを断った唯一のライダー 年末年始に5泊6日でお邪魔した、アメリカ・アリゾナ州のケニー・ロバーツさんの家。家族ぐるみで仲良くさせてもらっていますが、実は僕、現役時代にケニーさんが監[…]