しつこい油汚れが一発で落ちるハンドクリーナーがコチラです[DIY整備のお供]
バイクいじりをしていると手が汚れますが、皆さんはどうやって手を洗っていますか。そこで使いたいのがハンドクリーナー。汚れがしっかり落ちて、手が荒れない、筆者がリアルに愛用しているハンドクリーナーを皆様にシェアしたいと思います(ガチでお薦めです!)
●文:[クリエイターチャンネル] DIY道楽テツ
こんにちは!DIY道楽のテツです。突然ですが、皆さんはどんなハンドクリーナーを使っていますか?
私が溶接工として鉄工所で働いていた時代よく使っていた「ピンクの石鹸」は、手をきれいにする力はあったものの若干肌が荒れやすい代物でした。他にはシトラスの香りのする石鹸も使っていたのですが、そちらは手は荒れないけれど、汚れ落ちがイマイチだったりして。
そこで今回は、私が愛用している「チップトップハンドクリーナー」をご紹介します。
・・・えっと、すみません。いきなり容器が汚れているのは愛用している証、ここはひとつご愛嬌ということで(笑)
ちなみに、私はYouTubeを生業としているので、バイクのメンテナンス作業をしながらビデオ撮影もするので、カメラ操作の度に手を洗います。多い時で1日に10回以上も手を洗うことがあるのですが、このハンドクリーナーはとにかく優秀。本当に重宝しているんですよ。
ハンドクリーナー選びで大切にしている事は、汚れがしっかり落ちることと、手が荒れないこと。いろいろ試してみましたが、現時点でこれを超えるものは見つかっていません。というわけで、どれだけ汚れが落ちるものなのか、実際に手を汚して洗ってテストしてみたいと思います。
実際に使ってみる:エンジンオイル編
まずは手の初期状態から。中年らしい年季が入った手でございます。
ハンドクリーナーを開けてみると、半生状態のちょっとザラついたペースト状ですね。
それでは実験を開始しましょう。最初にテストしたいのはエンジンオイル。
こうやって手に取って、
塗り広げると、手のひらがテカテカになりました。ヌルヌルです。どちらかというと気持ちいい(笑)。ですが、でもこれでは何もできないので汚れを落としていきます。
TIPTOP(チップトップ)ハンドクリーナーの基本的な使い方としては、大豆くらいの大きさを手に取り、ちょっとだけ水をつけます。
そして両手をこすり合わせてゴシゴシ揉み洗いします。そうすると、あっという間にエンジンオイルが「モロモロ状態」になりました。
スクラブで汚れをこそぎ落とすわけではなく、また、溶剤的に汚れを溶かすわけでもなく、汚れを包み込むようにモロモロにしてしまうのがこのハンドクリーナーの特徴というわけです。汚れを吸着してるんでしょうかね?
そして、水で手を洗うと・・・
ほらっ! すっかりきれいになりました~!
実際に使ってみる:モリブデングリス編
次はレベルを上げて、もっと頑固なモリブデングリスの汚れに挑戦。
モリブデングリスを手のひらにニュルッと出して、両手にこすりつけると…
すみません、やりすぎました。
実際の作業でこんな状態になることはあり得ませんが、果たしてこの汚れが落ちるのか否か!?(…なんか、通販番組のノリになってきてしまいました)
だけどこれは実験なので、ハンドクリーナーを同じように手に取ってこすり合わせます。
モリブデングリスも・・・「モロモロ状態」になりました。大量のモリブデングリスを塗りたくったので、さすがに1回では落とし切れませんでしたが、2回洗ったらご覧の通り。
汚れが落ちました~!!
実際に使ってみる:チェーンの汚れ編
次は実践編ですね。汚れもレベルも上がります。
自転車のチェーンの汚れ!
これはたった今出してきたオイルの汚れとは別物で、ほこりや鉄粉を取り込んだ、たっぷり“熟成された汚れ”です。手についたら簡単には落ちませんが・・・
遠慮なく触りまくります。
ご覧の通り手が悲惨なことになりました。この汚れこそまさにハンドクリーナーの真価が問われますが、果敢にトライしてみましょう。
これまでと同様にハンドクリーナーを手に取ってゴシゴシこすります。
さすが熟成された汚れ。そう簡単には落ちませんが、だけど確実に擦るほどに汚れが落ちていくのが見て取れます。
簡単とは言いませんが…だけど、ほら! しっかり汚れを落とすことができました。
ここまで連続で手の汚れを落としてきましたが、皮膚がヒリヒリすることもなく、傷にしみることもなく、手はいたってスベスベです。長い間愛用していますが、これが本当に不思議なんですよね~。
番外編:容器の汚れも落とせちゃう
ところで、このハンドクリーナー、手だけでなく「作業用トレーの掃除」にも使えるんですよ。
今回手を洗うのに使った洗面器ですが、ご覧の通り浮き上がった汚れが付着して汚れてしまっています。こんな汚れにもハンドクリーナーが効果的なのです!
いつもなら手を洗うついでにそのまま容器も洗っちゃっています。たとえ油でベトベトになっていたとしても、手の汚れ同様に簡単に落とすことができるんですよね~。
はい、ご覧の通り。さすがに傷に染み込んだ汚れまで溶かし出すことはできませんが、だけど表面についた汚れはさっぱり落とすことができました。
手が荒れにくく、匂いが残らない。そこがスゴい!
最後にこのハンドクリーナーの魅力をもう一つ。それは、ほとんど臭いが残らないことです。シトラスなどの柑橘系の匂いも嫌いではないのですが、さすがに毎日その匂いに包まれるとちょっと嫌気がさしてしまうんですよね。食事にも障りますし。
その点で、このTIPTOP(チップトップ)ハンドクリーナーは、気になる匂いが残ることもなく、そして肌が荒れた経験がありません。
不思議と手の脂分を持っていかれることがないので、冬場でも手がカサカサになることがないんですよ。これが本当に助かるんだ…!
よかったら試してみてください♪
そんなわけで今回は筆者がリアルに愛用しているハンドクリーナーを皆様にシェアしてみました。この記事が皆様の参考になれば幸いです。今回も最後まで読んでいただきありがとうございました~!
私のYouTubeチャンネルのほうでは、「バイクを元気にしたい!」というコンセプトのもと、3日に1本ペースでバイクいじりの動画を投稿しております。よかったら遊びにきてくださいね~!★メインチャンネルはコチラ→「DIY道楽」 ☆サブチャンネルもよろしく→「のまてつ父ちゃんの日常」
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。
最新の関連記事(DIY道楽テツ)
ライダーを魅了してやまない「ハイパーVTEC」 CB400SF(スーパーフォア)に採用されていることでも有名な、バルブ制御システム「ハイパーVTEC(HYPER VTEC)」。この口コミを検索してみる[…]
エアクリーナーエレメントがエンジンをぶっ壊す可能性 これはつい先日、筆者が実際に体験したノンフィクションです。 これはスズキRG400ガンマ。1985年製、すっかりレトロになってしまった2ストロークマ[…]
1分でわかる記事ダイジェスト アクセル開けてもエンジンが回らない恐怖体験 ツーリング先で遭遇したら、絶望してしまうトラブル…ガス欠。走っていてパワーがなくなったと思ったら、アクセルを開けても回転数が上[…]
1分でわかる記事ダイジェスト ブレーキフルード・・・密閉されているのになぜ劣化する? ブレーキフルードは、マスターシリンダーとキャリパーと、ブレーキホースの中に入っているが、なぜか劣化する。「密閉され[…]
1分でわかる記事ダイジェスト 今年の夏は記録的な暑さな上に強烈な台風襲来があったが、9月になり多少の涼しさがやってきた。ツーリングのベストシーズンはこれからだ。本格的に走り出す前に、いくつかの重要な車[…]
最新の関連記事(メンテナンス&レストア)
C型フックと貫通シャフトを標準装備するガレージREVOは、サーキットでも便利 サーキットのスポーツ走行は、それぞれのサーキットや走行会などのルールや走るクラスにもよりますが、バックミラーを外してヘッド[…]
ビスを緩めるドライバー、電動ツールやショックドライバーも欲しい フロートチャンバーやトップカバーなど、キャブレターボディ外部に取り付けられた部品の多くはプラスまたはマイナスのビスで固定されており、ビス[…]
どうも! バイク好きの映画監督、ナカモトユウです。賃貸ガレージユーザーの僕は、自宅でバイクのカスタムや整備をすることが多いのですが、ここ最近願望がありまして…。それは…エアコンを設置したい!!! 9月[…]
エアクリーナーエレメントがエンジンをぶっ壊す可能性 これはつい先日、筆者が実際に体験したノンフィクションです。 これはスズキRG400ガンマ。1985年製、すっかりレトロになってしまった2ストロークマ[…]
1分でわかる記事ダイジェスト ブレーキフルード・・・密閉されているのになぜ劣化する? ブレーキフルードは、マスターシリンダーとキャリパーと、ブレーキホースの中に入っているが、なぜか劣化する。「密閉され[…]
人気記事ランキング(全体)
日本で登場したときの想定価格は60万円台か カワサキはタイに続き北米でも「W230}を発表。空冷233cc単気筒エンジンはKLX230のものをベースとしているが、レトロモデルにふさわしいパワー特性と外[…]
ヤマハの3気筒スーパースポーツがついに登場! ヤマハは欧州でR9、北米でYZF-R9を発表した。車名は仕向け地によって『YZF』を省略しているようだが、基本的には(細かな違いはあるとしても)同じマシン[…]
ライダーを魅了してやまない「ハイパーVTEC」 CB400SF(スーパーフォア)に採用されていることでも有名な、バルブ制御システム「ハイパーVTEC(HYPER VTEC)」。この口コミを検索してみる[…]
燃料タンクも新作! サスペンションカバーやディープフェンダーも特徴 ホンダは、昨年11月に車両の姿を公開し、後日国内で発売予定としていた新型モデル「GB350C」をついに正式発表、2024年10月10[…]
1441cc、自然吸気のモンスターは北米で健在! かつてZZ-R1100とCBR1100XXの対決を軸に発展し、ハヤブサやニンジャZX-12Rの登場からのちにメガスポーツと呼ばれたカテゴリーがある。現[…]
最新の投稿記事(全体)
元世界チャンピオンが全日本トライアルに参戦、先行して参戦しているヤマハに挑む ホンダが開発中の電動トライアルバイク「RTLエレクトリック」で、藤波貴久さんが全日本トライアル選手権に参戦する。そんなニュ[…]
水冷GVシリーズのGV125S/GV300Sに加え、250モデル×3機種を追加 ヒョースンモータージャパンは、新型水冷250cc・V型2気筒エンジンを搭載したクルーザーモデル「GV250」シリーズ3機[…]
ヤマハの3気筒スーパースポーツがついに登場! ヤマハは、欧州および北米で正式発表されたYZF-R9を日本国内にも2025年春以降に導入すると明らかにした。価格や諸元については国内未発表だが、欧州仕様の[…]
タイや欧州、北米で先行発表済みのW230とメグロS1 カワサキモータースジャパンは、新型モデル「W230」と「メグロS1」をタイ、欧州、北米に続き日本でも2024年11月下旬に発売すると発表。これと併[…]
CYBER LEATHER グローブシリーズの特徴 ライダーの基本的な要求である、「怪我から身を守ること」「清潔感を保持すること」「ストレスフリーで快適に走行できること」に基づいて作られたスタンダード[…]