スーパーカブC125でキャンツー! タナックスの59Lシートバックに1泊2日分のアイテム詰め込んで行ってみた

●文:[クリエイターチャンネル] アズマリム
初心者だしビビリだけど、キャンプツーリングをやってみたい!
おつおつおー!初心者バーチャルバイク女子のアズマリムです。バイク乗りなら一度はやってみたい夢といえば、愛車とのソロツーキャンプ‼ 『ゆるキャン△』のリンちゃんみたいに、バイクに乗って一人でキャンプ旅してみたい…。
だけどバイク初心者だし、キャンプもやったことないし、道具も分からないし、ハードルが高そう…と今までは思っていました。そう、アズリムはとてもビビリです。同じような気持ちの方に向けて、アズリムがちょっとずつキャンパーとしてステップアップしていったやり方や選んだアイテムを公開しちゃいます!
まずはデイキャンプで慣れてみるのもアリ!
アズリムはまず、日帰りで済むデイキャンプから慣れてみることにしました。45Lの大きなリュック一つに道具と食材を詰め込んでいざキャンプ場へ‼ お泊りナシで、寝袋等の大きな荷物が不要な分、お手軽に挑戦できます。
アズリムが一番やってみたかったのは焚火! 焚火台は通販で3000円程のお手頃なものを購入、ファイアスターターや着火剤は100円ショップ、薪はキャンプ場で600円で購入して挑戦したよ! 「火って本当に自分で起こせるんだ!」って感動しました。
しかも、ウインナーを焼くと最高に旨いんですよ!木のパチパチと燃える音にも癒されて、気が付いたら夕方!!! キャンプって途中で退屈しちゃうのかなとか、一応暇つぶし出来るゲーム機も持って行かなきゃなとか思っていたのですが、退屈する暇なんて全くありませんでした。
あの日から、アズリムはすっかり焚火の虜です。詳しくは動画もみてね(ハート)!
慣れてきたら…一泊二日のお泊りキャンプ!
慣れてきたので、装備もパワーアップさせて泊りがけのキャンプに挑戦してみることにしました。デイキャンプとは違って、寝袋等の大きな荷物も増えてくる…。ハードル高いけど、やってみよう!
リアキャリアを交換してシートバッグを取り付ける所からスタートです。途中、ボルトが硬すぎて外すのに1時間かかったり、純正キャリア再度取り付けようとしたりとやらかしちゃったこともあったけど、なんとか装着完了しました。リアキャリアの交換に挑戦した記事もみてね!
シートバッグにキャンプ道具を詰め込んでみた
本格的なキャンプは初めてということで、今回は一泊二日、湖畔でのバンガロー宿泊キャンプへ行くことにしました。予約したキャンプ場の写真を眺めてイメージを膨らませながら、キャリアといっしょに購入したタナックス モトフィズ フィールドシートバッグに必要な道具を詰め込んでいきます!
おおー! すっかりキャンパーのバッグだ、かっこいい!
バッグの外側に色々引っ掛けられるネットとベルトがついているので活用してみました。赤と黄色の袋は、モンベルの店員さんに相談しながら購入した寝袋とスリーピングパッドです。キャンプ道具を相談しながら選ぶYoutube配信をした時、「寝袋周りは絶対に店員さんに聞いて選んだほうが良い」とセンパイ方にアドバイスを受けたので、その通りにしました!
寝袋って、種類がたくさんあって初心者が一人で選ぶのは中々大変。対応する温度域が決まっていたり、体格よってサイズも変わったり、バイクだと持ち運びやすさもポイントになってきます。
アズリムは、モンベルのお店に行って店員さんに「湖畔の近くでキャンプ/冬に行く/寝る時はバンガロー/バイクで行く」といったキャンプの条件をお伝えして、ベストな組み合わせを教えていただきました! コンパクトにまとまって約700gと軽いし、シートバッグに乗せられるサイズなので持ち運びらくらくです。
バッグの両サイドにはサイドポケットもついています。右側にはペットボトルホルダーも! 更に、左右のファスナーによるサイズ拡張が可能という神仕様です。アズリムはサイズを拡張した状態で荷物を詰めています。
キャンプ道具はこんな感じ!
バッグにはキャンプ道具の数々も詰め込みました。コンパクトな焚火台、折り畳み式チェア、折り畳み式テーブル、クッカーセットに…
小物(軍手、焚火用の麻紐、お箸など)を詰め込んだトートバッグ、寒さ対策のかわいいブランケット(ちゃっかりアピール)も持っていきます。
アズリムの夢をいっぱい詰め込んだバッグの中はどんな感じ?
一泊二日のソロキャンプツーリングアイテムを詰め込むと、こんな感じ! まだまだ容量に余裕あるなんて…。
「ん? なんか口が狭くて出し入れにくくない??」と思いきや…
横のファスナーから出し入れ出来ちゃいます! 便利~!
この開け口の裏側にも袋がついていて、この部分をキャンプ当日に買う食材入れにすると便利です!今は食材がないので大きめのトイレットペーパーを入れてみたところ、軽く5ロール入りました。
こんなに持ち運びできるなんて…タナックスのシートバッグすごい!
アズリムはまだまだ初心者キャンパーなので、これからも進化していきたいです。いつかはテントも張ってみたい…。センパイ方のおすすめテントをぜひ教えてください!
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。
最新の関連記事(アズマリム)
キャンプってハードル高い/準備が大変…って人におすすめ おつおつおー! 手芸にハマっているので、冬に向けてマフラーを編み始めたアズリムです。秋の空気になってきた気がするこの頃、「キャンプツーリングした[…]
1分でわかる記事ダイジェスト ゲームセンターで「頭文字D THE ARCADE」にハマって、クルマのMT免許を取りたいと思っているアズリム。そんなアズリムが最先端の技術や未来の乗り物が語られる展示会に[…]
おつおつおー!バーチャルバイク女子のアズマリムです。最近は夜17時に起きて昼11時ごろに寝るという謎の生活リズムで暮らしています。愛車のスーパーカブC125を納車して3年目の春、バイク屋さんから一枚の[…]
色んなバイクに乗りたい。だけれども、お金がない。 おつおつおー! 年中金欠のアズマリムです。 ライダーなら色んなバイクに乗りたい。だけれども、中々そういうワケにはいきません。だって複数台買うのは厳しい[…]
愛車とキャンプツーリングに行きたい! おつおつおー!バーチャルバイク女子のアズマリムです。バイク乗りなら一度はやってみたい夢といえば、キャンプツーリング(だよね?)!! アズリムの愛車は、スーパーカブ[…]
最新の関連記事(ツーリング)
北海道という「ハードルの高さ」 ライダーにとってのひとつのあこがれ、北海道ツーリング。しかしフェリーの予約が面倒だったり、北海道までの移動で疲れてしまったり。 そういったライダーの悩みを解決し、「手ぶ[…]
美味しい空気とコーヒー みなさま、初めまして〜︕ 女優/バイク/サウナ/SUP/⽔上バイク/ヨガなどなど…アクティブライフを送っている指出瑞貴と申します^_^ 皆様から「さっしー」と呼ばれることが多い[…]
地域活性化ツーリングを開催、移動課題改善への提言も 2024年9月29日に開催された地域活性化・ライダー誘致イベント“伊豆ライダー誘致ツーリング”。 主催は若年層を中心に構成。バイクやクルマ、特定原付[…]
バイクツーリングにおすすめの都道府県ティア表 バイクツーリングの魅力は、ただ目的地に行くだけでなく、そこへ至る道中のすべてを楽しめる点にある。雄大な自然が織りなす絶景、心地よいカーブが続くワインディン[…]
夏の避暑地としても人気の山中湖エリア 山梨県南都留郡山中湖村に位置する山中湖は、東京からもっとも近い森と湖のリゾート地として人気だ。富士五湖の中でもっとも富士山に近く、湖越しに望む雄大な富士山の姿は圧[…]
最新の関連記事(キャンプ/アウトドア)
今年発表されたばかりの最新キャンパー。ホテル代を考えたら検討の価値あり トイファクトリーが運営しているキャンピングカーレンタルサービス「ShareCamper(シェアキャンパー)」は、フィアット・デュ[…]
マットの種類と選び方:寝心地で選ぶなら断然エアマット! マットの選択肢として、主にエアマット/銀マット/ウレタンマットの3種類がある。 エアマット もしあなたが寝心地を最優先に考えるならば、エアマット[…]
なぜツーリングテント選びが重要なのか? 当然ながらバイクに積載できる荷物の量には限りがある。そのため、テントには軽量コンパクトであること、そして過酷な自然環境にも耐えうる丈夫さが求められる。また、キャ[…]
なぜ大型シートバッグが必要なのか? バイクには様々な種類のバッグを取り付けることができるが、大型シートバッグには、他のバッグにはない魅力がある。 高い積載能力 大型シートバッグは、その名の通り、非常に[…]
もしものクマ襲撃に備える 強力な熊撃退成分を配合した「フロンティアーズマン マックス ベアスプレー」は、高圧ガスで12mの長距離噴射を実現。バイクツーリングはもとより、サイクリング/トレッキング/キャ[…]
人気記事ランキング(全体)
カバーじゃない! 鉄製12Lタンクを搭載 おぉっ! モンキー125をベースにした「ゴリラ125」って多くのユーザーが欲しがってたヤツじゃん! タイの特派員より送られてきた画像には、まごうことなきゴリラ[…]
エンジン積み替えで規制対応!? なら水冷縦型しかないっ! 2023年末にタイで、続く年明け以降にはベトナムやフィリピンでも発表された、ヤマハの新型モデル「PG-1」。日本にも一部で並行輸入されたりした[…]
スズキが鈴鹿8時間耐久ロードレースの参戦体制を発表! スズキは2025年8月1日(金)から3日(日)に鈴鹿サーキットで開催される「2025 FIM 世界耐久選手権 鈴鹿8 時間耐久ロードレース」に「チ[…]
高評価の2気筒エンジンや電子制御はそのままにスタイリングを大胆チェンジ! スズキは、新世代ネオクラシックモデル「GSX-8T」および「GSX-8TT」を発表。2025年夏頃より、欧州、北米を中心に世界[…]
なぜ「モンキーレンチ」って呼ぶのでしょうか? そういえば、筆者が幼いころに一番最初の覚えた工具の名前でもあります。最初は「なんでモンキーっていうの?」って親に聞いたけども「昔から決まっていることなんだ[…]
最新の投稿記事(全体)
【モリワキエンジニアリング取締役名誉会長・森脇護氏】1944年、高知県生まれ。愛車だったホンダCB72のチューニングをヨシムラに依頼し、それをきっかけにPOPこと吉村秀雄氏に師事し、チューニングを学ぶ[…]
北海道という「ハードルの高さ」 ライダーにとってのひとつのあこがれ、北海道ツーリング。しかしフェリーの予約が面倒だったり、北海道までの移動で疲れてしまったり。 そういったライダーの悩みを解決し、「手ぶ[…]
カワサキ「エリミネーター」2026年モデルへ!! カワサキが人気ミドルクルーザー「エリミネーター」シリーズの2026年モデルを発表。2025年7月15日に発売予定だ。主要諸元に変更はなく、カラーリング[…]
フリュガンの展示会に行ってきました! どうも、2輪ジャーナリスト兼動画クリエイターの相京です。 フランスのバイク用品メーカー・フリュガンの展示会に行ってきました。 この日はゲストスピーカーとして呼んで[…]
ホンダ CB1300スーパーボルドール(2018)試乗レビュー この記事では、平成28年度排ガス規制に対応しモデルチェンジを行った2018年モデルについて紹介するぞ。 ※以下、2018年6月公開時の内[…]