スペックは変更なし、価格は+2万2000円

【新型発表】スズキ(SUZUKI)GSX-S1000:ニューカラー:新たに赤を設定、前年に5インチTFTカラーディスプレイを採用

【新型発表】スズキ(SUZUKI)GSX-S1000:ニューカラー:新たに赤を設定、前年に5インチTFTカラーディスプレイを採用

スズキは、並列4気筒エンジンを搭載するリッターネイキッド「GSX-S1000」にニューカラー×2色を設定し、価格改定して2025年11月11日に発売すると発表した。


●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:スズキ

ブラックは継続し、北米発表済みのレッドとブルーを新設定

スズキが「GSX-S1000」のニューカラーを発表した。昨年にはメーター変更のマイナーチェンジを受け、それまでの反転表示LCDから5インチカラーTFT液晶マルチインフォメーションディスプレイに変更。スピードメーター、タコメーター(アナログ風の表示が可能になった)、オド&トリップメーター、ギヤポジション、水温、燃費、トラクションコントロールモード、SDMSモードなどを表示可能だ。

2024年10月発売モデルで採用した5インチカラーTFT液晶マルチインフォメーションディスプレイ。

GSX-S1000は、LED縦眼2灯ヘッドライトやウイングレットを採用したアグレッシブなデザインと、ワイルドさを残しつつも扱いやすい並列4気筒エンジンを搭載するスポーツネイキッド。2015年の初登場時から搭載するエンジンは名機と呼ばれる2005年型(K5)のGSX-R1000に端を発した並列4気筒で、2021年のモデルチェンジの際に吸排気カムシャフトやバルブスプリング、クラッチなどが新作されている。

電子制御スロットル(ライドバイワイヤ)を中心とした電子制御システムはS.I.R.S.(スズキ・インテリジェント・ライド・システム)と名付けられており、出力特性を3つのモードから選択できるSDMS(スズキドライブモードセレクター)や、5段階から選択可能なトラクションコントロールシステム、クラッチレバーを操作しなくてもシフトアップ/ダウンできる双方向クイックシフトシステムなどを採用。

また、スターターボタンを1回押すと始動するまでスターターモーターが回る“スズキイージースタートシステム”や、低回転域でクラッチを繋ぐと自動的にエンジン回転が少し上昇する“ローRPMアシスト”も装備している。

SUZUKI GSX-S1000[2026 model]

SUZUKI GSX-S1000[2026 model]トリトンブルーメタリック(YSF)

SUZUKI GSX-S1000[2026 model]キャンディダーリングレッド(YYG)

SUZUKI GSX-S1000[2026 model]グラススパークルブラック(YVB)

車名GSX-S1000
型式8BL-EK1AA
全長×全幅×全高2115×810mm×1080mm
軸距1460mm
最低地上高140mm
シート高810mm
キャスター/トレール25°/100mm
装備重量214kg
エンジン型式水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブ
総排気量998cc
内径×行程73.4×59.0mm
圧縮比12.2:1
最高出力150ps/11000rpm
最大トルク10.7kg-m/9250rpm
始動方式セルフスターター
変速機常時噛合式6段リターン
燃料タンク容量19L
WMTCモード燃費16.2km/L(クラス3、サブクラス3-2、1名乗車時)
タイヤサイズ前120/70ZR17
タイヤサイズ後190/50ZR17
ブレーキ前油圧式ダブルディスク
ブレーキ後油圧式ディスク
乗車定員2名
価格150万7000円
青、赤、黒
発売日2025年11月11日
 

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。