
株式会社ワークマンは、株式会社LDH JAPANとのコラボプロジェクト【EXILE×WORKMAN】から誕生した新ブランド「ZERO-STAGE」の秋冬新作ウェアを9/25(木)から本格始動することを発表した。同発表会にはEIXLEのTAKAHIRO氏が登壇。自身が監修した新作ウェアのこだわりポイントを発表した。
●文/写真:酒井正樹(ヤングマシン編集部)
EXILEの本格再始動をライブスタッフユニフォームでワークマンが応援!
9月25日、都内において、株式会社ワークマンと株式会社LDH JAPANとのコラボプロジェクトである【EXILE×WORKMAN】から誕生した新ブランド「ZEROS-STAGE(ゼロステージ)」の秋冬新作発表会を行った。
イベントではEXILEのTAKAHIRO氏が登壇。自身が監修した新作「ZEROS-STAGE」のポイントを発表した。まずは、その軽さ。
TAKAHIRO氏いわく「服を着てないよりも軽い」といったジョークを飛ばして会場を笑わすほどの軽さで、実際に筆者が製品を持ってみると確かに軽く、驚いた程であった。
新作ではTAKAHIRO氏が実際にその生地や風合いにもワークマンに無理を言ってこだわったということで、軽いながらもとても着心地がいいのが特徴で、また前作に比べてオシャレ感が増しつつも、パンツ方はゆとりを持たせて、より動きやすくしているとのこと。
そして、その撥水性にも驚き。トークショーに登壇した株式会社ワークマンの土屋氏が着用している新作ZEROS-STAGEに、本人も「後で怒られませんよね(笑)」と前振りをしつつ、ためらいもなく思いっきりボトルの水をZEROS-STAGEにかける。
そして綺麗に水を弾いて、床(マットが敷いてあった)に流した水が滴り落ちた。「昨今、思いもよらないゲリラ豪雨とかあるので、これはいいですね」とその良さを語った。
イベントの途中でTAKAHIRO氏へのサプライズでEXILEのメンバーがVTRで出演。ZEROS-STAGEの素晴らしさを伝えるとともに、ランニングや普段着などにも使えるその日常感も語った。
ワークマンは2025年9月より本格始動をするEXILEを応援。まず、11月より約3年ぶりに開催される全国ドームツアーが『EXILE LIVE TOUR 2025”THE REASON”』。
そのスタッフサポーターとしてEXILE TAKAHIRO氏監修の「ZERO-STAGE WIND ジャケット」秋冬新作ウェア300名分を、ライブスタッフユニフォームとして提供するとの発表もあった。
そして、書道8段の腕を持つTAKAHIRO氏が筆で「ZEROS-STAGE」を書くと、その素晴らしさに会場から拍手が鳴り響いた。
「ZEROS-STAGE WINDジャケット」はその名の通り”風”を感じられる軽量設計で、耐久性も兼ね備えたハイパフォーマンスジャケットだ。表面には撥水加工も施され、汚れにも強いのが特徴だ。ポケッタブル仕様になっており持ち運びにも便利だ。
「ZEROS-STAGE〜CASUAL STYLE」は人気商品につきweb限定のオンライン抽選販売【応募期間 9月25日(木)~10月9日(木)13時】にはなるが、ぜひチェックして欲しい。
【WEB限定】【抽選販売】ゼロステージトリコットパーカー(オールシーズン)2,900円
【WEB限定】【抽選販売】ゼロステージトリコットジョガー(オールシーズン)2,500円
【WEB限定】【抽選販売】ゼロステージ半袖Tシャツ(オールシーズン)1,500円
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ワークマン)
2つの断熱シートが冬を制す「着る断熱材」 屋の壁に使われる断熱材のように、外部の冷気の侵入を防ぎ、体から発せられる熱を外に逃がさない。このシンプルな原理をウェアで実現したのがXShelterだ。 その[…]
「欠品の常態化」に終止符 ワークマン、45年目の“本気”宣言 ワークマンの土屋専務が発表会で示したのは、創業45年目にしてやり方を根本から改めるという決意だ。人気製品が店頭になく、CS(顧客満足度)が[…]
ワークマン公式アプリから先行予約、店頭受け取り限定で販売 まずはイージス防水防寒スーツの「リミテッドブラック」が欲しくてソワソワしている人のために、その予約方法をお伝えしよう。 ワークマンは9月1日([…]
厳しい残暑、コストを抑えつつ対策したい 暦の上では秋が近づくお盆明け。しかし、天気予報によれば2025年の夏はまだ終わらず、厳しい残暑が続くという。 まだまだ続く汗との戦いには、高機能な冷感インナーが[…]
最新モデルはペルチェデバイスが3個から5個へ 電極の入れ替えによって冷却と温熱の両機能を有するペルチェ素子。これを利用した冷暖房アイテムが人気を博している。ワークマンは2023年に初代となる「ウィンド[…]
最新の関連記事(ウェア)
高機能ジャケットから防寒パンツまで多彩なラインナップ 朝晩の冷え込みに、本格的なツーリングシーズンの到来を感じるこの頃。バイクウェアの老舗ブランド「クシタニ」より、2025-26年秋冬モデルの新作テキ[…]
世界最高の熱伝導率を誇るシートとレインウェア並みの防水透湿性を融合 ヤマハの純正アクセサリーをリリースするワイズギア。ʼ25年の秋冬ライディングギアは、バイク用として求められる性能を満たしつつ、温かく[…]
トップス&インナー 機能性抜群な冬用パーカー JK-630:1万3000円台~ 伸縮性の高い透湿防水生地を使用したウインターパーカー。保温性に優れた中綿入りなので、暖かさをキープし快適なライディングを[…]
秋向けライディングギア 機能性抜群なライディングパーカー JK-604:1万2000円台~ ヨーロッパで人気の気軽にはおれるケブラー裏地入り、スリーシーズン向けスエットパーカ。肩と肘にはCEレベル2ソ[…]
2025年 秋冬新作アパレルタブロイド を公開 株式会社カワサキモータースジャパンは、全国のカワサキプラザで取り扱うオリジナルアイテムが掲載された、2025年秋冬新作アパレルタブロイド「Kawasak[…]
人気記事ランキング(全体)
デザイン刷新&Eクラッチ採用の2024年モデルからカラーバリエーションを変更 ホンダは欧州で、2024年モデルのマイナーチェンジでデザイン変更とEクラッチ(Honda E-Clutch)搭載仕様の追加[…]
新型CBは直4サウンドを響かせ復活へ! ティーザー画像から判明したTFTメーターとEクラッチ搭載の可能性 ホンダは中国がSNS『微博』にて、新たなネオクラシックネイキッドのティーザー画像を公開したのは[…]
電子制御CVTにより街乗りもスポーティ走りも思いのまま! ヤマハは、インドネシアや日本に続いて新型スクーター「NMAX155」を欧州市場に投入する。これまでNMAX125のみラインナップ(一部地域では[…]
ゼロハンが一番熱かった夏 多くの若者がバイクを愛し、GPライダーが同世代共通のヒーローとなった1970年代後半。 それでもフルサイズの“バイク”は、経済的理由や悪名高い“三ナイ運動”の影響からなかなか[…]
低く長いデザインが個性マシマシ! レトロモダンなボバークルーザー 中国から新たな刺客がやってきた! ベンダは2016年設立の新興メーカーで、独自設計のエンジンを搭載したクルーザーを中心に、ネイキッドな[…]
最新の投稿記事(全体)
重点的な交通取締り場所は決まっている 安全運転を心がけていても、パトカーや白バイの姿を目にすると、必要以上にドキッとしたり、速度メーターを確認したりするといった経験がある、ドライバーやライダーは少なく[…]
ENGINE:世界最速を目指してたどり着いた型式 ヤマハやスズキのような“専業メーカー”ではなかったけれど、’54年から2輪事業への参入を開始したカワサキは、基本的に2ストロークを得意とするメーカーだ[…]
ハンドルまわりだけでも用語はたくさん 「いつかは旧車に乗り、自分専用のカスタムをしたい」と、憧れを抱いている筆者。その夢を叶えるためには、ひとつの大きなハードルがあったりする。そもそも、各部の名称や役[…]
まめなオイル管理が、良コンディションを維持できる秘訣 新型スーパーカブが発表されて以降、新型のシリーズモデルは、週末に限らず、毎日のように街中で見かけるようになった。軽く気ままに走ることができるモデル[…]
電子制御CVTにより街乗りもスポーティ走りも思いのまま! ヤマハは、インドネシアや日本に続いて新型スクーター「NMAX155」を欧州市場に投入する。これまでNMAX125のみラインナップ(一部地域では[…]
- 1
- 2