
オートバイ用品の小売・開発を手がける株式会社ナップスが、中国発の新進気鋭オートバイブランド「ZONTES(ゾンテス)」の取り扱いを2025年9月上旬から「モトテラスベイサイド幸浦店」で開始することを発表した。 中国製バイクと聞くと、まだ懐疑的な声もあるかもしれないが、ゾンテスは世界71カ国でシェアを拡大し、グローバルで着実に評価を高めている注目株だ。
●文:ヤングマシン編集部 ●写真/外部リンク:ナップス
71カ国で認められた気鋭のバイクブランド
ゾンテスは、2003年に中国・広東省で設立された「広東大洋オートバイ科技有限公司」が展開するブランドだ。彼らは総投資額26億人民元、従業員3600名という巨大な体制を誇り、約1000名もの研究開発者が日々、イノベーションを追求している。
自社工場は高度な自動化設備を備え、厳格な品質管理のもとで高品質な製品を生産している点が最大の特徴だという。 「発明と革新」を企業理念に掲げ、これまでに400件以上もの特許を取得しているというから、あなどれない技術力だ。
2010年代以降、欧州をはじめアジア各国へと積極的に進出し、わずか約8年間で販売網を71カ国にまで広げてきた実績は、伊達じゃない。 現地の販売企業からも「車両のトラブルが少ない」という声が多数聞かれるなど、その品質は折り紙付きだ。
今回、ゾンテスの日本導入に際し、国内の販売代理店であるTsukigi Motorcycle Company(TMC)も、直接現地を訪れて製造ライン、品質管理、R&D部門などを視察し、実際に製品を試乗してそのクオリティを高く評価している。
ナップスが日本市場に投入するのは、ライダーの日常にフィットする原付二種・軽二輪のクルーザーモデル「ZT125-C2」と「ZT150-C2」の2車種だ。
- ZT125-C2(原付二種):46万7500円(税込) ※送料別
- ZT150-C2(軽二輪):50万6000円(税込) ※送料別
両モデルともに、ブラック塗装の水冷4ストローク単気筒エンジンを搭載し、ボバースタイルのクルーザーらしい存在感を際立たせている。 しかも、現代のライダーが求める利便性も抜かりない。TFTカラー液晶メーター、キーレスシステム、USB電源ソケットを標準装備し、日常使いにも配慮されているのだ。
さらに、ABSブレーキの採用により、安全性もしっかりと確保されている点も嬉しいポイントだ。カラーバリエーションは「マットブラック」と「マットブルー」の2色展開で、どちらもクールに決まること間違いなしだ。
ナップス代表取締役の望月真裕氏は、今回のゾンテス導入について「オートバイ業界は今、大きな変革の時を迎えている」と語っている。 日本市場の縮小やコモディティ化といった課題に対し、ナップスは「オートバイ文化に新しいイノベーションを起こせないか」という強い想いを持っているのだ。
“For all Riders.”というビジョンのもと、ライダーの安全で豊かなオートバイライフを全力でサポートするというナップスにとって、ゾンテスは新たな選択肢を提示する重要なブランドとなるだろう。
販売代理店であるTMCは「先入観だけに囚われずに、ぜひ実際見て、乗ってみていただきたい」と呼びかけている。 中国発というだけで敬遠するのはもったいない! 世界が認める品質と革新性を、ぜひその目で、その体で感じてみよう。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(新型バイク(外国車/輸入車) | 新型クルーザー)
FXLRSローライダーS:パワーユニット強化で走りはさらにアグレッシブ 許容リーンアングルが深めに設定されるなど、スピードクルーザーとして絶対的な人気を誇る「ローライダーS」 。2025年式は最高出力[…]
FXLRSTローライダーST:強力なパワーユニットを積みますます走りがスポーティー!! ローライダーSTが纏うクラブスタイルを象徴する独創的なフェアリングは、1980〜90年代半ばにラインナップされ、[…]
FXBRブレイクアウト:ロー&ロングスタイルでグラマラスなライン描く 2025モデルのブレイクアウトは、低く長い流麗でグラマラスなラインを描く車体に、新型ツーリングインテークをセットしたミルウォーキー[…]
FLFBファットボーイ:Vツインエンジンを強化し、タンクメダリオンを刷新 太くたくましいマッスルスタイルで人気を博すファットボーイ。レイクスターと呼ばれる削り出しのホイールを履く前後18インチの足まわ[…]
FLHCヘリテイジクラシック:美しいスポークホイールは新作チューブレス仕様だ! クラシックテイストは、伝統あるブランド・ハーレーダビッドソンにとっては大きな魅力であり、誇るべきポイントと言えよう。 ラ[…]
最新の関連記事(新型バイク(外国車/輸入車) | 新型原付二種 [51〜125cc])
気負うことなくスポーツできる! 国内モデルの125ccスポーツは、新車だと安くても40万円前後。物価高が続く昨今、とくに若者にはなかなか手が出しにくい。そんな中、23万8千円という価格で登場したのが「[…]
左右2本出しマフラーやベルトドライブ、6速ミッションも採用 ヒョースンモータージャパンは、水冷124.7cc・V型2気筒エンジンを搭載したクルーザーモデル「GV125Xロードスター」を発売する。 挟み[…]
カフェだけじゃないバイク乗りのための空間 神奈川県座間市にある「ライダーズベース・リバティ」は、レンタルできる洗車場やピットなどを完備し、バイク用品やバイク本体(!)まで購入できるライダーズカフェだ。[…]
ベスパ LX 125 ■空冷4ストローク単気筒SOHC3バルブ 124cc 10.6ps/7250rpm シート高785mm 車重120kg ●価格:46万2000円 ●色:ユーフォリコライラック(新[…]
最短2日間で修了可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付を除い[…]
人気記事ランキング(全体)
2ストGPマシン開発を決断、その僅か9ヶ月後にプロトは走り出した! ホンダは1967年に50cc、125cc、250cc、350cc、そして500ccクラスの5クラスでメーカータイトル全制覇の後、FI[…]
PROUDMEN. グルーミングシートクール 16枚入り×3個セット PROUDMEN.のグルーミングシートクールは、横250×縦200mmの大判サイズと保水力約190%のたっぷり液で1枚で全身を拭け[…]
取り付けから録画までスマートすぎるドライブレコーダー ドライブレコーダーを取り付ける際、ネックになるのが電源確保のための配線作業だ。バイクへの取り付けともなると、専門知識や工具、あるいは高めの工賃が必[…]
3つの冷却プレートで最大-25℃を実現 2025年最新モデルの「ペルチェベスト」は、半導体冷却システムを採用し、背中に冷たい缶ジュースを当てたような感覚をわずか1秒で体感できる画期的なウェアです。小型[…]
二輪史に輝く名機「Z1」 いまだ絶大なる人気を誇る「Z1」こと、1972年に発売された900super4。後世のビッグバイクのベンチマークとなる名機は、いかにして世に出たのか──。 1960年代、カワ[…]
最新の投稿記事(全体)
鈴鹿8耐ヤマハブース、歴代マシンと最新鋭機が共演! 2025年に創立70周年の節目を迎えたヤマハが、6年ぶりに鈴鹿8耐にファクトリー参戦を果たし、会場は大いに盛り上がった。ヤマハブースでは、今年の8耐[…]
世界中のビルダーがボンネビルをカスタム 今回開催されたバイクカスタムの世界規模コンペティションには、世界各地から8チームが参加。その中からファイナリストに選出されたのは、ブラジル、フランス、イタリア、[…]
KOMINE プロテクトフルメッシュジャケット ネオ JK-1623 フルメッシュで残暑厳しい秋口のツーリングでも快適さを保つジャケット。胸部・肩・肘・背中にプロテクターを標準装備し、高い安全性も両立[…]
71カ国で認められた気鋭のバイクブランド ゾンテスは、2003年に中国・広東省で設立された「広東大洋オートバイ科技有限公司」が展開するブランドだ。彼らは総投資額26億人民元、従業員3600名という巨大[…]
『鈴鹿8時間耐久ロードレース選手権』を初めて観戦した模様を動画に収録 この動画では、若月さんが鈴鹿サーキットの熱気に包まれながら初めて目の当たりにするロードレースの“速さ”や“迫力”に驚き、感動する姿[…]
- 1
- 2