
カー用品・バイク用品ブランドMAXWINから、ライダー待望のドライブレコーダー「MF-BDVR003-PRO」がMakuakeにて先行販売を開始した。本機は、複雑な配線工事が一切不要で、たった1秒で設置が完了するという画期的なモデルだ。
●文:ヤングマシン編集部 ●写真/外部リンク:Makuakeプロジェクトページ
取り付けから録画までスマートすぎるドライブレコーダー
ドライブレコーダーを取り付ける際、ネックになるのが電源確保のための配線作業だ。バイクへの取り付けともなると、専門知識や工具、あるいは高めの工賃が必要となるケースがほとんどだ。
しかし、「MF-BDVR003-PRO」ならそんな心配は不要。付属のマウントを好きな場所に貼り付けるだけで、取り付けが完了するのだ。取り付ける場所をほぼ選ばないので、車やバイクはもちろん、自転車でもOK。ハンディカメラとしても活用できるという汎用性の高さも魅力だ。
複数台の車両を所有するライダーなら、オプションのマウントさえ購入すれば、本体1台で何台もの車両で使用できるようになるという点も良い。
本体に電源ボタンやスイッチは一切なく、ドライブレコーダーの電源のON/OFFもスマート。MUFUシリーズ独自の特許システムである「スマート感知センサー」が搭載されており、本体をマウントに設置するだけで自動的に電源がONになり録画を開始。マウントから取り外せば、自動で電源OFF、録画終了となる。
さらに、マウントに取り付けたまま3分間静止状態が続けば自動的に電源がOFFになり、動きを感知すると再び自動で電源がONになるため、バッテリーの無駄な消費も抑えられるという技アリぶりだ。
バッテリー性能もかなり安心。4000mAhの大容量バッテリーを搭載しており、満充電時で最大16時間の連続録画に対応する。ロングツーリングでもバッテリー切れの心配をほぼせずに、走行に集中できるというわけだ。
映像記録の性能も抜かりない。200万画素CMOSセンサーと広角単焦点防水レンズにより、昼夜問わず鮮明な映像を1920×1080のFHD高画質で記録。万が一の事故の際にも、決定的な瞬間を逃さず記録してくれることだろう。また、バイクでの使用において不可欠な防水防塵性能はIP66相当を確保。突然の雨にも完全対応しているため、天候を気にせず安心して使用できる。
記録された映像の確認や本体設定も、スマートフォンの専用アプリからリアルタイムで行える。SDカードをいちいち取り出す手間もなく、その場で映像を確認できるだけでなく、カメラの画角調整やバックモニターとしての活用も可能。録画データもスマートフォンに即時保存できるため、使い勝手は抜群だ。
この「MF-BDVR003-PRO」は、Makuakeにて2025年9月29日まで先行販売中だ。超超早割と超早割はすでに売り切れてしまっているが、記事執筆時点でもバイク用マウント標準同梱セットが早割で34%OFFの1万4520円(税込)で購入できる状態だった。ただし、これは限定200個の数量限定なで気になる方はお早めに。
取り付けから録画まで、スマートかつマルチに活躍しそうな「MF-BDVR003-PRO」。これまで手が出しずらかった方でも、一台持っておいて損はないドライブレコーダーだぞ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(バイク用品)
シンプル操作で立体音響を楽しめる! オートバイ用インカム「MIDLAND」の日本総代理店・株式会社LINKSが、劇的な進化を遂げたニューモデル「BT R1 X (アールワンエックス)」を、2025年1[…]
高機能なウィンタージャケットを手に! 今だけ34%OFF コミネの「JK-603」は、どんなバイクにも合わせやすいシンプルなデザインのショート丈ウィンタージャケットである。 見た目の汎用性の高さに加え[…]
ツーリング中もファッションを楽しめる、デイトナのインナーが27%オフに! 本商品の最大の魅力は、「普段着をバイクウェアにする」という新しい選択肢を提供してくれることである。従来のプロテクター入りライデ[…]
冷えた指先に温もりを! 7.4V電熱グローブ用セットが32%OFF 本製品は、コミネ製の7.4V仕様の電熱グローブに対応した専用の充電器とバッテリーのセットだ。電熱グローブ本体をすでに持っている、ある[…]
まずは「ふるさと納税」の仕組みをざっくりと ふるさと納税の仕組みに関して筆者はどうも多くの勘違いをしていたので、そんな自分でも理解できるようにまとめてみました。おさらいしておこう、自分! ふるさと納税[…]
最新の関連記事(ドライブレコーダー)
高額モデルが多いドライブレコーダーはブラックフライデーで賢くアップデート MAXWIN バイク用 スマートモニター ドライブレコーダー Kaedear (カエディア) バイク ドライブレコーダー バイ[…]
セールは全商品が対象! この「秋の大感謝祭」は、2025年10月28日(火)までの期間限定で開催される。対象となる購入先はAKEEYO公式オンラインストア。車載ドライブレコーダー、バイク/自転車用ドラ[…]
ライダーの「不安」を解消する全方位監視性能 「Driveman DD-1000」の開発責任者は、「秋のライダーが直面する『後方の不安』と『夜間の不安』、この両方を解消したいという想いで開発した」と語っ[…]
注目ポイント:高画質と長時間駆動のバランス 「AKEEYO AKY-710S」は、SONYのStarvis IMX335センサーを採用し、2K 55fpsや4K 28fpsでの録画に対応。142度の広[…]
ヘルメット装着で手軽に使えるバイク専用ドラレコ 「MiVue MP30Gps」は、バイクヘルメットに直接取り付けられるドライブレコーダー。これまでの車体取り付け型と違い、視界や操作性を損なわずに取り付[…]
人気記事ランキング(全体)
400で初のV4でもホンダ・ファンは躊躇なく殺到! 1982年12月にリリースされたVF400Fは、このクラスでは12,500rpmの未経験な超高回転域と0-400mを13.1secという俊足ぶりもさ[…]
快適性とスタイルを両立するスクリーン&バイザー 長距離ツーリングの快適性を求めるライダーにとって、風防効果の高いスクリーンは必須アイテムだ。「ブラストバリアー 車種別キット(スモーク)」と「エアロバイ[…]
バイクはお兄さんの影響 メグミさんは昔からバイクに興味があったのだと言います。 「兄が二人いて、どちらもバイクに乗っていたんです。小さいときからその様子を見ていたので、自然に自分も乗りたいと考えるよう[…]
世界のバイクメーカーをビビらせた初のアドベンチャーモデル オールドファンならご存じのBSAはかつてイギリスで旋風を巻き起こしたバイクメーカー。ですが、1973年には一旦その幕を下ろし、2016年にイン[…]
APトライク250って高速道路で通用するの? チョイ乗り系トライクとして知られるAPトライク125は、125ccという排気量ながら「側車付き軽二輪」という区分のおかげで高速道路を走れます。しかしながら[…]
最新の投稿記事(全体)
BSA復活を世界の二輪市場に知らせる2台の新型車 BSAブランドが再び動き出したのは2016年。自動車や二輪車、物流や不動産など多角的に事業を展開するインド/マヒンドラ・グループが、新たに起ち上げたク[…]
24時間楽しめるメタバースならではの没入体験 世界最大級のメタバースイベントVketに、ホンダモーターサイクルジャパン(HMJ)とスズキ株式会社が、満を持して初出展を果たす。 Vketは、参加者がアバ[…]
大自然の中で大型バイクにも試乗できる バイクの聖地阿蘇・産山村の大自然の中で、バイクイベント「UBUYAMA RIDE MEET」が開催される。 このイベントは、うぶやま未来ラボが主催し、『入場無料』[…]
大型ウイングレット装備とともに戦闘力を向上! カワサキは欧州と北米で「ニンジャZX-10R」シリーズの2026年モデルを発表。サーキットパフォーマンスと公道での実用性を両立するスーパースポーツがさらな[…]
シンプル操作で立体音響を楽しめる! オートバイ用インカム「MIDLAND」の日本総代理店・株式会社LINKSが、劇的な進化を遂げたニューモデル「BT R1 X (アールワンエックス)」を、2025年1[…]
- 1
- 2












































