
カー用品・バイク用品ブランドMAXWINから、ライダー待望のドライブレコーダー「MF-BDVR003-PRO」がMakuakeにて先行販売を開始した。本機は、複雑な配線工事が一切不要で、たった1秒で設置が完了するという画期的なモデルだ。
●文:ヤングマシン編集部 ●写真/外部リンク:Makuakeプロジェクトページ
取り付けから録画までスマートすぎるドライブレコーダー
ドライブレコーダーを取り付ける際、ネックになるのが電源確保のための配線作業だ。バイクへの取り付けともなると、専門知識や工具、あるいは高めの工賃が必要となるケースがほとんどだ。
しかし、「MF-BDVR003-PRO」ならそんな心配は不要。付属のマウントを好きな場所に貼り付けるだけで、取り付けが完了するのだ。取り付ける場所をほぼ選ばないので、車やバイクはもちろん、自転車でもOK。ハンディカメラとしても活用できるという汎用性の高さも魅力だ。
複数台の車両を所有するライダーなら、オプションのマウントさえ購入すれば、本体1台で何台もの車両で使用できるようになるという点も魅力だ。
本体に電源ボタンやスイッチは一切なく、ドライブレコーダーの電源のON/OFFもスマート。MUFUシリーズ独自の特許システムである「スマート感知センサー」が搭載されており、本体をマウントに設置するだけで自動的に電源がONになり録画を開始。マウントから取り外せば、自動で電源OFF、録画終了となる。
さらに、マウントに取り付けたまま3分間静止状態が続けば自動的に電源がOFFになり、動きを感知すると再び自動で電源がONになるため、バッテリーの無駄な消費も抑えられるという技アリぶりだ。
バッテリー性能もかなり安心。4000mAhの大容量バッテリーを搭載しており、満充電時で最大16時間の連続録画に対応する。ロングツーリングでもバッテリー切れの心配をほぼせずに、走行に集中できるというわけだ。
映像記録の性能も抜かりない。200万画素CMOSセンサーと広角単焦点防水レンズにより、昼夜問わず鮮明な映像を1920×1080のFHD高画質で記録。万が一の事故の際にも、決定的な瞬間を逃さず記録してくれることだろう。また、バイクでの使用において不可欠な防水防塵性能はIP66相当を確保。突然の雨にも完全対応しているため、天候を気にせず安心して使用できる。
記録された映像の確認や本体設定も、スマートフォンの専用アプリからリアルタイムで行える。SDカードをいちいち取り出す手間もなく、その場で映像を確認できるだけでなく、カメラの画角調整やバックモニターとしての活用も可能。録画データもスマートフォンに即時保存できるため、使い勝手は抜群だ。
この「MF-BDVR003-PRO」は、Makuakeにて2025年9月29日まで先行販売中だ。超超早割と超早割はすでに売り切れてしまっているが、記事執筆時点でもバイク用マウント標準同梱セットが早割で34%OFFの1万4520円(税込)で購入できる状態だった。ただし、これは限定200個の数量限定なで気になる方はお早めに。
取り付けから録画まで、スマートかつマルチに活躍しそうな「MF-BDVR003-PRO」。これまで手が出しずらかった方でも、一台持っておいて損はないドライブレコーダーだぞ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(バイク用品)
ミニマルな外観ながらホールド性能は折り紙付き 『FREAKMOUNT』は、2019年にアメリカで開発された。ハーレーダビッドソンのような振動が大きく高速で走行する車両でも、そのスタイリングを損なわずに[…]
[サロモン] ハイドレーションバック ADV HYDRA VEST 4 サロモンのHYDRA VEST 4は、ランニング/トレイルでの水分補給と動きやすさを両立するハイドレーションベストです。柔らかな[…]
視界を妨げないコンパクト設計 「OLAVENT バイク用スマホホルダー」は、ハンドルまわりに大きな機器を付けたくないライダーのために開発されたコンパクトモデル。スマホを装着していない時も目立たず、ツー[…]
PROUDMEN. グルーミングシートクール 16枚入り×3個セット PROUDMEN.のグルーミングシートクールは、横250×縦200mmの大判サイズと保水力約190%のたっぷり液で1枚で全身を拭け[…]
厚手210D生地で優れた耐久性を実現 「Tatatoo バイクカバー(2025年新版)」は、アップグレード版210Dオックスフォード生地を採用。従来のカバーよりも摩擦や引っかき傷に強く、長期間の使用で[…]
最新の関連記事(ドライブレコーダー)
注目ポイント:高画質と長時間駆動のバランス 「AKEEYO AKY-710S」は、SONYのStarvis IMX335センサーを採用し、2K 55fpsや4K 28fpsでの録画に対応。142度の広[…]
ヘルメット装着で手軽に使えるバイク専用ドラレコ 「MiVue MP30Gps」は、バイクヘルメットに直接取り付けられるドライブレコーダー。これまでの車体取り付け型と違い、視界や操作性を損なわずに取り付[…]
取り付け簡単!バイク用4K超高画質ドラレコ このたび、タナックスよりオートバイ用のポータブルドライブレコーダー「AKY-710S」が発売された。取り付けが簡単で、小型/軽量/4K高画質の3拍子が揃って[…]
初期段階から「ユーザビリティ」を考え設計 ドライブレコーダーやスマートモニターなどの製品で知られる、ミオ。その開発・生産を行っているのは、マイタックデジタルテクノロジー社だ。 マイタックデジタルテクノ[…]
要望に応え、アンコール販売が決定 「AIO-6」シリーズの初回クラウドファンディングは2025年6月3日に終了し、2015名からの支援と総額7,300万円を突破する大きな成果を収めた。今回のアンコール[…]
人気記事ランキング(全体)
PROUDMEN. グルーミングシートクール 16枚入り×3個セット PROUDMEN.のグルーミングシートクールは、横250×縦200mmの大判サイズと保水力約190%のたっぷり液で1枚で全身を拭け[…]
3つの冷却プレートで最大-25℃を実現 2025年最新モデルの「ペルチェベスト」は、半導体冷却システムを採用し、背中に冷たい缶ジュースを当てたような感覚をわずか1秒で体感できる画期的なウェアです。小型[…]
最短2日間で修了可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付を除い[…]
ツーリングの持ち物【最低限必要な基本アイテム】 オートバイ趣味のもっとも一般的な楽しみ方は、オートバイならではの機動力や爽快さを満喫しながら好きな場所へ自由に行くこと。いわゆるツーリングです。 初心者[…]
ファン+ペルチェでダブル冷却 山善のペルチェ ベストは、外径約100mmの大型ファン(厚み約38mm)で風を取り込み、さらに内蔵のペルチェデバイスで空気やウェア表面を冷やす仕組みを採用。保冷剤用メッシ[…]
最新の投稿記事(全体)
取り付けから録画までスマートすぎるドライブレコーダー ドライブレコーダーを取り付ける際、ネックになるのが電源確保のための配線作業だ。バイクへの取り付けともなると、専門知識や工具、あるいは高めの工賃が必[…]
kokuu たんぱくプラス 雑穀米 日々の食生活でタンパク質を強化したいライダーへ。国産15種の厳選雑穀米で、100gあたり約30gのタンパク質を摂取可能だ。白米に混ぜるだけで高タンパク・グルテンフリ[…]
ミニマルな外観ながらホールド性能は折り紙付き 『FREAKMOUNT』は、2019年にアメリカで開発された。ハーレーダビッドソンのような振動が大きく高速で走行する車両でも、そのスタイリングを損なわずに[…]
2025モデルの新車「GB350C」のイメージが… ネオレトロスタイルの単気筒ロードスポーツ・GB350をベースとして2024年にリリースされた「GB350C」は、前後にディープフェンダーを採用したク[…]
ユーザーからのリクエストで開発! ホイールの鉄粉をスプレーひと吹きで溶解 バイク/クルマを問わず、ディスクブレーキでもドラムブレーキでも発生するブレーキダスト。制動時にブレーキローターやブレーキドラム[…]
- 1
- 2