
中国地区最高峰「大山」の麓に位置し、日本海を望む絶景を誇るリゾートホテル「メルキュール鳥取大山リゾート&スパ」が、旅するライダーに向けた特別な宿泊プランの販売を開始した。専用の屋根付き駐車場や洗車スペース、さらにはチェックアウト後の温泉利用といったライダーにとって嬉しい快適な設備とサービスで、心ゆくまでバイク旅をサポートするというのだ。
●文:ヤングマシン編集部 ●写真/外部リンク:メルキュール鳥取大山リゾート&スパ
四季折々の絶景が楽しめる鳥取県
そもそも鳥取県は、ツーリングに適した自然環境と道路条件が揃った場所。日本海沿いの雄大な海岸線から、大山・蒜山高原エリアの山々まで、変化に富んだ絶景ルートが点在し、四季折々の風景を楽しみながら走り抜けることができるのだ。
特筆すべきは警視庁の調べによると、山陰地方、とりわけ鳥取県は全国でもっとも信号の数が少ない都道府県である点だ。大自然の中をストレスなく爽快に駆け抜ける体験は、ライダーにとって何よりの魅力といえる。
さらに、八頭町にある「隼駅」は、スズキのメガクルーザー「隼(ハヤブサ)」と同名であることから”聖地”として全国に知れ渡っている。しかも毎年8月第一日曜日には「隼駅まつり」が開催され、多くのライダーで賑っているのだ。
心地よいバイク旅を提案するリゾートホテルの新プラン
このような高いツーリングポテンシャルを持つ鳥取県で、ライダーが快適かつ安心して滞在できるよう「メルキュール鳥取大山リゾート&スパ」が専用設備とサービスを備えた宿泊プランを企画したのである。旅の拠点として、地域の魅力を満喫できる、心地よいバイク旅を提案する本プランを深掘りしていこう。
この注目のプランは「ライダー向けオールインクルーシブプラン」と名付けられ、すでに提供が開始されている。ただし、2025年11月30日(日)までの期間限定なので、注意だ。料金はオールインクルーシブ1泊1万5200円から(2名1室利用時・1名あたり・税サ込)で、7日前までの要予約となっている。
本プランの魅力は多岐にわたる。
ライダーの快適な滞在をサポートする専用設備を完備
ホテルエントランス横には屋根付きのバイク専用駐車場が用意されており、雨天でも安心して駐輪できる。さらに、水道ホース完備の洗車スペースまで備わり、ツーリング後に愛車を労わることも可能だ。ホテル内にはコインランドリー(洗濯機・乾燥機)も設置されているため、連泊や長距離移動中の衣類ケアも万全である。
ツーリング途中に嬉しい、郷土色あふれるお弁当
ホテルオリジナルの「おむすび弁当」は、手軽に食べられるおむすびに加え、鳥取県西部・弓ヶ浜半島を中心に親しまれる郷土料理「いただき」(大きな油揚げの中に生の米・野菜を詰めてだし汁で炊き上げたもの)や「豆腐ちくわ」(木綿豆腐と白身魚のすり身を混ぜて蒸し上げた加工食品)など、地元の味覚がぎゅっと詰まっている。早朝出発や観光地の混雑回避を狙うライダーにはとくに重宝されるだろう。
チェックアウト後も旅の疲れを癒す温泉
温泉露天風呂では、大山温泉の湯を堪能できる。その泉質は筋肉痛に対する適応症が認められており、バイクでの長距離移動後に疲れた身体を癒すには最適だ。さらに、サウナや水風呂も完備され、滞在中のリフレッシュに役立つ。湯上がりには温泉ラウンジでドリンクを片手にひと息つくことができるのだ。
そして、本プランではチェックアウト後も温泉大浴場が利用できる特典が付く(15時以降利用可能)。ツーリング後に汗を流してから次の目的地へ出発できるのは、ライダーにとってとてもありがたいサービスと言えよう。
ホテルではライダーにおすすめのツーリング提案も行っている。いずれもライダーの心を掴みそうな好ルートだ。
隼駅付近~鳥取砂丘周辺(所要時間:約40分、距離:約20km)
信号が少なくスムーズに走行でき、ワインディングロードからは日本海の青い海を望む絶景が楽しめる。とくに10月下旬には、鳥取砂丘隣のらっきょう畑がラベンダーのような淡い紫色の花で埋め尽くされる美しい風景に出会えるという。それ以外の時期には日本海沿いの海岸線を走るルートが開放的なツーリングを提供してくれる。
隼駅付近~居組(殿ダム・雨滝)(所要時間:約90分、距離:約40km)
約40kmにわたり信号がほとんどなく、山間部の峠道と日本海沿いの旧道、2つのワインディングを一度に味わえる快走ルートだ。途中には、堰堤上を走行できる珍しい「殿ダム」や、日本の滝百選にも選ばれている落差約40mを誇る「雨滝」といった立ち寄りスポットがあり、雨滝は駐車場からわずか5分で滝壺までアクセスできる手軽さも魅力だ。
このように「メルキュール鳥取大山リゾート&スパ」は、「Local Inspired Hotel~ローカルインスピレーションから生みだされるホテル~」をコンセプトに掲げているだけあり、食やアクティビティを通じて鳥取、大山の魅力を体感できる新しい旅のスタイルを提案している、魅力的なホテルリゾートだ。
鳥取の雄大な自然と、信号の少ない快走路を存分に楽しめるこの地で、ライダーを心ゆくまでサポートする「メルキュール鳥取大山リゾート&スパ」の新たなプランは、まさにライダー待望のサービスと言えよう。この秋、最高のバイク旅を計画しているライダー諸兄は、この魅力的なプランを検討してみては。
メルキュール鳥取大山リゾート&スパ詳細情報
- 所在地: 〒689-4108 鳥取県西伯郡伯耆町丸山字中祖1647-13
- TEL: 03-6627-4692(予約センター)
- アクセス:米子道「溝口IC」より車で約15分、「JR米子駅」よりタクシーで約30分。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ツーリング)
父とB+COM SB6XRで会話しながらプチツーリング すっかり秋模様。なんなら執筆している今日は、最高気温が15度。朝から冷え切っていて、冬気分です。 自宅近くを走っているスクーターの方を見て、「わ[…]
奈良県からスタート! 北海道から九州まで全国で増加中の「カブの駅」 突然ですが、皆さん、『カブの駅』ってご存知ですか?現在、1200カ所以上登録されている『道の駅』はツーリングの集合場所や休憩スポット[…]
様々な日本の峠を網羅! ワインディングロードを抜け、視界いっぱいに広がる紅葉の絶景を走り抜ける。そんな瞬間こそ、秋のツーリングの醍醐味のひとつではないでしょうか。 ここで紹介する書籍「全国2954峠を[…]
芦ノ湖スカイラインとは? バイク乗りに人気の理由 富士山の麓に点在する富士五湖のひとつ、芦ノ湖は箱根の人気観光地ですが、湖の西側の尾根に沿って通じているのが芦ノ湖スカイラインです。 全長約10.7km[…]
霊山を巡る中部日本トライアングルルート 「日本三霊山ラリー」は、古来より日本の山岳信仰の対象とされてきた富士山、立山、白山の3つの頂を巡るツーリングラリーだ。このルートは「中部日本トライアングルルート[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
ニンジャH2 SX SE 2026年モデル発売! スーパーチャージャー搭載のスポーツツアラー「Ninja H2 SX SE」の2026年モデルが、2025年11月1日に発売。おもな変更点は、カラー&グ[…]
YZF-R9、ついに国内正式発表! ヤマハは、クロスプレーン3気筒(CP3)エンジンを搭載した新型スーパースポーツ「YZF-R9」の国内正式導入を発表し、2025年10月30日に発売。ファンが待ち望ん[…]
CB1000Fをレジェンド、フレディ・スペンサーが試乗 Hondaホームカミング熊本にて、レジェンドライダーのフレディ・スペンサーがCB1000Fをサーキットでガチ走行。彼は「ビッグバイクでありながら[…]
憧れはあるけれど… 先日、周りのバイク好きの仲間から「旧車って今凄い高くなってるよね~」という話を聞きました。少し調べてみると、絶版車が増えてきている流れで、旧車の需要が高まっている様子。 …と偉そう[…]
1.生徒にアンケート調査!<免許取得と車両の購入> 坂本先生は、本年7月に北杜高校の生徒を対象に安全意識に関するアンケート調査を行った。対象は原付免許を持つ2.3年生の生徒100名と、小学校時に自転車[…]
人気記事ランキング(全体)
Screenshot シュアラスターから新商品登場! 愛車のツヤ出し作業にピッタリなアイテムがシュアラスターから新登場! ワックスやコーティングの塗り伸ばし作業が今まで以上にラクになるアプリケーター。[…]
軽量で扱いやすい定番ジェット TE-1はスポーティな印象を残しつつ、重量は抑えめで日常使いに適したジェット型ヘルメットです。対応は全排気量対応で、あごひもは操作しやすいラチェット式バックルを採用。Am[…]
マニア好みのボルドールカラーが映える! アクティブが手掛けるCB1000Fカスタムだが、まずはカラーリングがインパクト大! CB-Fといえば、純正カラーでも用意されるシルバーにブルーのグラフィックの、[…]
気鋭のクルーザー専業ブランドによるカスタムクルーザー 以前に試乗記事などをお届けしたBENDA(ベンダ)がいよいよ本格上陸する。日本での輸入販売を手掛けるウイングフットより取り扱い開始が発表されたのだ[…]
シグナスシリーズ、20年の歴史を背負うニューフェイス 以前は空冷エンジン搭載のコンパクトな原付二種スポーツスクーターとして人気を博した「シグナスX」だが、水冷の新世代「シグナス グリファス」に交代した[…]
最新の投稿記事(全体)
論より証拠! 試して実感その効果!! カーシャンプーやワックスをはじめ、さまざまなカー用品を手がけてきた老舗ブランド「シュアラスター」。そのガソリン添加剤シリーズ「LOOP」のフラッグシップモデルが、[…]
2026モデルのモトクロッサーYZ450Fをベースに電動化 電動トライアルマシンの「TY-E」でFIMトライアル世界選手権EVクラスに参戦するなど、カーボンニュートラル達成に向けた取り組みにも積極的な[…]
ニンジャH2 SX SE 2026年モデル発売! スーパーチャージャー搭載のスポーツツアラー「Ninja H2 SX SE」の2026年モデルが、2025年11月1日に発売。おもな変更点は、カラー&グ[…]
より高度な電子制御でいつでもどこでも快適な走りを!! 【動画】2026 CB1000GT | Honda Motorcycles ホンダがEICMA 2025にて発表した「CB1000GT」は、「Hi[…]
蓄熱繊維と厚地ボアの「ダブル構造」がもたらす圧倒的な暖かさ おたふく手袋が誇る機能性インナーウェアブランド「BODY TOUGHNESS(ボディタフネス)」から登場した、「サーモエボ ボア シリーズ」[…]
- 1
- 2













































