佐藤ことぶきのレース通信

【鈴鹿8耐】チャビが手続き上の問題で出場できず! 急きょ#30 Honda HRCが2人体制に!!

【鈴鹿8耐】チャビが手続き上の問題で出場できず! 急きょ#30 Honda HRCが2人体制に!!

鈴鹿8耐がいよいよ開幕! なんですが、その直前に#30 Honda HRC から決勝の行方を左右しかねない発表がされました。最近ではあまりない2人体制で走るっていうんです。かつては主流だったんですが、気温をはじめ厳しさを増す環境に、今では3人のライダーが交代で走るのが普通に。いったい、どんな事情が……?


●文/写真:ヤングマシン編集部(佐藤寿宏)

トップライダーの底力で逆境を跳ねのけるか

Honda HRCが急きょ2人体制で2025年の鈴鹿8時間耐久ロードレースに挑むことが7月31日(木)に発表されました。

予選を控え2人で走ることが決まった高橋巧とヨハン・ザルコ。ザルコは2連覇を、高橋は最多勝利記録更新を狙う。

7月26日(土)に行われたスーパーバイク世界選手権(SBK)第8戦ハンガリーラウンド、レース1でイケル・レコーナが負傷し、チームメイトのチャビ・ビエルゲが代役に指名されました。急きょ来日したビエルゲは、30日(水)のテストセッションに参加。2年振りにEWC仕様のHonda CBR1000RR-Rをライディングしました。しかし、31日(木)に手続き上の問題がありビエルゲは出場できなくなったため、高橋巧、ヨハン・ザルコの2人体制で臨むことになったというんです。

水曜日のテストセッションは走行したチャビ・ビエルゲだったのだが…。

「しっかり準備してきたつもりです。プライベートテストでもヨハン選手が来てくれて、2人でバイクを仕上げている過程で、少しでも完璧にできるように 金曜の走行を使って、決勝に向けて仕上げていきたい 」と31日(木)の夕方に行われた記者会見で高橋はコメント。ザルコも「バイクの調子はいいので、なおさらチャビ選手が参加できないのは残念。2人体制だとスティント間の休息が短くなり、厳しくなるが、戦略を見直し勝利を目指 したい。去年の経験もあり自信はある。巧選手は1時間のスティント後でも汗もかかず涼しい顔をしていて鈴鹿を目を閉じても走れるくらい慣れているので、我々にはアドバンテージがあると思っている 」と2人体制になっても自信をのぞかせました。

厳しい暑さが続く中、困難が立ちはだかることになりましたが、高橋もザルコも強靱な精神と身体を持ち合わせているだけに、最有力優勝候補に変わりはなさそうです。果たして、どんな戦い振りを見せてくれるのでしょうか!?

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。