
SHOEIは、『Japan Culture × Japan Quality』シリーズとして、スタンダードなフルフェイスヘルメット『Z-8』のカラーバリエーション『機動戦士ガンダム THE ORIGIN(ジ・オリジン)』のコラボレーションモデルを発売する。いずれも2025年11月末までの受注期間限定モデルとなっている。
●文:ヤングマシン編集部(山下剛) ●外部リンク:SHOEI
ファーストガンダムのアナザーストーリーをSHOEIプレミアムヘルメットで体感せよ!
『Z-8 機動戦士ガンダム THE ORIGIN』シリーズは、地球連邦軍とジオン軍のモビルスーツを模した全6種が期間限定販売される。
第1弾(’25年7月~11月末)
- 『RX-78-02 ガンダム』
- 『MS-06S シャア専用ザクII』
- 『MS-06C-6 ザクII』
第1弾(’25年7月~11月末)
第2弾(’25年9月~11月末)
- 『MS-05 ザクI』
- 『MS-06R-1A 高機動型ザクII(黒い三連星仕様)』
- 『MS-04 ブグ(ランバ・ラル仕様)』
第2弾(’25年9月~11月末)
オリジンの名のとおり、モチーフとなったのは1979年にテレビ放送開始となった『機動戦士ガンダム』(ファーストガンダム)を原典として、2001年から10年間の雑誌連載(コミックス全24巻)、2015年に続々とアニメ化(OVA全6話、『前夜 赤い彗星』全13話、ほかに劇場公開版もある)された人気シリーズだ。
いずれのモデルもアニメ同様、機体の色によって個性を表現しており、精緻に書き込まれた型式番号やマーク、絶妙なグラデーションとウェザリングによって、地球連邦軍とジオン軍のモビルスーツをバイク用ヘルメットで再現。ガンダムファンなら6種すべてコンプリートしたくなる仕上がりとなっている。
ベースモデルとなったZ-8の帽体形状は、モビルスーツグラフィックと非常にマッチしている。スモークスクリーンに換装してモノアイを模擬するライダーが続出するのではないだろうか。
ここほどまで再現性が高いモビルスーツグラフィックヘルメットが登場すると、ジャケットやパンツ、ブーツなどで工夫を凝らし、全身でモビルスーツを表現する人も現れることだろう。
Z-8は、優れた快適性と静粛性を特徴とし、ツーリングから通勤まで幅広く使えるフルフェイスヘルメットだ。また、帽体重量を軽くしたことで、長時間走行でも疲労しにくい。
ベンチレーションシステムも最適化が図られ、ヘルメット内部の熱気や湿気を効率的に排出。汗ばむ夏の不快感、シールドが曇りがちな寒い冬でも、快適な被り心地をキープする。
内装システムは吸湿速乾生地と起毛生地を組み合わせたハイブリッドで、肌心地が良く、これも長時間着用時の快適さに貢献。事故の際に第三者がヘルメットを容易に脱がすことができる『E.Q.R.S.』システムも装備。また、優れた防曇効果を持つ『ピンロックシールド』にも対応しており、走行環境を問わず安全な視界を確保する。
SHOEI Z-8 機動戦士ガンダム THE ORIGIN
●価格:8万8000円 ●サイズ:XS(53cm)、S(55cm)、M(57cm)、L(59cm)、XL(61cm)、XXL(63cm) ●色:白、赤、緑×黒、緑×青、紫、青 ●規格:JIS ●構造:AIM+(Advanced Integrated Matrix Plus Multi-Fiber) ●付属品:布袋、ブレスガード、チンカーテン、シリコンオイル、防曇シート、防曇シート用ピン、SHOEIロゴステッカー ●2025年7月(第1弾)/9月(第2弾)より11月末までの期間限定販売
Z-8 ガンダムコラボ第1弾(’25年7月~11月末)
RX-78-02 ガンダム
MS-06S シャア専用ザクII
MS-06C-6 ザクII
Z-8 ガンダムコラボ第2弾(’25年9月~11月末)
MS-05 ザクI
MS-06R-1A 高機動型ザクII(黒い三連星仕様)
MS-04 ブグ(ランバ・ラル仕様)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(SHOEI)
※写真はSHOEI Gallery FUKUOKA SHOEIは2025年9月12日、同社のヘルメットをフルラインナップ展示する公式ショールーム「SHOEI Gallery SAPPORO」を北海道札[…]
愛車とコーディネートしやすい4色のニューグラフィック ベンチレーション機能も優れており、100km/h走行時のアッパーエアインテークの流入量は従来モデル比で約1.2倍、トップエアレットからの排出量は約[…]
疲れない、頭痛知らずのフィッティング技術! SHOEIの「Personal Fitting System(以下P.F.S.)」は、十人十色で異なるライダーの頭部形状に合わせたフィッティングを行う同社の[…]
アウトローなムードが人気を呼んだフルフェイスがついに復活! 6月3日付けでお伝えしたSHOEIの新製品『WYVERN(ワイバーン)』の詳細と発売日が正式に発表された。 1997年に登場したワイバーンは[…]
東洋の文化を西洋風にアレンジした“オリガミ”のグラフィック第2弾登場 このたびZ-8に加わるグラフィックモデル『ORIGAMI 2』は、2023年1月に発売された『ORIGAMI』の第2世代だ。前作同[…]
最新の関連記事(ヘルメット)
バイク用ヘルメットに特化した消臭・除菌機 MAXWINの「MUFU MF-C1」は、バイク用フルフェイスヘルメットなどの小空間に特化したオゾン除菌/消臭機で、ニオイのこもりやすいヘルメット内を15分〜[…]
2026年以降のFIM安全基準に合致したレーシング仕様フルフェイスヘルメット このたびRX-7Xに追加される『RX-7X FIMレーシング#2』は、2020年よりFIMカテゴリーのレースにおいて義務化[…]
1980~90年代を代表するイタリアンライダー、ルカ・カダローラのレプリカを復刻! ルカ・カダローラはイタリア出身のレーシングライダーで、1984年に世界GP125にデビュー。’86年にチャンピオンを[…]
コンセプトが異なる3種のフルフェイスにニューグラフィック登場 KabutoのフラッグシップであるF-17は、耐貫通性と衝撃吸収性を備える高強度複合素材帽体『A.C.T.-2』に、徹底した空力特性を加え[…]
軽量コンパクトなフルフェイスがカーボンモデルとなってさらに軽く強く! Kabutoのフルフェイスヘルメット『AEROBLADE-6』は、軽量&コンパクトな帽体を空力特性に優れる形状に仕上げたモデルだ。[…]
人気記事ランキング(全体)
4気筒の「ニンジャZX-R」、2気筒「ニンジャ」計6モデルに10色を新設定 カワサキは欧州でフルカウルスポーツ「ニンジャ」ファミリーのうち、4気筒モデル「Ninja ZX-6R」「Ninja ZX-4[…]
ミニカーとは何かがわかると登録変更のハードルもわかる まず「ミニカー」とは、法律上どのような乗り物として扱われるのか、基本的な定義から押さえておく必要がある。実はこれ、道路交通法上では「普通自動車」扱[…]
ヤマハFZR400:極太アルミフレームがレーサーの趣 ライバルがアルミフレームで先鋭化する中、ついにヤマハもFZの発展進化形をリリースする。 1986年5月に発売されたFZRは、前年に発売されたFZ7[…]
ピカイチの快適性を誇り、タンデムユースも無理ナシ ようやく全日本JーGP3の開幕戦が近づいてきて(記事制作時)、最近はバイクに乗るトレーニングもスタート。 筋力が増えたことで、これまで苦手だった車種で[…]
50ccでも実用カブとは別系統のOHCスポーツ専用エンジンを開発! ホンダは1971年に、50ccではじめてCBの称号がつくベンリイCB50を発売した。 それまで50ccにもスポーツモデルは存在したが[…]
最新の投稿記事(全体)
2025年6月16日に83歳になったアゴスティーニのスペシャル仕様 MVアグスタは欧州で、同ブランドが2025年で創立80周年を迎えるとともに、Agoことジャコモ・アゴスティーニ氏が83歳の誕生日を迎[…]
今年の夏〜秋に走りたい、日本全国のおすすめ「ツーリングロード100」 今回、新たにヤングマシン”D”(電子版)に新規で掲載(追加)された特別ページとは、「TOURING ROAD by YMD 100[…]
バイク用ヘルメットに特化した消臭・除菌機 MAXWINの「MUFU MF-C1」は、バイク用フルフェイスヘルメットなどの小空間に特化したオゾン除菌/消臭機で、ニオイのこもりやすいヘルメット内を15分〜[…]
全天候に対応! 防水仕様の高機能バックパック アールエスタイチの「WPカーゴバックパック RSB283」は、急な雨でも安心な防水気室を2つ搭載。メイン収納とフロントポケットの両方に防水加工が施されてお[…]
24〜32Lに容量可変!ツーリングに柔軟対応 「KEMIMOTO ツーリング シートバッグ」は、荷物の量に応じて容量を24L〜32Lに拡張できる万能バッグ。1泊2日の小旅行から、2泊3日以上のキャンプ[…]
- 1
- 2