
SHOEIは、『Japan Culture × Japan Quality』シリーズとして、スタンダードなフルフェイスヘルメット『Z-8』のカラーバリエーション『機動戦士ガンダム THE ORIGIN(ジ・オリジン)』のコラボレーションモデルを発売する。いずれも2025年11月末までの受注期間限定モデルとなっている。
●文:ヤングマシン編集部(山下剛) ●外部リンク:SHOEI
ファーストガンダムのアナザーストーリーをSHOEIプレミアムヘルメットで体感せよ!
『Z-8 機動戦士ガンダム THE ORIGIN』シリーズは、地球連邦軍とジオン軍のモビルスーツを模した全6種が期間限定販売される。
第1弾(’25年7月~11月末)
- 『RX-78-02 ガンダム』
- 『MS-06S シャア専用ザクII』
- 『MS-06C-6 ザクII』
第1弾(’25年7月~11月末)
第2弾(’25年9月~11月末)
- 『MS-05 ザクI』
- 『MS-06R-1A 高機動型ザクII(黒い三連星仕様)』
- 『MS-04 ブグ(ランバ・ラル仕様)』
第2弾(’25年9月~11月末)
オリジンの名のとおり、モチーフとなったのは1979年にテレビ放送開始となった『機動戦士ガンダム』(ファーストガンダム)を原典として、2001年から10年間の雑誌連載(コミックス全24巻)、2015年に続々とアニメ化(OVA全6話、『前夜 赤い彗星』全13話、ほかに劇場公開版もある)された人気シリーズだ。
いずれのモデルもアニメ同様、機体の色によって個性を表現しており、精緻に書き込まれた型式番号やマーク、絶妙なグラデーションとウェザリングによって、地球連邦軍とジオン軍のモビルスーツをバイク用ヘルメットで再現。ガンダムファンなら6種すべてコンプリートしたくなる仕上がりとなっている。
ベースモデルとなったZ-8の帽体形状は、モビルスーツグラフィックと非常にマッチしている。スモークスクリーンに換装してモノアイを模擬するライダーが続出するのではないだろうか。
ここほどまで再現性が高いモビルスーツグラフィックヘルメットが登場すると、ジャケットやパンツ、ブーツなどで工夫を凝らし、全身でモビルスーツを表現する人も現れることだろう。
Z-8は、優れた快適性と静粛性を特徴とし、ツーリングから通勤まで幅広く使えるフルフェイスヘルメットだ。また、帽体重量を軽くしたことで、長時間走行でも疲労しにくい。
ベンチレーションシステムも最適化が図られ、ヘルメット内部の熱気や湿気を効率的に排出。汗ばむ夏の不快感、シールドが曇りがちな寒い冬でも、快適な被り心地をキープする。
内装システムは吸湿速乾生地と起毛生地を組み合わせたハイブリッドで、肌心地が良く、これも長時間着用時の快適さに貢献。事故の際に第三者がヘルメットを容易に脱がすことができる『E.Q.R.S.』システムも装備。また、優れた防曇効果を持つ『ピンロックシールド』にも対応しており、走行環境を問わず安全な視界を確保する。
SHOEI Z-8 機動戦士ガンダム THE ORIGIN
●価格:8万8000円 ●サイズ:XS(53cm)、S(55cm)、M(57cm)、L(59cm)、XL(61cm)、XXL(63cm) ●色:白、赤、緑×黒、緑×青、紫、青 ●規格:JIS ●構造:AIM+(Advanced Integrated Matrix Plus Multi-Fiber) ●付属品:布袋、ブレスガード、チンカーテン、シリコンオイル、防曇シート、防曇シート用ピン、SHOEIロゴステッカー ●2025年7月(第1弾)/9月(第2弾)より11月末までの期間限定販売
Z-8 ガンダムコラボ第1弾(’25年7月~11月末)
RX-78-02 ガンダム
MS-06S シャア専用ザクII
MS-06C-6 ザクII
Z-8 ガンダムコラボ第2弾(’25年9月~11月末)
MS-05 ザクI
MS-06R-1A 高機動型ザクII(黒い三連星仕様)
MS-04 ブグ(ランバ・ラル仕様)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(SHOEI)
バイクファッションの幅を広げるミリタリーテイストなグリーンが登場 新たに加わるモスグリーンは、ミリタリーグリーンともいうべき、深い緑のマットカラーだ。そのためミリタリー系ウエアとの相性は抜群で、バイク[…]
2年ぶりに新登場した白黒反転グラフィックはクリアとマットの2バリエーションが揃う 『Z-8 IDEOGRAPH』は、ヘルメット左側面に大きく描かれた「X」の文字と、フェイスガード右側面のちょっぴりポッ[…]
ボーカロイドの世界を切り拓いた初音ミクと一緒にバイクを走らせよう 『Z-8 初音ミク』はその名のとおり、初音ミクとのコラボレーションモデルで、彼女の髪の色であるエメラルドグリーンとブルーをベースカラー[…]
海を感じさせる夏にぴったりなブルーが加わり、ソリッドカラーは全7色展開になった 新色として追加されるマットラグナブルーは、深い海をイメージさせる青で、艶を抑えたマットカラーがその印象をさらに強調する色[…]
古代中国絵画風の虎をあしらった荘厳なグラフィックモデルが登場 「FEARLESS(フェアレス)」とは、恐れ知らず、勇敢、大胆といった意味の英語だ。このモデルにあしらわれるのは、古代中国絵画風に描かれた[…]
最新の関連記事(ヘルメット)
高品質な『ラメ感』を演出する特殊塗装を用いたデラックス仕様 『CLASSIC AIR』は、フェイスガードを持たないオープンフェイスヘルメットで、帽体部にベンチレーションホールやスポイラーをいっさい装備[…]
イギリスやヨーロッパのレースファンが待望するIOMTT 2025年モデルが登場 アライヘルメットはマン島TT(IOMTT)を40年にわたってスポンサードしており、ライダーの安全を守り続けてきた。そのた[…]
小椋藍選手のレプリカグラフィックがオープンフェイス『VZ-RAM』に登場 小椋藍選手は昨年のMoto2でチャンピオンを獲得し、今季よりトラックハウスMotoGPチーム(アプリリア)と契約、MotoGP[…]
兎にも角にも“ヤマハ純正”のデザインがポイント!! フルフェイスヘルメット「Z-8 YAMAHA RACING」最大の特徴は、なによりヤマハが手がけた正真正銘の“ヤマハオリジナル”なカラー&グラフィッ[…]
Amazon1位のスマートモニターの進化版が登場! ベーシックモデルは驚異の低価格 大事なiPhoneやAndoroid端末が振動や落下などで壊れずに済むようになるスマートディスプレイは最近でも一番話[…]
人気記事ランキング(全体)
カワサキの新世代モビリティが大阪万博で公開 2025年日本国際博覧会、通称「大阪万博」のカワサキブースで、未来のオフロードビークル「CORLEO(コルレオ)」が注目を集めている。バイクのように乗車する[…]
「その時、スペンサーになれた気がした」 MVX250Fの上位モデルとして400版の発売が検討されていたが、250の販売不振を受け計画はストップ。この心臓部を受け継ぎ、NS250Rの技術を融合したモデル[…]
日本でもっとも人気の高いジャンル=ネオクラシック プロポーションの枷を覆す【カワサキ Z900RS】 まず、現代のバイクと昔のバイクではプロポーションがまったく違うんです。昔のバイクはフロントタイヤが[…]
バイクキャビン:小型エアコンを装備すれば抜群の環境に! 難しく考えることなく、手っ取り早く購入できるガレージとして高い人気を得ているのが、デイトナが取り扱う各種シリーズ製品だ。 全モデルに共通している[…]
〈WEBIKE FESTIVAL〉2024.10.19 SAT. ロングウッドステーション(千葉県長柄町) 【X500 ヒデヨリさん】「見た目など、あえてハーレーらしさを捨てたチャレンジ精神の塊のよう[…]
最新の投稿記事(全体)
2ストエンジンの新時代を切り開いた名車 1980年代中頃、スズキのガンマ、ホンダのNSと、高性能レプリカが矢継ぎ早に出揃い、大ヒットを記録していた。 この潮流をみたヤマハはRZ250Rにカウルを装着し[…]
かつての人気モデル「キャンパー」のDNAと手巻きムーブメントの融合 「MK1ハンドワインド」のルーツは、1980年代に登場し、シンプルかつ実用的なデザインで人気を博したキャンパーモデルに遡る。そのデザ[…]
都市型イベント「My Yamaha Motorcycle Exhibition」開催へ ヤマハは、2025年9月20日に桜木町駅前(神奈川県横浜市)にて「My Yamaha Motorcycle Ex[…]
走行回数の多さと模擬レースのセットでコストパフォーマンスの高さは折り紙付き 絶版車やクラシックマシンでサーキットを走行してみたいが、レースに参戦するほどではない。あるいはクラシックレースにエントリーし[…]
エアインパクトレンチ:手のひらに収まるサイズで500Nmを発揮。狭い場所で活躍する力自慢 ガレージにエアコンプレッサーを導入したら、まず揃えておきたいのがエアブローガンとエアゲージ、そしてインパクトレ[…]
- 1
- 2