ロイヤルエンフィールドはSNSで、突如発表されたゲリラ450。そして発表直後には、スペインのバルセロナでワールドローンチを開催。日本への導入は2025年とされる、ヒマラヤと同じプラットフォームを持つロードスターを小川勤さんが堪能してきた。
●文:ヤングマシン編集部(小川勤) ●写真:ロイヤルエンフィールド、小川勤 ●外部リンク:ロイヤルエンフィールド
要大型二輪免許の超個性派! 日本導入は2025年
ロイヤルエンフィールドのゲリラ450は、同社のアドベンチャーモデルであるヒマラヤと同じ452ccの水冷DOHC単気筒エンジンを搭載するロードスター。日本への導入は2025年を予定している。
欧州やアジア圏ではKTMの390やハスクバーナの401、トライアンフの400シリーズをライバルに想定して開発。これらのモデルは総じて高スペックなだけに、そのつくりこみはとても真剣だ。
スタイルはネイキッドやスクランブラー的。日本では免許を考慮するとライバルは他国と同じにはならないが、そのパッケージは新しさに溢れている。前途した外車400シリーズとゲリラ450の最高出力は、すべて40ps。しかし、ゲリラ450は様々なシーンで『ライバル比+50cc』の優位性を披露。その排気量をアドバンテージとするトルクフルなエンジン特性が魅力だ。
車体はホイールベースが長く大柄だが、シート高はライバルよりも低く設定。この独特のバランスが、ロイヤルエンフィールド全車に共通する「アクセシビリティ(とっつきやすいバイク。乗ってみたいと思うバイク)」、「ピュアモーターサイクリング(バイク本来の楽しさ)」といったメーカーのスローガンをわかりやすく感じさせてくれる。
ゲリラ450の開発は、ヒマラヤと同じ2019年からスタート。シェルパと呼ばれるメーカー初の水冷単気筒エンジンは、時間をかけて育まれ、海抜5000m以上のヒマラヤ山脈でもテストを敢行。ヒマラヤとは燃調や点火、ファイナルなどを変更することで、ロードスターに合わせたセットアップを施す。
ヒマラヤと同時開発されたことで、そのタフさは折り紙つき。フレームは、懸架部分をヒマラヤと共通とするものの、ロードスターというキャラクターに合わせてキャスター角を立たせている。前後ホイールに17インチを採用し、スイングアームやシートレール、サスペンション、タイヤなどは専用品を採用する。
’70~’80年代からインスピレーションを受けたという超個性的なカラーリングも印象的。これがどのメーカーにも似ていないロイヤルエンフィールドだけの個性を発揮する。メインカラーとなるのは試乗している『イエローリボン』で、黄×黒×紫はかなり攻めた配色。しかし、バルセロナの美しい街並みや、夏の山々の緑や青空の景色に佇む『イエローリボン』はどのバイクよりも存在感を発揮する。ちょっとトレンドを先行しすぎている感じはするものの、一目でゲリラ450とわかる個性は、チャレンジングで面白い。
実際に目の前にしたゲリラ450は、17インチ採用モデルにしては少し大柄。しかし跨るとフィット感が抜群に良い。理想的といえる位置にハンドルとステップがあり、それは高いホールド性と安心感を約束。単気筒エンジン特有のスリムさもあり、どこか懐かしい感じもある。引き起こす際は、重量感があるものの、足着き性は良好。この時点で乗りやすそうなことが伝わってくる。
他の400ccクラスにない安定感の高さと余裕
試乗日は真夏。出発する頃には渋滞が始まっていた。ゲリラ450をゆっくりスタートさせると、各操作系は過度なタッチがなく好印象。サスペンションはコシがあり、車体剛性は高め。市街地でも国産車のこのクラスにはない応答性の良さがあり、少し大柄な車体は安定感に寄与。だからといって重さはない。
出力モードは「エコ」を選択。市街地では扱いやすさだけでなく十分な速さも披露。回転を上げなくてもスピードを乗せていく。そのフィーリングは、空冷時代から続くロイヤルエンフィールドらしい気持ち良さと、水冷ならではのレスポンスがバランスよく混ざった感じだ。
峠では出力モードを「パフォーマンス」に変更。すると3000rpm辺りに元気さが加わり、スポーティに。ただし予想以上にレスポンスするため、何となくスロットルを開けると驚く方もいると思う。
ハンドリングは穏やかだ。例えば390デュークと比較するとホイールベースは83mmも長いのだが、それが扱いやすさに貢献。また、シート高の低さはバイクの重心であるエンジンの近くに座っている感覚が強く、コーナリングのすべてでバイクとの一体感を得やすい。ライダーを急かさないし、難しさを感じさせにくい絶妙なバランスがある。
もちろんゲリラ450はスポーティな走りも大得意。車体サイズの割にポジションはコンパクトで、シートも自由度が高いからライダーが荷重バランスを変えやすい。フレームやサスペンションは、ライダーの積極的な操作を瞬時に理解してくれ、高荷重時もニュートラルという表現が相応しいハンドリングを見せる。タイヤは深いバンクも許容。立ち上がりでトラクションをかけた時の挙動は、スポーツバイクそのものだ。
確かにゲリラ450には、大型免許という壁がある。大型を取得したら大排気量に乗りたい気持ちもわかる。しかし、排気量ヒエラルキーから離れた方が幸せなバイクライフを送れる可能性もある。走り込むほどに、ゲリラ450なら頻繁にバイクに乗りたい気持ちにさせてくれるだろうし、走り出せば楽しいし、だからこそ上手くなるのも早いのでは? と思う。また、ベテランのダウンサイジングにもフィットするだろう。ゲリラ450だけの高バランス
が、色々なことを考えさせてくれる。
誰もが「ピュアモーターサイクリング」を感じられる1台。それがゲリラ450だ。
ロイヤルエンフィールド ゲリラ450
主要諸元■ホイールベース1440mm シート高780mm 車重185kg(燃料90%)■水冷4スト単気筒DOHC4バルブ 452cc ボア×ストローク84×81.5mm 圧縮比11.5対1 40.02ps/8000rpm 4.08kg-m/5500rpm 変速機6速リターン 燃料タンク容量11L■ブレーキ形式(前・後)φ310mmシングルディスク×2ピストンキャリパー・φ270mmシングルディスク×1ピストンキャリパー■タイヤF=120/70 R17 R=160/60 R17
3種類のグレードをラインナップカラーは’70-80年代からインスピレーションを得た5色
ゲリラ450は「アナログ」「ダッシュ」「フラッシュ」の3グレードを用意。アナログは針式メーターを採用し、カラーはスモークシルバーとプラヤブラック。ダッシュはTFTメーターを採用し、カラーはゴールドディップとプラヤブラック。フラッシュはTFTメーターを含めた多くの装備を採用し、カラーはイエローリボンとブラバブルーを展開する。そのカラーはかなり斬新! 日本導入は2025年の予定だ。
ゲリラ450・ディテール詳細
前後ショックはショーワ製&タイヤはシアット製
グレードによってメーターが異なる
フィット感の良いタンク&シート
灯火類はLED&USB-Cのソケットを装備
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ロイヤルエンフィールド)
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc 400ccクラスは、普通二輪免許を取ってから間もないビギナーも選ぶことができる排気量帯で、16歳から乗ることができる。 そんな400cc[…]
クルーザーベースなのに意外にスポーツ性高し! ロイヤルエンフィールドの日本国内ラインナップには、このショットガン650のほかに648ccの空冷パラレルツインエンジンを搭載するモデルが3機種ある。カフェ[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
取り柄はレトロなスタイルだけじゃない。最新のクラシックは基本性能の高さが魅力 トライアンフやノートン等と同様に、イギリスで創業したロイヤルエンフィールドは、1901年にバイクの生産を開始した世界最古の[…]
123年以上の歴史で迎える大きな節目として電動バイクの新ブランドを構築 250~750ccのミドルクラスバイクで世界的に存在感を放っているロイヤルエンフィールドが、新しい電動バイクブランド「FLYIN[…]
最新の関連記事(新型大型二輪 [401〜750cc])
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
[◯] Vツインの味わい不変。Xはスタイリッシュだ 初出は1999年という非常に長い歴史を持つスズキのSV650。国内の新排ガス規制に対応した結果、最高出力は76.1→72psに、最大トルクは64→6[…]
スクエアデザインの1050/800/250SXに対し、650と250は穏やかな意匠 スズキは、「Vストローム650」および「Vストローム650XT」の価格を改定し、2025年2月5日に発売すると発表し[…]
新鮮なボディカラーに加えホイール色も刷新 スズキがSV650Xの新色を発表した。ボディカラーは新たに「パールテックホワイト」を採用し、ブラックのフレームにブルーのホイールを組み合わせる。価格は、SV6[…]
3色すべてニューカラーに スズキがSV650の新色を発表した。既存色から3色あるバリエーション全てが刷新され、新たにブルーのフレーム&ホイールを採用した「パールビガーブルー/マットブラックメタリックN[…]
人気記事ランキング(全体)
振動、路面を蹴飛ばす感じ、エンジンで走らせる気持ちよさ バイクはエンジンを懐に抱えて走るような乗り物だ。単純にライダーとエンジンの距離が近いことがエンジンの存在感を大きく感じさせるだけではなく、エンジ[…]
アッパーカウルはフランスで882.5ユーロ 1980年代のGSX1100S KATANAをモチーフにしたスペシャルモデルを製作することは、S2コンセプトのスタッフが何年も温めていたアイデアだった。それ[…]
プロトは国内導入を前のめりに検討中! イタリアで1911年に誕生し、現在は中国QJグループの傘下にあるベネリは、Designed in Italyの個性的なモデルをラインナップすることで知られている。[…]
Screenshot 未塗装樹脂の白化 バイクのミラーや泥除け(フェンダー)、樹脂製リアボックスなどに使われている黒い未塗装樹脂部品。ここに使われている素材の多くは「ポリプロピレン」という軽くて丈夫な[…]
元々はブレーキ液の飛散を防ぐため フロントブレーキのマスターシリンダーのカップに巻いている、タオル地の“リストバンド”みたいなカバー。1980年代後半にレプリカモデルにフルードカップ別体式のマスターシ[…]
最新の投稿記事(全体)
デュアルLEDプロジェクターヘッドライトの鋭い眼光! ホンダは、昨秋のEICMAで発表した新型「CB750ホーネット」を、予告通り国内モデルとして正式発表した。 アシスト&スリッパークラッチを採用する[…]
「BMW R12nineT」ベースで、よりダイナミックに 新型BMW R12Sは、1970年代に数々の伝説を残した究極のレーシングマシン「R90S」を彷彿とさせるシルエットとカラーリングに加えて、BM[…]
改正道路法による道路空間の活用 神戸市は、瀬戸内海から六甲山地まで、約2~3kmほどの平地に繁華街や住宅地が密集しており、坂道も多い。そのため特に原付バイクの利用が根付いている。 そこで同市は放置駐車[…]
1959年から支持され続けている! 1)作業がとても手軽2)使用できる範囲が広い3)しっかりツヤが出る4)油汚れが場合によってはパーツクリーナーよりもよく落ちる 順に説明していこう。 1)作業が簡単 […]
ガソリン漏れトラブルは突然に これは先日実際に起こった出来事です。 ガソリンを携行缶からバイクのガソリンタンクに注入しようとしたら・・・ボタボタボタッ・・・。 「!!!!」 携行缶のノズルの根元からガ[…]
- 1
- 2