11戦を終えた時点で1位/2位の差はわずか5ポイント

世界GP王者・原田哲也のバイクトーク Vol.126「トップ2の一騎打ちを横目に、気になるのはマルケスとアコスタ」

1993年、デビューイヤーにいきなり世界GP250チャンピオンを獲得した原田哲也さん。虎視眈々とチャンスを狙い、ここぞという時に勝負を仕掛ける鋭い走りから「クールデビル」と呼ばれ、たびたび上位争いを繰り広げた。’02年に現役を引退し、今はツーリングやオフロードラン、ホビーレースなど幅広くバイクを楽しんでいる。そんな原田さんのWEBヤングマシン連載は、バイクやレースに関するあれこれを大いに語るWEBコラム。第126回は、僅差で争うバニャイア&マルティンに加え、マルク・マルケスとペドロ・アコスタに注目します。


Text: Go TAKAHASHI Photo: Red Bull

ミシュラン パワーGP2

3位に50ポイント以上の差をつけているトップ2

#1 フランチェスコ・バニャイアと#89 ホルヘ・マルティンによるチャンピオン争いに絞られてきた。

サマーブレイクが明けたMotoGPですが、第10戦イギリスGP終了時点でランキングトップは241点のホルヘ・マルティン、2番手は238点のフランチェスコ・バニャイアでした。10戦もレースをして3点差って、前半戦は何だったのでしょうか(笑)。

しかもバニャイアはイギリスGPまでにスプリントレースを含めて8勝、一方のマルティンは6勝。それで3点差でマルティンがリードしていたわけですから、このふたりの接戦ぶりが分かります。

そして第11戦オーストリアGPではスプリントレース、そして決勝レースともにバニャイアが優勝しました。これでポイント争いはバニャイアが逆転し、5点差を付けてトップに。マルティンは、母国スペインの第12戦アラゴンGPで再逆転を狙いたいところです。

バニャイアはレースでこそ強さを見せるタイプ。速さ勝負のスプリントレースが課題でしたが、今年はスプリントレースでも3勝目を挙げて、いよいよ死角がなくなってきました。

速さのあるマルティンは、オーストリアGP終了時点でスプリントレースで4勝、決勝レースで2勝。決勝はどうしても細かいミスがあって、超ステディなバニャイアに水を空けられてしまいますね。マルティンは親指の負傷が響いていたかもしれません。今のMotoGPマシンは親指で操作することが多いので、指1本と言えども侮れないんです。

安定して速いバニャイアと、スプリントの短期決戦で光るマルティン。まだまだ先は読めない。

マルケスの未勝利とアコスタの転倒について

侮れないと言えば、ホールショットデバイス。今さらの機構ではありますが、オーストリアGPではマルク・マルケスのホールショットデバイスがうまく機能せず、ものの見事にフロントアップして出遅れたうえに、フランコ・モルビデリを押し出すという事態になりました。

マルケスを持ってしても、ホールショットデバイスなしではスタートがまったく決まらないわけですからね……。そりゃあライダー誰もが使いたがるわけです(笑)。

そのマルケス、鳴り物入りでドゥカティに移籍しましたが、今シーズンはここまでまさかの未勝利。マシンが型落ちという差はあるにしても、さすがに’20年の負傷以降、彼本来のパフォーマンスが戻ってきていないようにも感じます。マルケスも今年で31歳。今はまだ「型落ちマシンだから」という言い訳ができますが、ファクトリーチームに移って最新マシンを使えるようになる来年が、いよいよ正念場になります。

2025年シーズンはファクトリーチームへ移籍するマルケス。難しいと言われる2023年式の型落ちマシンでよく戦っているが、来期はいよいよ真価が試される。

もうひとり気がかりなのが、ペドロ・アコスタです。ここへ来て調子を崩しているように見えますが、それだけ今のMotoGPで勝つのは難しいのでしょう。おそらく勝つ手前までは割とすぐに行けても、トップに追いつき、追い越すためには、ライダーとしてもうひとつシフトアップしなければなりません。

アコスタは、もちろんそのことに気付いています。だから面白いことに(本人は面白くないでしょうが)、本来は彼の長所である「マシンを寝かせながらのブレーキング」で、パタパタと転んでいますよね。これは、彼が自分の武器をどうにかさらに磨こうとしているからだと僕は思います。

「マシンを寝かせながらのブレーキング」は、本当に繊細な操作が求められます。そのシビアなゾーンが自分の武器だとすれば、そこを磨こうとすればどうしてもリスクが高まる。今までよりワンランク上を目指すということは、壁に当たって試行錯誤するということですから、いったんはどうしても操作が雑になってしまうんです。

KTM系(GAS GAS含む)のマシンが昨シーズンほどの戦闘力を見せていない中、ルーキーであるアコスタはもがいている。

さらには、彼自身のライディングだけではなく、ワンランク上の走りに見合うだけのマシンセットアップも必要かもしれません。どういう解決策でこの壁を乗り越えるかはアコスタ自身が見つけていくと思いますし、それが見つけられるかどうかが、チャンピオンになれるかどうかの分岐点になるでしょう。

いずれにしても、マルケスやアコスタのようなドえらい才能を持ったライダーでさえそう簡単には届かないのですから、バニャイアとマルティンのふたりがいかに抜きん出ているかがよく分かります。

そして恐ろしいことに、今週末に行われるアラゴンGPを含めて、まだ残り9戦も! これほどハイレベルなレースを全20戦もこなすなんて、考えられません。本当に、今、現役でなくてよかった……(笑)。

Supported by MICHELIN

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。