1993年、デビューイヤーにいきなり世界GP250チャンピオンを獲得した原田哲也さん。虎視眈々とチャンスを狙い、ここぞという時に勝負を仕掛ける鋭い走りから「クールデビル」と呼ばれ、たびたび上位争いを繰り広げた。’02年に現役を引退し、今はツーリングやオフロードラン、ホビーレースなど幅広くバイクを楽しんでいる。そんな原田さんのWEBヤングマシン連載は、バイクやレースに関するあれこれを大いに語るWEBコラム。第112回は、日本GPの話題の後半です。
TEXT: Go TAKAHASHI PHOTO: Michelin, Toshihiro SATO
レースウィークはミシュランタイヤや日本テレビのトークショーに
(Vol.111の話題の続きです)
モビリティリゾートもてぎでの日本GPは、僕にとって仕事の一環ですが、いちレースファンとしても日本で行われる世界最高峰のバイクレースを思いっ切り満喫してきました。
サーキット入りしたのは9月29日、金曜日の夕方です。今回はミシュランタイヤ主催のトークショーに参加するので、スタッフの皆さんと打ち合わせをしたり、チームに声をかけて情報収集したり……。
夜には、車中泊エリアであるN5駐車場のオーバーナイトスクエアで日本テレビのトークショー。夜9時ぐらいまでお客さんと盛り上がり、ホテルに戻ったのは10時半過ぎでした(笑)。
30日(土)は朝からサーキットへ出向き、ミシュランのトークショーです。岡田忠之さんや多聞恵美さんと楽しい時間を過ごしました。観客の皆さんにも楽しんでいただけたのではないかと……。その後、いくつかのチームを回ってスタッフやライダーたちとコミュニケーションを取りました。
アプリリアでは、お互いにほぼ初対面のアレイシ・エスパルガロと挨拶。意外にも彼の方が先に僕に気付き、「ハラダサン!」と声をかけてくれました。走行直後だったのに、いいヤツです(笑)。「元気?」「調子はどう?」ぐらいの簡単な会話でしたが、明るい人柄が伝わってきました。
ドゥカティではゼネラルマネージャーのジジ・ダッリーリャに「おおテツヤ、来てたのか! マシンを見て行ってくれよ」とファクトリーチームのピットに案内されました。ジジは、僕がアプリリアで戦っていた当時のチーフエンジニア。今でも仲がいいんです。
ドカのピットにはちょうどフランチェスコ・バニャイアがいて、「Piacere!(ピアチェーレ。イタリア語で「初めまして」)」とご挨拶。彼も走行直後でしたが、ニコニコしていてナイスガイでしたよ(笑)。
チャンピオンを獲るのはファクトリーのバニャイアか、プラマックのマルティンか
……皆さん、もしかしたら「せっかくMotoGPライダーや関係者たちと触れ合ってるのに、もっと突っ込んだ話はしないのか!?」とお思いかもしれません。でも、そんなものなんですよ(笑)。
お互いにレースが当たり前の環境に生きているので、いざ会うと逆にレース以外の話ばかりだったりするんです。この後もいろんな人が登場しますが、「え〜っ、もっといろんな話を聞かせてよ〜」と、肩透かしを食らうかもしれません。あしからずご了承を(笑)。
ドゥカティのサテライトチーム、プラマックでは、チームマネージャーのジーノ・ボルゾイに会いました。「調子いいじゃない!」と言うと、「いやぁ、ウチはライダーがいいからね」とホルヘ・マルティンのことを持ち上げてました。
ドゥカティのファクトリーチームとプラマックの間には、Moto2・イタルトランスのピットがありました。イタルトランスでテクニカルディレクターのジョバンニ・サンディさんと話していたら、ちょうどジジが通りかかったんです。ジョバンニが、「チャンピオンを獲るのはファクトリーのバニャイアか、プラマックのマルティンか」という意味で「どっちかな〜?」と茶化すと、ジジは「両方ともドゥカティだから、どっちが勝ってもいいの!」と笑ってました。
イタルトランスで見かけたのは井手翔太くん。彼は去年、僕が監督の鈴鹿8耐チーム・NXCC RACING with RIDERS CLUBのライダーを務めてくれた若手です。「ドゥカティのピット、見てみたい?」と言うと「見たいッス!」とテンションアップしていたので、ドカのスタッフにお願いしてピットに入れてもらいました。
「スゴイ、スゴイ!」と感動している翔太くん。全日本ST600クラス参戦中の彼は、Moto2ライダーの走りを目の当たりにして、やっぱり「スゴイ!」と繰り返してました。そういえば、やはり去年僕の鈴鹿8耐チームで走った南本宗一郎くんにも会いました。彼は今年、Moto2にスポット参戦しましたが、改めて今回も「ヤツらの走りはスゴイ!」と(笑)。翔太くんと宗一郎くんには「スゴイスゴイと感動してるばかりじゃダメだよ。『ココに来て勝つ!』ってぐらいの気持ちでいなくちゃ」と言いながら、みんなで大笑いです。
こんな風に、日本GPには若手ライダーたちがたくさん足を運び、刺激を受けていました。みんな普段からそれぞれに自分のレースを頑張ってはいるんですが、やはり高いレベルの走りを目にするほど、モチベーションが高まります。日本のモータースポーツファンの皆さんにとってはもちろん、若手ライダーたちにとっても非常に大きな意味を持つ日本GPなんです。
ヤマハのピットでは吉川和多留くんや中須賀克行くんに会い、コースサイドでは一緒に走りも視察しました。でも、話した内容はあまりにもオフレコすぎて、申し訳ありませんがとうてい書けません……。
ヤマハと言えば、Moto3で活躍している佐々木歩夢くんが、来季はヤマハ契約でMoto2にステップアップすることが決まりましたね。今回のもてぎでは歩夢くんと直接話すことはできませんでしたが、Moto3でもチャンピオン争いを繰り広げている実力の持ち主ですから、期待しています。
ヤマハ契約とはいえ、いわゆるファクトリーチームではないので難しいこともあるでしょう。昔と違ってテスト時間も限られているので、Moto2マシンへの適応にも苦労するかもしれません。でも、来季のMoto2はワンメイクタイヤがダンロップからピレリに替わります。みんな改めて同じスタートラインに着くことになる。歩夢くんにとってはチャンスになるかもしれません。
スタート直後の1コーナーでのクラッシュが多いのは……
土曜の夜はミシュランの皆さんと食事をしました。二輪部門のマネージャーであるピエロ・タラマッソさんが来てくれていろんな会話をしましたが、やはり書けないことばかり……(笑)。書けることとしては、「来年の夏は一緒に海に遊びに行くか!」みたいな与太話ばかりで……。
さすがに申し訳ないので、ドカのジジから聞いた空力の話など。このコラムでも以前指摘しましたが、最近のMotoGPはスタート直後の1コーナーでのクラッシュが多いですよね。僕は「空力パーツによる強力なダウンフォースで、操作が重くなったからではないか」と推測しましたが、それは実際に事実のようです。
でも、それだけではありませんでした。ジジによると、空力を重視している最近のMotoGPマシンは、レース中のパッシングが非常に難しくなっているそう。前走車に接近するとタービュランス(乱気流)が発生して、不安定になるんだとか。だからスタート直後の1コーナーでのポジション取りが今まで以上に熾烈になってるんですね。空力がかなり支配的だということがよく分かりましたが、くれぐれも大きな事故が起きないことを祈るばかりです。
そしていよいよ10月1日(日)の決勝ですが……、残念ながら雨。そして雨でもマルティンが速かったですね! 前回のコラムにも書きましたが、マルティンは雨でもマシンを加速させるのがうまい。コースアウトしてからのリカバリーでも、加速力を生かしていました。
また、雨は途中で止む可能性もあり、状況の先読みが難しい。今回は、スリックタイヤでのオープニングラップはもちろん、レインタイヤ装着マシンに乗り換えてからもハイペースで走り、先手を打ったマルティンの勝ち。早めに前に出ておくのは大事ではありますが、当然リスクも高まります。守るものがないマルティンには有利だったかもしれません。
日本メーカーの復調にはもう少し時間が必要?
’95年、雨の鈴鹿で行われた日本GPを思い出します。雨量が少なかった決勝レース序盤はフィーリングがもうひとつで、思い切った走りができませんでした。そして徐々に雨量が増えるとフィーリングがよくなり、ポジションを上げていったんです。ひどい土砂降りの中、前走していた匹田禎智さんが転んで3位になりましたが、その直後にマックス・ビアッジが転倒して赤旗……。そこでレースは終了し、匹田さんを抜く前の周の順位、4位となってしまいました。
そりゃあ、「もう少し早くペースを上げておけば表彰台だったのに……」と後悔しました。でも、無理にペースを上げていたら転倒リタイヤしていたかもしれない。雨のレースの判断は、本当に難しいんです。
マルケスはもともと雨で速いライダーですが、早々にピットインしてレインタイヤ装着マシンに乗り換えたのが功を奏し、3位となりました。一方、1周待ったファビオ・クアルタラロ(ヤマハ)は10位。でも、今回はたまたまそういう展開になっただけ。何がどう明暗を分けるか分からないのが雨のレースだけに、マルティンの勢いが強みになりました。
Moto3では歩夢くんが、Moto2では小椋藍くんが2位につけ、もてぎを日の丸で飾ってくれました。ふたりとも本当に素晴らしい! 藍くんは体調不良だったにも関わらず表彰台に立ち、チームアジアは優勝したソムキャット・チャントラとともに1-2フィニッシュを見せてくれました。
改めて自分の目で見た日本GPを振り返ると、やはり日本メーカーと欧州メーカーの差は広がっていることを痛感しました。日本メーカーはまだいろいろな問題を解決している途中で、復調にはもう少し時間がかかりそうです
また、海外、特にアジア圏からのお客さんが多かったことにも気付きました。円安が大きく影響しているのかもしれませんが、日本GPの今後を見据えるという意味では、海外からのお客さんへの対応も重要になりそうです。
日本には、4大バイクメーカーがあります。立派なサーキットもあるし、やる気も実力も十分な日本人ライダーもいる。どんな形であれ、日本GPはもっと盛り上がってもいいんじゃないか──。そう思った3日間でした。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
あなたにおすすめの関連記事
ヘビーレインとなったMotoGPクラスを制したのはマルティン! コロナ禍開けのMotoGP日本グランプリは、日本車勢の苦しい現状を目の当たりにしました。新フォーマットで今シーズンから行われているスプリ[…]
目標通りのチャンピオン獲得でパレンシア開催の「MiniGP World Final」に出場決定 2023年9月17日にMotoUP桶川スポーツランドで行われた「MiniGP JAPAN SERIES最[…]
キャリア勝利数119は史上最高記録 ジョナサン・レイ選手がヤマハに移籍する?! そんな噂が出回り始めたのは最近のことだったが、シーズン途中にして正式発表に至った。2024年末までだったカワサキレーシン[…]
元GPテクニシャンの手で復活した伝説のバイク このバイクはスズキの“ビンテージパーツプログラム”の助けを借りて、元グランプリの技術者であるNigel Everettの手によって正常に動作するまでに修復[…]
ドゥカティファクトリーには受難のオープニングラップ MotoGP第11戦カタルニアGPは、荒れたオープニングラップとなった。エネア・バスティアニーニ(ドゥカティ)が1コーナーへのブレーキングで突っ込み[…]
最新の関連記事([連載] 元世界GP王者・原田哲也のバイクトーク)
「おいテツヤ、肉を焼いてるから早く来い!」 年末年始は、家族でケニー・ロバーツさんの家に遊びに行きました。ケニーさんは12月31日が誕生日なので、バースデーパーティーと新年会を兼ねて、仲間たちで集まる[…]
開幕までに最低でもあと1秒、トップに近付くならさらに0.5秒 Moto2のチャンピオンになり、来年はMotoGPに昇格する小椋藍くんですが、シーズンが終わってからめちゃくちゃ多忙なようです。何しろ世界[…]
ポイントを取りこぼしたバニャイアと、シーズンを通して安定していたマルティン MotoGPの2024シーズンが終わりました。1番のサプライズは、ドゥカティ・ファクトリーのフランチェスコ・バニャイアが決勝[…]
勝てるはずのないマシンで勝つマルケス、彼がファクトリー入りする前にタイトルを獲りたい2人 MotoGPのタイトル争いに関してコラムを書こうとしたら、最終戦の舞台であるスペイン・バレンシアが集中豪雨によ[…]
Moto2クラスでは初の日本人チャンピオン 日本人ライダーの世界チャンピオン誕生です! ロードレース世界選手権の中排気量クラスとしては青山博一くん以来15年ぶり、2010年に始まったMoto2クラスで[…]
最新の関連記事(モトGP)
「おいテツヤ、肉を焼いてるから早く来い!」 年末年始は、家族でケニー・ロバーツさんの家に遊びに行きました。ケニーさんは12月31日が誕生日なので、バースデーパーティーと新年会を兼ねて、仲間たちで集まる[…]
高回転まで回す/回さないの“キワ”を狙うバニャイア 2024年最終戦ソリダリティGPと、2025年キックオフとも言えるレース後のテストを視察してきたので、遅ればせながらマニアックにご報告したい。 今年[…]
チーム、タイヤ、マシン、大きな変化があった2024年 2024年シーズン、小椋はチームを移籍、マシンもカレックスからボスコスクーロに変わった。さらにMoto2クラスのタイヤはダンロップからピレリになる[…]
中須賀克行から王座をもぎ取った岡本裕生は来季WSSPへ 全日本ロードレース選手権最終戦鈴鹿(10月26日・27日)を終えてから、アッという間に12月となり、2024年も終わりを告げようとしています。全[…]
開幕までに最低でもあと1秒、トップに近付くならさらに0.5秒 Moto2のチャンピオンになり、来年はMotoGPに昇格する小椋藍くんですが、シーズンが終わってからめちゃくちゃ多忙なようです。何しろ世界[…]
人気記事ランキング(全体)
アッパーカウルはフランスで882.5ユーロ 1980年代のGSX1100S KATANAをモチーフにしたスペシャルモデルを製作することは、S2コンセプトのスタッフが何年も温めていたアイデアだった。それ[…]
【’09VMAX開発秘話】2リッター「音魂(オトダマ)」は失敗だった 新VMAXの開発には実に十数年の歳月が費やされた。このプロジェクトを長い間推し進めてきた中心人物は開発の経緯をおよそ次のように語る[…]
ライトグレーのボディにライトブルーのホイールが新鮮! ヤマハが「MT-25」の2025年モデルをインドネシアで世界初公開した。欧州で発表済みの兄弟モデル・MT-03に準じたモデルチェンジ内容で、現地価[…]
従来は縦2連だったメーターが横2連配置に ヤマハは、2004年に欧州で誕生し、2017年より日本を含むアジア市場へ(250として)導入されたスポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを欧州および[…]
欧州&北米で昨秋登場した新型YZF-R3の250cc版 ヤマハはインドネシアで新型「YZF-R25」を発表した。2024年10月に欧州&北米で登場した新型YZF-R3と同様のモデルチェンジ内容とした2[…]
最新の投稿記事(全体)
西日本のバイク用品店4店舗にて開催! 2025年シーズンにおいて、Hondaのマシンの開発をしながら、Moto GPにスポット参戦するMotoGPライダー中上貴晶選手のサイン会が、アライヘルメットプレ[…]
先日、バイク好きな友人と車でドライブしているときに(私は助手席だけれど…)ライダー同士がすれ違う際に、ピースをしあっている光景を見た。なんだか楽しそうなことしてるなーと思い、「あれって、車に乗ってる俺[…]
スパナプライヤー:刻みのないジョーが平行にスライド。スパナのように使えるプライヤー ストレートのスパナプライヤーは、細部の形状や仕上げは異なるものの、ヒンジの仕組みや特徴はクニペックスのプライヤーレン[…]
ハイパワーだけでなく、本来持つテイスティさを損なわず、より“らしさ”を強調するストロークアップ エンジンを強化する際、排気量アップが効果的なのはたやすくイメージできるだろう。ハーレーダビッドソンはエボ[…]
直線基調の斬新スタイルへの挑戦 「デザインの源流はバック・トゥ・ザ・フューチャー」 好みにカスタムしたバイクで行きつけのカフェに向かい、日がな一日、気の合う仲間とバイクを眺め、バイク談義に耽る。 その[…]
- 1
- 2