ホンダは北米で、2024年モデルの「モンキー(日本名:モンキー125)」および「スーパーカブC125」を発表した。モンキー125のカラーリングは2022年秋に欧州で登場したチェック柄シートのもので、タイなどでも発表済み。あとはもう日本だけだ!
●文:ヤングマシン編集部
フレームとサスペンションを同色に、シートはチェック柄のカワイイやつ!
欧州やタイで発表されていたホンダ「モンキー125」の最新カラーが、北米でも発表された。日本国内においては、2021年9月27日に新型が発売されて以来音沙汰がなく、最新カラーの発売を心待ちにしていたファンも多いことだろう。しかし、国内モンキー125は2022年夏頃より受注を一時停止している。
同じく受注一時停止していた「CT125ハンターカブ」、「レブル250/Sエディション」、「レブル1100」、「CRF250L」、「GB350/S」らは令和2年排出ガス規制に適合した新型が発表されたことにともなって受注停止から受注解禁へと向かったが、モンキー125は最後の1車として取り残されていたのだ。
そういえばモンキー125は、2021年に新型エンジン搭載でモデルチェンジした際にも、タイや欧州から遅れて国内発表されていたので、これがレギュラースケジュールということなのかもしれないが、ファンとしてはヤキモキしていたはずだ。
そんな中で北米2024年モデルが発表された。これは日本仕様の登場も近いと見て間違いないはず!
北米のカラーラインナップは、昨年に引き続いてのパールネビュラレッド、そして新登場パールブラックの2色。昨年モデルでラインナップされていたバナナイエローは割愛された模様だが、日本導入にあたっては3色とも登場する可能性が高いだろう。北米における参考価格は4299ドル(日本円換算約63万円)で、昨年モデルより50ドル上乗せされている。日本仕様では価格据え置きとの噂もあるが、はたして……?
また、同じく北米でスーパーカブC125も発表されたが、こちらは昨年のカラーを引き継いだパールグレー(日本で発売済みのパールカデットグレーに相当)。参考価格は3899ドル(約57万円)で、こちらも50ドルの上昇だ。
いずれも北米での発売時期は2023年9月。モンキー125の国内発表もお待ちしてますよ、ホンダさーん!!
HONDA MONKEY[2024 U.S. model]
主要諸元■軸距45インチ シート高30.5インチ 車重231ポンド(装備)■空冷4ストローク単気筒SOHC2バルブ 124cc 出力未発表 変速機5段 燃料タンク容量1.5ガロン■タイヤサイズF=120/80-12 R=130/80-12 ※諸元は北米仕様
HONDA SUPER CUB C125[2024 U.S. model]
主要諸元■軸距48.9インチ シート高30.7インチ 車重238ポンド(装備)■空冷4ストローク単気筒SOHC2バルブ 124cc 出力未発表 変速機4段 燃料タンク容量1.0ガロン■タイヤサイズF=70/90-17 R=80/90-17 ※諸元は北米仕様
ホンダの受注一時停止機種リスト、残るはモンキー125のみ!
ホンダは、昨夏の発表でコロナ禍によるロックダウン、世界的な海上輸送・港湾の混雑、半導体供給不足などの複合的な要因から製品・部品入荷や物流の遅延が継続・長期化しており、生産・海外からの入荷見通しが依然として不透明な状況が続いていること、そして日本国内け二輪車に対して2022年11月生産分より「令和2年排出ガス規制」が適用(※)されることに伴い、一部機種については現行モデルの注文が生産計画に達した場合、受注を一時停止することを明らかに。これに続いて8月1日には受注一時停止機種リストにレブル500を追加した。
一時は9機種に増えたリストが減り始めたのは10月7日、新型「CT125ハンターカブ」の発表から。翌週10月14日には新型「レブル250/Sエディション」が発表され、さらに10月28日にはフルモデルチェンジした「ADV160」、11月25日に「レブル1100/T・レブル500」の2023年モデルが、12月5日に新型「フォルツァ」が発表されて、リストは残り5車となった。これに続き2023年1月12日には「CRF250L/ラリー」、3月16日に「グロム」が発表され、さらに「GB350/S」が発表されたことでほとんどの機種が受注再開した。
2023年8月26日時点で受注一時停止している機種は、モンキー125のみだ。
※令和2年排出ガス規制 適用開始時期:新型車 2020年12月、継続生産車 2022年11月(第一種原動機付自転車にあっては、2025年11月)
2022年秋以降になんらかの発表があったモデルは?
モンキー125はすでに現行型で令和2年排出ガス規制に適合しており、欧州で2023年のニューカラーが発表済み。チェック柄シートの可愛らしいカラーリングは待っているファンも多いはずだ。
CT125ハンターカブ 国内仕様 ※2022年10月7日発表
レブル250/Sエディション 国内仕様 ※2022年10月14日発表
ADV160 国内仕様 ※2022年10月28日発表
レブル1100/T 国内仕様 ※2022年11月25日発表
レブル500 国内仕様 ※2022年11月25日発表
フォルツァ 国内仕様 ※2022年12月5日発表
CRF250L/ラリー 国内仕様 ※2023年1月12日発表
グロム 国内仕様 ※2023年3月16日発表
GB350/GB350S 国内仕様 ※2023年5月26日発表
モンキー125 欧州仕様 ※2022年9月27日発表
このほか、昨秋以降に国内で正式発表された新年度モデルにはCB1300シリーズ、NC750X、CB1000R、ゴールドウイング、NT1100、CBR650R/CB650R、CBR250RR、スーパーカブC125らがある。これらについては受注一時停止措置もなかったので、比較的買いやすい状況にあるはずだ。このほか、ブランニューモデルのXL750トランザルプ、CL250、CL500なども登場した。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
あなたにおすすめの関連記事
※2023年12月14日更新 125ccクラスは16歳から取得可能な“小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、[…]
【写真】Wheels & Waves 7 custom minibikes【まとめて見る】 2023年のカスタムベースはホンダ原付二種だっ! 欧州7か国によるカスタムミニバイクの競演だ! これ[…]
1992年8月27日発売、モンキーBAJA(バハ)後期型のカラーリングをオマージュ BAJA(バハ)とは、パリ~ダカール・ラリー(当時)と並び、世界で最も苛酷なレースの一つである、バハ・1000マイル[…]
3色のニューカラーは全部カワイイ! ホンダは欧州で、前年にユーロ5適合の新型エンジンを搭載してモデルチェンジしたモンキー125にニューカラーを設定、2023年モデルとして発表した。 新色のバナナイエロ[…]
ダックス125[44万円] vs モンキー125[44万円]の走りっぷりはどう違う? ホンダの原付二種リバイバルシリーズは、先駆けとなったモンキー125に続きスーパーカブC125、CT125ハンターカ[…]
最新の関連記事(ホンダ [HONDA])
新型4気筒を待ち焦がれていたホンダファン CBにXが加わった車名のCBX400Fは、1981年10月にデビュー。バイクブーム真っ只中で爆発的な人気を誇ったホンダの切り札となったマシンだ。 実はカワサキ[…]
PG‐1の国内導入がオフロードのヤマハを復活させる!? 国内の原付二種市場は、スーパーカブやモンキーなどのギヤ付きクラスはもちろん、PCXなどのスクーターを含めて長らくホンダの独壇場となっている。そん[…]
最上位グレードは最新Honda RoadSync対応の液晶メーターを採用 ホンダがインドネシアで新型「PCX160」を発表。排気量以外はEICMA 2024で発表された新型PCX125と同様のモデルチ[…]
実車を前にすると違いは一目瞭然 アウトドアテイストの強いCT125ハンターカブが人気だからといって、ここまでキャラクターを寄せてくることないんじゃない? なんて穿った見方で、今回の主役であるPG‐1と[…]
CT125ハンターカブ+ウエディ ディテール解説 車体はベースがハンターカブということもあって意外にコンパクト。車名の「Uedi」は“一緒に楽しく出かけよう”というイタリア語の文章の頭文字に由来する。[…]
最新の関連記事(モンキー125)
ファンバイクは”個性”重視。けっこう選びやすい ホンダの125ccには本格スポーツのCB125Rがあるし、原付二種まで範囲を広げたらクロスカブ110も入ってくるし、スクーターやビジネス車(公道走行、一[…]
125ccクラスは16歳から取得可能な“小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり[…]
違いますよね、分かってます。でも比べてみたんです。 原付二種・異種格闘技戦勃発?! 今回は人気の125ccの中から趣味性の高いマニュアルトランスミッションモデル、いわゆる“ギヤ付き”のヤマハXSR12[…]
1984年型のダートバイク『Z50R』がモチーフ ホンダはタイで、モンキー125(現地名:モンキー)の特別仕様として「モンキー Z125R スペシャルエディション(MONKEY Z125R SPECI[…]
できることは一緒。でも得意分野がそれぞれ違う 最近、原付二種、いわゆる125ccクラスのバイクの存在が見直されている。コロナ禍に加えて公共交通機関の縮小などで通勤・通学の足として125ccクラスのバイ[…]
人気記事ランキング(全体)
様々な使い方や乗り方に応える懐の深さが魅力 2024年上半期、400ccクラスの販売台数でGB350をしのぎトップに躍り出たのがエリミネーターだ。それどころか、大型バイクを含めた車検付クラスでもZ90[…]
Honda & MAAN Motocicli Audaci presentano il “SuperCub 125X” 生産モデルから大幅に逸脱しない設計……だけど雰囲気は一変! 日本でも好評[…]
深みのあるブルーにゴールドのラインとロゴ ヤマハはタイで、日本でいう軽二輪クラス(126~250cc)にあたるネオクラシックネイキッド「XSR155」に新色のダークネイビーブルーを追加発表。従来のマッ[…]
【ドライバー:谷田貝洋暁】本誌ハンターカブ実験担当として渡河性能実験に続き、今回のサイドカーでの高速道路走行実験にも抜擢されたフリーライター。無理/無茶/無謀の3ない運動の旗手。 【パッセンジャー:難[…]
ひと昔のバイクは一年中暖機運転が必須でした 昔のバイク…と行かないまでも、1990年代末ぐらいまでのバイクは、一年中エンジンの暖気が必要不可欠でした。とくに2サイクルエンジン車は、冬はなかなかエンジン[…]
最新の投稿記事(全体)
トルクアップし、ノーマルより乗りやすい心地に変化 KawasakiのZ650RS(2024-2025)モデルに適合する政府認証フルエキゾーストマフラーが遂に発売開始!2023年モデルから仕様変更があっ[…]
ZX-25Rターボの250km/hチャレンジに続くZX-4Rターボ トリックスターが製作したZX-4Rターボは、2024年4月の名古屋モーターサイクルショーで初披露された。すでにZX-25Rのターボ化[…]
新型4気筒を待ち焦がれていたホンダファン CBにXが加わった車名のCBX400Fは、1981年10月にデビュー。バイクブーム真っ只中で爆発的な人気を誇ったホンダの切り札となったマシンだ。 実はカワサキ[…]
PG‐1の国内導入がオフロードのヤマハを復活させる!? 国内の原付二種市場は、スーパーカブやモンキーなどのギヤ付きクラスはもちろん、PCXなどのスクーターを含めて長らくホンダの独壇場となっている。そん[…]
クラッチレバー不要でギヤチェンジできる自動遠心クラッチ 今から65年前にの1958年に誕生したスーパーカブC100は、ホンダ創業者の本田宗一郎氏と専務の藤澤武夫氏が先頭に立って、欧州への視察などを通じ[…]
- 1
- 2