
防護性能が最優先なのはもちろん、運動性や安定性、長時間ライディングでの快適性や疲労度も重要な選考基準だし、ライダーの個性をアピールする大切なアイテムがヘルメットだ。自分にピッタリなモデルを探してみよう! フルフェイスでは、モトGPでも使える本格レーシングをはじめ軽量なカーボン製も多数登場し、インナーバイザーやインカム装着前提など利便性も追及されており、ファッション性に長けたクラシック系も充実している。
●文:伊藤康司 ●外部リンク:アライヘルメット / SHOEI / OGK Kabuto / デイトナ / RSタイチ / リンクス / ウインズジャパン / ワイズギア / アクティブ / 南海部品 / ゴッドブリンク / 東単 / セイデン
- 1 伝統と革新を注ぎ込んだトップモデル〈アライヘルメット RX-7X〉
- 2 モトGPに参戦可能な本格レース使用〈アライヘルメット RX-7X FIM Racing#1〉
- 3 軽量カーボンモデルも!〈アライヘルメット RX-7X SRC〉
- 4 シーンを選ばないオールラウンダー〈アライヘルメット アストロGX〉
- 5 機能を盛り込んだヴィンテージ〈アライヘルメット ラパイドネオ〉
- 6 骨太フォルムのクルージングモデル〈アライヘルメット XD〉
- 7 勝利に貢献するレーシングモデル〈SHOEI X-Fifteen〉
- 8 HUDを装備するサイバーヘルメット〈SHOEI オプティクソン〉
- 9 軽量でコンパクトなフルフェイス〈SHOEI Z-8〉
- 10 プレミアムなツーリング仕様〈SHOEI GT-Air II〉
- 11 進化系クラシックの雄〈SHOEI グラムスター〉
- 12 オンもオフもイケる!〈SHOEI EXゼロ〉
伝統と革新を注ぎ込んだトップモデル〈アライヘルメット RX-7X〉
軽量で強靭な樹脂素材や、衝撃をかわす帽体やシールドのフォルム、空力や換気を促進するダクトなど、プロテクションと機能性を追求したアライのフラッグシップモデル。トップライダーのレプリカや、カラーグラフィックも多彩。
【Arai RX-7X】●サイズ:54、55-56、57-58、59-60、61-62、63-64、65-66 ●規格:スネル、JIS、MFJ ●色:単色5色、グラフィック17色(63-64、65-66は単色2色)※一部新色は未発売
モトGPに参戦可能な本格レース使用〈アライヘルメット RX-7X FIM Racing#1〉
FIM規格より厳しい耐貫通試験をクリアし、徹底的に軽量化。高速安定性を高めるレーシングスポイラーを装備しつつ、ベースとなるRX-7X同等の重さを実現。認定販売店のみの限定発売。
【Arai RX-7X FIM Racing#1】●価格:6万9300円 ●サイズ:54、55-56、57-58、59、60-61 ●規格:JIS、MFJ、FIM ●色:単色2色
軽量カーボンモデルも!〈アライヘルメット RX-7X SRC〉
ナノレベルに粉砕した特殊カーボンと特殊樹脂で繊維密度を高めたアライ独自のカーボン・コンポジット帽体。専用バッグやプロシェードシステムも付属しRC正規取扱店のみの限定販売。
【Arai RX-7X SRC】●価格:27万5000円 ●色:カーボン※規格、サイズはRX-7Xに準じる。 ●価格:5万5000円(単色)、6万4900円(グラフィック) ●サイズ:54、55-56、57-58、59-60、61-62 ●規格:スネル、JIS、MFJ ●色:単色3色、グラフィック5色
シーンを選ばないオールラウンダー〈アライヘルメット アストロGX〉
長時間でも疲れないフィット感や、脱ぎ被りしやすい間口の広さなど、防護性能を堅持しながら快適性を追求。GTスポイラーは疲労を抑え、サイドのリブはインカムを装着しやすい形状。
【Arai ASTRO-GX】●サイズ:54、55-56、57-58、59-60、61-62 ●規格:スネル、JIS、MFJ ●色:単色5色、グラフィック11色※一部は5月下旬発売
機能を盛り込んだヴィンテージ〈アライヘルメット ラパイドネオ〉
外部にエアダクトを設けず、ラパイド伝統の3本スリットのクラシカルなフォルム。頭頂部の熱気はインナーライナに装備したエアルートを通り、後部裾のスリットから効率よく排出。
【Arai RAPIDE-NEO】●サイズ:54、55-56、57-58、59-60、61-62 ●規格:スネル、JIS、MFJ ●色:単色5色、グラフィック12色
骨太フォルムのクルージングモデル〈アライヘルメット XD〉
メッシュ付きのXDマウススリットやサイドのエアーチャンネルが力強さをアピール。開閉式の頭頂部の前後のダクトや、首後ろのNEノズルも合わせて排熱やデフロスト機能を完備。
【Arai XD】●サイズ:54、55-56、57-58、59-60、61-62 ●規格:スネル、JIS、MFJ ●色:単色3色、グラフィック5色
勝利に貢献するレーシングモデル〈SHOEI X-Fifteen〉
350km/hオーバーの超高速でも安定した空力性能を発揮するエアロフォルムは、従来より浮き上がり1.6%、押し付け6.1%低減。スタビライザーと連なる帽体形状もX-Fifteenの特徴。肌触りの良い内装はフィット感の調整幅も広い。
【SHOEI X-Fifteen】●価格:7万4800円(単色)、8万9100円〜9万2400円(グラフィック) ●サイズ:XS、S、M、L、XL、XXL ●規格:JIS、MFJ、FIM ●色:単色3色、グラフィック11色※一部は’23春、夏発売予定
HUDを装備するサイバーヘルメット〈SHOEI オプティクソン〉
右目前に配置したコンバイナ(ディスプレイ)にナビゲーションや電話の発着信などを表示するヘッドアップディスプレイを装備(専用アプリの加入が必要)。スマートフォンとBluetoothで接続し、内蔵するスピーカーとマイクで通話可能。
【SHOEI OPTICSON】●価格:13万7500円+バッテリー1万1000円 ●サイズ:M、L、XL ●規格:JIS ●色:単色2色
軽量でコンパクトなフルフェイス〈SHOEI Z-8〉
4サイズの帽体でコンパクトさと軽さを追求し、静音性や涼しさにも優れる。シールドはワンアクションでロック&開閉できる。
【SHOEI Z-8】●価格:5万8300円(単色)、6万8200円〜7万1500円(グラフィック) ●サイズ:XS、S、M、L、XL、XXL、XXXL、XXXXL ●規格:JIS ●色:単色7色、グラフィック12色(XXXL、XXXXLは単色3色)※一部は’23夏発売予定、受注期間限定モデルあり
プレミアムなツーリング仕様〈SHOEI GT-Air II〉
エッジの効いた帽体とベンチレーションが一体化したアグレッシブな形状。専用設計のSENA製インカム(別売)をスッキリ装着。
【SHOEI GT-Air II】●価格:5万8300円(単色)、6万7100円〜7万1500円(グラフィック) ●サイズ:S、M、L、XL、XXL ●規格:JIS ●色:単色6色、グラフィック17色 ※一部は’23夏発売予定、受注期間限定モデルあり
進化系クラシックの雄〈SHOEI グラムスター〉
一見レトロだがダックテールの絞り込んだフォルムや、インナーに設けたエアルートによる換気など、フィット感や快適性に優れる。
【SHOEI Glamster】●価格:4万9500円(単色)、5万8300円〜6万1600円(グラフィック) ●サイズ:S、M、L、XL、XXL ●規格:JIS ●色:単色5色、グラフィック6色 ※受注期間限定モデルあり
オンもオフもイケる!〈SHOEI EXゼロ〉
’80年代のEXを彷彿させる尖ったチンガードが特徴的なオフ系フォルムのフルフェイス。バブル風のインナーシールドも洒落ている。
【SHOEI EX-ZERO】●価格:4万6200円(単色)、5万5000円〜5万8300円(グラフィック) ●サイズ:S、M、L、XL、XXL ●規格:JIS ●色:単色6色、グラフィック3色※一部は’23秋発売予定、受注期間限定モデルあり
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ヘルメット)
SHOEI人気フルフェイスにまたまたニューグラフィック登場 「カプリッチョ」とはイタリア語で「気まぐれ」とか「いたずら」を意味する言葉だ。さて、この「気まぐれ/いたずら」とはSHOEIデザイナーのこと[…]
MotoGPなど国際格式レースのヘルメット規格が2026年から改められるのに際して、アライヘルメットが海外で販売している国際格式レース対応レーシングモデル「RX-7V FIMレーシング#2」が、FIM[…]
安全性と快適性をさらに高め、幅広い機能性も有する最新フルフェイス AGV K3は、従来型となるK3-SVの新型となるフルフェイスヘルメットで、AGVエクストリーム・セーフティ構造によってヨーロッパの安[…]
第3世代となったシステムヘルメットに早くも鮮烈なグラフィックモデルが登場 7色のソリッドカラー(単色)に続いてグラフィックモデルが早くもラインナップされるネオテック3は、第3世代へと進化したシステムヘ[…]
ネオクラシックシリーズにもMM93コレクションが登場! MM93コレクションとは、MotoGPライダーのマルク・マルケス選手がプロデュースしているアパレルブランドだ。このたび受注期間限定モデルとして発[…]
最新の関連記事(バイク用品)
名前は「スポーツマックスQ5A」でも、実は「スポーツマックス ロードスポーツ2」と「Q5」の融合モデル ダンロップが新型スポーツラジアルタイヤ「SPORTMAX Q5A」を発表した。ハイグリップタイヤ[…]
開会セレモニーではワークマン小濱社長やモデルの加藤ナナさんも登壇 タープいらずの前室付きワンポールテントが展示されていた! ワークマンと富士スバルとのコラボによる「ドライブ×キャンプエリア」に、見慣れ[…]
どうも、アイキョウです。すっかり夜は肌寒くなってきて、冬はもうすぐって感じがしますね。 寒かろうがなんだろうが快適にライディングがしたい!という熱いライダーに向けて、今回は防寒対策として効果的な電熱ウ[…]
Carplay/Android Auto対応のドラレコが20%オフで2万7980円 2023年10月に発売されたばかりのバイク用ドライブレコーダー&Carplay/Android Auto対応のスマー[…]
“ツアークロスV”に込められた思い Vol.1【11年ぶりのモデルチェンジ! アライヘルメットの中で最も高級な多機能ヘルメットに!】>>記事はこちら 様々なニーズに応えるマルチパーパスヘルメット アド[…]
人気記事ランキング(全体)
アンダーボーンにブロックタイヤ、フラットなシート ヤマハがタイで面白いバイクを発表したぞ! その名も「PG-1」で、数日前からウェブ界隈を賑わせてきたが、スペックや価格も正式発表されたのでお伝えしたい[…]
第2世代となったBMWヘリテイジは世界初のテレスコ採用モデルがモチーフ BMWヘリテイジシリーズとして登場した『R nineT』は、BMW創業90周年に合わせて登場したモデルで、それまでRシリーズに搭[…]
フロントフォークがデリケートに追従できなくなっているかも A. 年代物のサスペンションなどの機能が低下していたら復活させるとともに、前輪が遅れて追従する走りのマナーを身体に覚えさせましょう。うまく乗る[…]
カフェレーサーに必須のセパレートハンドル&バックステップを装着 アクティブのGB350Sは、同社が新たに打ち出すネオクラシック系のカスタムパーツブランド『153ガレージ』のパーツで仕上げられている。1[…]
バイクの本当の楽しさを教えてくれるのがフルサイズ125 「あの山の先まで行ってみたいなあ……」。高校生の頃の僕は、窓の外はるか彼方に連なる丹沢山系を眺めて授業もろくすっぽ聞いていない、そんな生徒だった[…]
最新の投稿記事(全体)
ホンダCLシリーズの決まりごとはアップマフラーぐらい 2023年5月に発売されたホンダCL250/CL500は、業界でも世間でも評判がいいモデルで、現時点での販売は好調なようである。でも僕の周囲には「[…]
『W』の文字に「1965年のレガシーが復活」……となると可能性は2つ カワサキインディアがSNSでティーザーを開始した。11月29日に公開された一葉の写真では、真紅のバイクカバーに包まれたバイクのフロ[…]
実はずっと気になっていた「APトライク125」 これを読んでいる皆さんの中にも、タイの「トゥクトゥク」のようなトライシクル (三輪バイク)「APトライク(APTrikes)125」を目撃したことがある[…]
取扱説明書に書かれた「X350RAモデル」の文字……! ハーレーダビッドソンとしては異例の353cc並列2気筒エンジンを搭載し、”普通二輪免許で乗れるハーレー”として話題沸騰のX350は、同時発表のX[…]
リン酸鉄リチウムイオン電池やFUNモデルを2025年に投入、2030年までに30モデル投入、年間販売台数400万台を目指す ホンダは11月29日、二輪電動事業の取り組みについて説明会を開催した。その概[…]