
ハーレーダビッドソンは、限定生産のプレミアムモデルシリーズ「CVO」の完全刷新モデルとして、「CVO ストリートグライド」と「CVO ロードグライド」の2モデルを発売する。6月8日より予約受注を開始しており、価格は両モデルともに549万7800円だ。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:ハーレーダビッドソンジャパン
ブランニューデザインで新開発エンジン包む、ハーレーダビッドソンの最高峰
ハーレーダビッドソンのCVO(Custom Vehicle Operations)に新たな顔が登場だ! カスタムビークルオペレーションズとは、ハーレーが誇るスタイルとデザインの最高峰であり、プレミアムな塗装仕上げ、先進技術、専用部品、ディテールへのこだわりを詰め込んだ限定生産の逸品。このCVOのなかでも象徴的なモーターサイクルとされる2機種が完全に再構築された。
それらの名は「CVO ストリートグライド」および「CVO ロードグライド」。両モデルとも、ベンチレーションを内蔵した新形状のフェアリングと、LEDウインカーを内蔵したLEDシグネチャーライトを採用し、トリミングされたフロントフェンダー、特徴的なサイドベベルを持つ新しい容量22.7Lの燃料タンク、デザインに溶け込む新しい立体形状のサドルバッグなどを装備する。
新型ホイール「Combo Cast Laced(前19/後18インチ)」は、ブラックのマシンカットされたアルミ鋳造リムとレース状のスポークホイール(TPMS/タイヤ空気圧監視システムも搭載)でカスタムスタイルを表現。各モデル共通で2種類のカラー(標準のダークプラチナ×ピンストライプと、ハンドペイント仕上げのウイスキーニート×レイヴンメタリック)がラインナップされる。
搭載する新型エンジンはミルウォーキー エイト VVT 121と名付けられ、ハーレー史上最大の排気量1977ccにVVT(可変バルブタイミングシステム)を組み合わせたものだ。これに加え、新吸気路とパフォーマンスエキゾーストを備えたシリンダーヘッド冷却システムの改良(一部を水冷化)を施すことで、従来比トルクで約8%、馬力で9.5%アップ(115psになった)のハイパフォーマンス化を実現した。それでいて、燃費は3~5%向上しているというから驚きだ。
高性能な新SHOWA製サスペンションとBrembo製ブレーキコンポーネントで快適性と信頼性を高め、パワーデリバリーとエンジンブレーキ、ABS、トラクションコントロールを電子制御するライドモード(ロード、スポーツ、レインと2つのカスタムモード)でハーレーダビッドソン最新の安全性能パッケージを完成させている。
新型インフォテイメントシステムは新しいSkyline OSを搭載し、12.3インチTFTカラータッチスクリーンを採用。AppleおよびAndroidデバイスとも互換性がある。Wi-FiやBluetooth、さらにUSB-C接続も備え、プレミアムで高性能なRockford Fosgate Stage II 4スピーカーオーディオシステムも装備する。
このほかエルゴノミクスも向上しており、549万7800円/621万2800円の価格は伊達じゃない最高の装備がライダーに最高の体験を提供してくれることだろう。
Harley-Davidson CVO Street Glide
主要諸元■全長2410mm 軸距1625mm シート高715mm(無負荷状態) 車重380kg■空水冷4ストロークV型2気筒 1977cc 燃料タンク容量22.7L■キャスター26°/トレール170mm タイヤサイズF=130/60B19 R=180/55B18 ●価格&色:549万7800円(ダークプラチナ×ピンストライプ)、621万2800円(ウイスキーニート×レイヴンメタリック)
Harley-Davidson CVO Road Glide
主要諸元■全長2410mm 軸距1625mm シート高715mm(無負荷状態) 車重393kg■空水冷4ストロークV型2気筒 1977cc 燃料タンク容量22.7L■キャスター26°/トレール170mm タイヤサイズF=130/60B19 R=180/55B18 ●価格&色:549万7800円(ダークプラチナ×ピンストライプ)、621万2800円(ウイスキーニート×レイヴンメタリック)
両モデル共通のディテール










※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ハーレーダビッドソン)
ナショナルハーレーデー:世界中のハーレー乗りと一緒に! ハーレーダビッドソンの故郷・アメリカはもちろん、ヨーロッパでも豪州でもアジアでも、世界中のハーレー乗りたちが一斉に走る日、それが「ナショナルハー[…]
FXLRSローライダーS:パワーユニット強化で走りはさらにアグレッシブ 許容リーンアングルが深めに設定されるなど、スピードクルーザーとして絶対的な人気を誇る「ローライダーS」 。2025年式は最高出力[…]
FLHRロードキング[2002年式] ハーレーダビッドソンが1999年に満を持してリリースしたツインカムエンジン。従来(エボリューション)までのワンカム構造を改め、カムシャフトを2本配置。伝統のOHV[…]
FXLRSTローライダーST:強力なパワーユニットを積みますます走りがスポーティー!! ローライダーSTが纏うクラブスタイルを象徴する独創的なフェアリングは、1980〜90年代半ばにラインナップされ、[…]
FXBRブレイクアウト:ロー&ロングスタイルでグラマラスなライン描く 2025モデルのブレイクアウトは、低く長い流麗でグラマラスなラインを描く車体に、新型ツーリングインテークをセットしたミルウォーキー[…]
最新の関連記事(新型クルーザー)
FXLRSローライダーS:パワーユニット強化で走りはさらにアグレッシブ 許容リーンアングルが深めに設定されるなど、スピードクルーザーとして絶対的な人気を誇る「ローライダーS」 。2025年式は最高出力[…]
FXLRSTローライダーST:強力なパワーユニットを積みますます走りがスポーティー!! ローライダーSTが纏うクラブスタイルを象徴する独創的なフェアリングは、1980〜90年代半ばにラインナップされ、[…]
FXBRブレイクアウト:ロー&ロングスタイルでグラマラスなライン描く 2025モデルのブレイクアウトは、低く長い流麗でグラマラスなラインを描く車体に、新型ツーリングインテークをセットしたミルウォーキー[…]
FLFBファットボーイ:Vツインエンジンを強化し、タンクメダリオンを刷新 太くたくましいマッスルスタイルで人気を博すファットボーイ。レイクスターと呼ばれる削り出しのホイールを履く前後18インチの足まわ[…]
FLHCヘリテイジクラシック:美しいスポークホイールは新作チューブレス仕様だ! クラシックテイストは、伝統あるブランド・ハーレーダビッドソンにとっては大きな魅力であり、誇るべきポイントと言えよう。 ラ[…]
人気記事ランキング(全体)
ゴールド×イエローのリヤサスペンション、リムステッカー、フロアパネルが輝く! タイホンダお得意のコラボモデルが登場だ! 今回発表されたのは、プレミアムサスペンションのトップブランドとして君臨する「オー[…]
ファン+ペルチェでダブル冷却 山善のペルチェ ベストは、外径約100mmの大型ファン(厚み約38mm)で風を取り込み、さらに内蔵のペルチェデバイスで空気やウェア表面を冷やす仕組みを採用。保冷剤用メッシ[…]
コンパクトながら高出力のペルチェ冷暖ベスト おたふく手袋の「冷暖ペルチェベスト JW-699」は、USB PD対応の2万mAhバッテリーを標準付属。psEマーク取得のバッテリーで、最大連続使用は冷却の[…]
50ccクラスは16歳から取得可能な“原付免許”で運転できるほか、普通自動車免許でもOK バイクを運転するための免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大[…]
気負うことなくスポーツできる! 国内モデルの125ccスポーツは、新車だと安くても40万円前後。物価高が続く昨今、とくに若者にはなかなか手が出しにくい。そんな中、23万8千円という価格で登場したのが「[…]
最新の投稿記事(全体)
ワールドスーパーバイク選手権で6度の世界王者に輝いた北アイルランド人 ジョナサン・レイがついに引退へ──。 2024年にカワサキからヤマハへと移籍したジョナサン・レイが、2025年シーズン終了をもって[…]
サブフレームは取り外し可能で、スタイリングや積載性を大きく変えられる 春のモーターサイクルショーで国内初お目見えした新型モデル「クラシック650」が正式発表された。リヤサスペンションの取り付け部分が独[…]
シュアラスターの「バイク洗車図鑑」 バイクが違えば洗い方も変わる! 車種別の洗車情報をお届けするシュアラスターの「バイク洗車図鑑」、今回はホンダCL250を洗車します。 洗車ポイントは“黒い部分をしっ[…]
房総フラワーラインとは?バイク乗りに人気の理由 房総フラワーラインは、千葉県の房総半島南端をぐるっと周遊する約46kmのルートです。千葉県館山市下町交差点から南房総市和田町までの海沿いを巡り、上掲のG[…]
「銀の弾丸」が示すスタイルと走りへの意思 フランス・ビアリッツのサーフ&バイクカルチャーの聖地「Wheels and Waves」フェスティバル2025は去る6月に行われた。欧州7カ国から選りすぐりの[…]
- 1
- 2