
西日本におけるツーリングの聖地として名高い熊本・阿蘇。ライダーとの関わりの深い当地で開催される”阿蘇ロックフェスティバル”では、今年初の試みとしてライダー向けのキャンプスペースを設置するという。間近には夜間ステージも併設されるとのことだ!
●文:ヤングマシン編集部
バイク×音楽 “火の国”熊本の野外フェス チケット先行予約が受付中
ツーリングロードとして全国でも1、2位を争う絶景の「やまなみハイウェイ」を擁しており、”火の国”の名のとおり温泉にも事欠かない阿蘇エリアは、ライダーにとって憧れの地のひとつである。
そんな阿蘇で泉谷しげるの声がけにより始まった阿蘇ロックフェスティバル。南外輪山に位置する熊本県野外劇場アスペクタにキャンプサイトを設け、大自然とともに音楽を楽しめる大規模なフェスだ。
コロナ禍を経て2年ぶりの開催となる今回は、初の試みとしてキャンプツーリング向けのテントエリアを設置。野外フェスとしては珍しく、バイクを乗り入れて一緒に宿泊することができるため設営も気楽に行える。我々ライダーにとっては防犯面でも安心だ。
キャンツー向けのエリアは夜間ステージを間近で観覧できる場所に位置しており迫力も充分。参加アーティストも小泉今日子やBEGIN、Cocco、スチャダラパーやきゃりーぱみゅぱみゅなど、すでに多くの大御所の出演が決定している。
開催は9月30日(土)~10月1日(日)の2日間。ライダーが宿泊できる”バイクとキャンプ2日通し券”は2万3000円だが、先行販売チケットには割引やオリジナルグッズの設定もある。
阿蘇の絶景を思う存分走り回った上、愛車と一緒に野外フェスを楽しむ…そんな夢のようなツーリングに出かけてみたいものだ(遠い目)。ともかく、阿蘇ロックフェスでのライダーの盛り上がりにも期待したい!
【出演アーティスト第1弾】小泉今日子/Cocco/スチャダラパー/キュウソネコカミ
【出演アーティスト第2弾】きゃりーぱみゅぱみゅ/グソクムズ/GLIM SPANKY/ヒトリエ/BEGIN/BLUE ENCOUNT/yama
阿蘇外輪山から市街を一望できる大観峰。夕暮れ時には感動的かつ幻想的な情景が見渡すことができる。阿蘇エリアはまさしくツーリングライダーにとって西の聖地のひとつと言える。
阿蘇ロックフェスティバル FIRE 2023 開催概要
開催日程:2023年9月30日(土)~10月1日(日)
会場:熊本県野外劇場アスペクタ
主催:テトラカンパニー
出演:きゃりーぱみゅぱみゅ/キュウソネコカミ/グソクムズ/GLIM SPANKY/小泉今日子/Cocco/スチャダラパー/ヒトリエ/BEGIN/BLUE ENCOUNT/yama ※五十音順/第2弾発表まで
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
偵察用KLX250、救命救助のセロー250などが登場 東京都北区の浮間舟渡駅の真ん前にある浮間公園。「釣りのできる公園」として周辺住民から人気で、池に向かって釣り糸を垂らす人の姿が多数見られます。 そ[…]
Ninja ZX-6Rサマークーポンキャンペーン キャンペーン概要:対象期間中、カワサキプラザで”Ninja ZX-6Rシリーズ”の新車成約者に、カワサキプラザアパレルや部品用品の購入に利用できる5万[…]
レトロな見た目と近代的な装備のフラッグシップスーパーカブ スーパーカブ界の大ボスといえる、原付二種モデルの「スーパーカブC125」。初登場は2017年の第45回東京モーターショーで、1958年発売の初[…]
特別な店舗のオープンに向けた特別な1台 関西/中部エリアで6店舗を運営するモトラッドミツオカグループ。新装オープンした堺店は、国内のBMW Motorradの正規ディーラーの中でも最新の内装と設備が自[…]
7月中旬発売:Arai「ASTRO-GX BEYOND」 アライヘルメットの街乗りからツーリング、サーキット走行まで幅広くカバーするオールラウンドフルフェイスヘルメット「ASTRO-GX(アストロGX[…]
最新の関連記事(ツーリング)
北海道という「ハードルの高さ」 ライダーにとってのひとつのあこがれ、北海道ツーリング。しかしフェリーの予約が面倒だったり、北海道までの移動で疲れてしまったり。 そういったライダーの悩みを解決し、「手ぶ[…]
美味しい空気とコーヒー みなさま、初めまして〜︕ 女優/バイク/サウナ/SUP/⽔上バイク/ヨガなどなど…アクティブライフを送っている指出瑞貴と申します^_^ 皆様から「さっしー」と呼ばれることが多い[…]
地域活性化ツーリングを開催、移動課題改善への提言も 2024年9月29日に開催された地域活性化・ライダー誘致イベント“伊豆ライダー誘致ツーリング”。 主催は若年層を中心に構成。バイクやクルマ、特定原付[…]
バイクツーリングにおすすめの都道府県ティア表 バイクツーリングの魅力は、ただ目的地に行くだけでなく、そこへ至る道中のすべてを楽しめる点にある。雄大な自然が織りなす絶景、心地よいカーブが続くワインディン[…]
夏の避暑地としても人気の山中湖エリア 山梨県南都留郡山中湖村に位置する山中湖は、東京からもっとも近い森と湖のリゾート地として人気だ。富士五湖の中でもっとも富士山に近く、湖越しに望む雄大な富士山の姿は圧[…]
人気記事ランキング(全体)
ツーリングに必須レベルの各種ガジェット Kaedear スマートレコードディスプレイ KDR-D22:15%OFF CarPlayとAndroid Autoに対応し、スマホを触らずにナビや音楽操作がで[…]
CB1000F SE コンセプトが新たに登場 2025年3月の大阪モーターサイクルショーで世界初公開された「ホンダCB1000Fコンセプト」。 往年の名車CB-Fを想起させるだけでなく、新時代のスタン[…]
特別な店舗のオープンに向けた特別な1台 関西/中部エリアで6店舗を運営するモトラッドミツオカグループ。新装オープンした堺店は、国内のBMW Motorradの正規ディーラーの中でも最新の内装と設備が自[…]
あの頃の中型 青春名車録「4気筒全盛」(昭和54~57年) 1979年(昭和54年)、カワサキのZ400FXで火ぶたが切られた400cc4気筒ウォーズに、2番目に参入したのはヤマハだった。FXに遅れる[…]
手軽な快速ファイター 1989年以降、400ccを中心にネイキッドブームが到来。250でもレプリカの直4エンジンを活用した数々のモデルが生み出された。中低速寄りに調教した心臓を専用フレームに積み、扱い[…]
最新の投稿記事(全体)
ナイトロン:サーキット走行に向けたサスペンションカスタム X350のサーキット走行で最初に困ったのがバンク角のなさだ。足つきは良いが、車高が低く、ステップやせっかく交換したモリワキ製のサイレンサーを擦[…]
ジェネシス末弟の新世代を狙う2モデルに鋏まれた濃淡2パターンのレプリカ! 1985年4月、ヤマハは宿敵ホンダが1982年に放ったVT250Fの人気に待ったをかけるべく、4気筒のFZ250 PHAZER[…]
ホンダPCX/160(2020/2021)比較試乗レビュー この記事では、ユーロ5に対応するため全面的に刷新し、第4世代となった2021年モデルと前年にあたる2020年モデルについて比較して紹介するぞ[…]
偵察用KLX250、救命救助のセロー250などが登場 東京都北区の浮間舟渡駅の真ん前にある浮間公園。「釣りのできる公園」として周辺住民から人気で、池に向かって釣り糸を垂らす人の姿が多数見られます。 そ[…]
脇を冷やすことで全身を効率的にクールダウン 夏場にリュックを背負ってバイクで走っていると、背中や脇の蒸れが不快なものだ。そんな悩みを抱えるライダーにこそ、「ワキひえ~る」は、目立たず、効率的に全身をク[…]
- 1
- 2