KAWASAKI NINJA ZX-25R SE / KRT EDITION[2023 model]
KAWASAKI NINJA ZX-25R SE KRT EDITION[2023 model]ライムグリーン×エボニー(GN1)
KAWASAKI NINJA ZX-25R SE KRT EDITION[2023 model]ライムグリーン×エボニー(GN1)
KAWASAKI NINJA ZX-25R SE KRT EDITION[2023 model]ライムグリーン×エボニー(GN1)
KAWASAKI NINJA ZX-25R SE[2023 model]キャンディパーシモンレッド×エボニー(RD1)
KAWASAKI NINJA ZX-25R SE[2023 model]キャンディパーシモンレッド×エボニー(RD1)
KAWASAKI NINJA ZX-25R SE[2023 model]キャンディパーシモンレッド×エボニー(RD1)
KAWASAKI NINJA ZX-25R SE[2023 model]メタリックマットグラフェンスチールグレー×エボニー(GY1)
KAWASAKI NINJA ZX-25R SE[2023 model]メタリックマットグラフェンスチールグレー×エボニー(GY1)
KAWASAKI NINJA ZX-25R SE[2023 model]メタリックマットグラフェンスチールグレー×エボニー(GY1)
| 車名 | Ninja ZX-25R SE KRT EDITION / Ninja ZX-25R SE |
| 型式 | 8BK-ZX250H |
| 全長×全幅×全高 | 1980×750×1110mm |
| 軸距 | 1380mm |
| 最低地上高 | 125mm |
| シート高 | 785mm |
| キャスター/トレール | 24.2°/99mm |
| 装備重量 | 184kg |
| エンジン型式 | 水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブ |
| 総排気量 | 249cc |
| 内径×行程 | 50.0×31.8mm |
| 圧縮比 | 12.5:1 |
| 最高出力 | 48ps/15500rpm(ラムエア加圧時49ps) |
| 最大トルク | 2.2kg-m/12500rpm |
| 変速機 | 常時噛合式6段リターン |
| 燃料タンク容量 | 15L |
| WMTCモード燃費 | 18.7km/L(クラス3-2、1名乗車時) |
| タイヤサイズ前 | 110/70R17 |
| タイヤサイズ後 | 150/60R17 |
| ブレーキ前 | φ310mmディスク+4ポットキャリパー |
| ブレーキ後 | φ220mmディスク+1ポットキャリパー |
| 乗車定員 | 2名 |
| 価格 | 96万2500円 |
| 発売日 | 2023年4月15日 |
ニンジャZX-25R SE / KRTエディションのディテール
4.3インチTFTフルカラースクリーンを採用したメーターは、ストリートモードとトラックモード(サーキット向け)を切り替え可能。前者(左)は速度&回転計をメインにギヤポジションを表示、後者(右)はラップタイマーが中心になり、回転計が大きく取り囲むようなレイアウトだ。
各種セッティングもメーター上で行う。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
エンジン&足まわり強化のCBR250RR、エンジンアップデートとハイグレード追加のZX-25Rシリーズ 2022年9月19日、ホンダはインドネシアで新型CBR250RRを発表した。明らかになったスペッ[…]
400ccクラスに4気筒が復活の狼煙! 北米価格は9699ドル=約125万5500円?! ホンダが誇るベストセラー、CB400スーパーフォア/スーパーボルドールが生産終了となったのは2022年10月。[…]
'23 カワサキ Ninja ZX-4R/RR 先の2月1日、ついに発表されたニンジャZX-4R/RR。久々の4気筒ヨンヒャクSSの登場であり、しかも抱えるのは事前予想を上回るラムエア加圧時80ps([…]
より高回転型になって1ps向上、しかも新排ガス規制適合だ! ホンダが新型CBR250RRを正式発表! その姿は日本グランプリなどで先行公開されていたが、スペックや価格、発売日がすべて明らかになったのだ[…]
最新の関連記事(ニンジャZX-25R SE/KRT)
通勤からツーリング、サーキット走行まで使えるカウル付き軽二輪スポーツ 日本の道に最適といえるサイズ感や、通勤/通学からツーリングまで使える万能さが軽二輪(126~250cc)の長所。スクーターやレジャ[…]
250ccクラスは16歳から取得可能な“普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は全部で7種類ある。原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制[…]
キャラクターを明確にさせたモデルチェンジ 2025年モデルについてまず振り返っておくと、「Ninja ZX-25R SE」のみ、メタリックマットミステリアスグレー×メタリックフラットスパークブラックの[…]
通勤からツーリング、サーキット走行まで使えるカウル付き軽二輪スポーツ 日本の道に最適といえるサイズ感や、通勤/通学からツーリングまで使える万能さが軽二輪(126~250cc)の長所。スクーターやレジャ[…]
250ccクラスは16歳から取得可能な“普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は全部で7種類ある。原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制[…]
最新の関連記事(新型軽二輪 [126〜250cc])
通勤からツーリングまでマルチに使えるのが軽二輪、だからこそ低価格にもこだわりたい! 日本の道に最適なサイズで、通勤/通学だけでなくツーリングにも使えるのが軽二輪(126~250cc)のいいところ。AT[…]
通勤からツーリング、サーキット走行まで使えるカウル付き軽二輪スポーツ 日本の道に最適といえるサイズ感や、通勤/通学からツーリングまで使える万能さが軽二輪(126~250cc)の長所。スクーターやレジャ[…]
電子制御CVTがもたらすワンランク上の加速性能 ヤマハ軽二輪スクーターのNMAX155は、ʼ25年型で大幅進化。パワーユニットの熟成、リヤのストローク5mm延長を含む前後サスペンションのセッティング最[…]
幅広いライダーを満足させる扱いやすさと優れた旋回性 日本では2025年4月に発売となった’25年型のヤマハYZF-R25は、デザイン刷新と機能充実化を中心とした変更を受けています。 外観上の大きな特徴[…]
共通の仕様変更はわずかだがその効果は想像以上だった 2017年4月に発売され、翌2018年から軽二輪クラスのベストセラー街道をばく進中なのが、ホンダのレブル250だ。今年は一部の仕様変更とともに、待望[…]
人気記事ランキング(全体)
通勤からツーリングまでマルチに使えるのが軽二輪、だからこそ低価格にもこだわりたい! 日本の道に最適なサイズで、通勤/通学だけでなくツーリングにも使えるのが軽二輪(126~250cc)のいいところ。AT[…]
[A] 前後左右のピッチングの動きを最小限に抑えられるからです たしかに最新のスーパースポーツは、エンジン下から斜め横へサイレンサーが顔を出すスタイルが主流になっていますよネ。 20年ほど前はシートカ[…]
ひっそりと終了したスズキの名Vツイン スズキのミドルクラスを長きにわたり支えてきた傑作ネイキッド、『SV650』およびカフェレーサースタイルの『SV650X』が、ついにその生産の歴史に終止符を打った。[…]
主流のワンウェイタイプ作業失敗時の課題 結束バンドには、繰り返し使える「リピートタイ」も存在するが、市場では一度締め込むと外すことができない「ワンウェイ(使い捨て)」タイプが主流だ。ワンウェイタイプは[…]
足着きがいい! クルーザーは上半身が直立したライディングポジションのものが主流で、シート高は700mmを切るケースも。アドベンチャーモデルでは片足ツンツンでも、クルーザーなら両足がカカトまでベタ付きと[…]
最新の投稿記事(全体)
1955年に設立、同年にはYA1を発売しレースでも活躍、その後はホンダに次ぐバイクメーカーに 2025年に設立70周年を迎えたヤマハ発動機は、楽器などで知られるヤマハ株式会社から派生した歴史を持ち、モ[…]
「いつか一緒に走ろう」の約束から8年が経った レースの取材をしていると、大分県のオートポリス・サーキットに年に3度ほど訪れる。このサーキットは大分県に所在しているが、熊本側から向かう方が便利な立地だ。[…]
読者プレゼントのご応募はヤングマシン電子版1月号より 今、話題のアニメ&漫画『終末ツーリング』。 ライダーのツボを突く描写が盛りだくさんで、舞台は荒廃した終末世界ながら、国内ツーリングガイドとしても楽[…]
防寒と天候対策を両立させた構造 本製品はヤギ革を使用したロングタイプのウインターグローブであり、裏地にはボア素材を採用している。肌に触れる部分が柔らかく、指先が冷えやすい冬季の走行において保温を補助す[…]
通勤エクスプレスには低価格も重要項目! 日常ユースに最適で、通勤/通学やちょっとした買い物、さらにはツーリングも使えるのが原付二種(51~125cc)スクーター。AT小型限定普通二輪免許で運転できる気[…]




















































