スズキは、同社が誇るアドベンチャーバイク・Vストロームファミリーのニューフェイスである「Vストローム800DE」の国内向けモデルを正式発表した。スズキは昨年のVストロームミーティングで発売を予告していたが、モーターサイクルショーのタイミングに合わせて発表、間もなく3月24日に発売する。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:スズキ
LED縦目2灯の最新デザインでVストロームファミリーの新世代が登場!
’02年登場のVストローム1000(のちに1050へ)、’04年登場のVストローム650、’17年登場のVストローム250に続く新境地を切り開く、最新ファミリーの「Vストローム800DE」がついに国内正式発表! 世界累計で44万台を販売してきたVストロームシリーズで、もっともオフロード色の強い最新作だ。
エンジンは、同時発表のGSX-8Sと同じく完全新設計の775cc並列2気筒を搭載。270度位相クランクによって90度Vツインと同様の鼓動感を得ているだけでなく、クランク軸に対し90度に一次バランサーを2軸配置した「スズキクロスバランサー」を量産二輪車で初めて採用する。また、スズキクラッチアシストシステムを採用してレバー操作荷重を低減しているほか、先進の電子制御「S.I.R.S(スズキインテリジェントライドシステム)」で各種制御を統合してコントロールする。
S.I.R.Sには、スズキドライブモードセレクター(SDMS)、G(グラベル)モード付きスズキトラクションコントロールシステム(STCS)、電子制御スロットルシステム、双方向クイックシフトシステム、スズキイージースタートシステム、ローRPMアシストが含まれる。
車体は新設計のスチールフレームを核に、ショーワ製の倒立フロントフォーク&リンク式モノショックリヤサスペンション、φ310mmフローティング式ダブルディスクのフロントブレーキなどで武装する。ホイールトラベルは前220mm/後212mmで、最低地上高は220mmとVストロームシリーズで最も大きい。前後ワイヤースポークホイールには前21/後17インチのダンロップ製トレイルマックス・ミクスツアーを履く。
ワイドなテーパードハンドルバーや固定式シートでオフロードを“走れる”ライディングポジションを構成し、燃料タンク容量は20Lで、WMTCモード燃費22.6km/Lと掛け合わせると計算上の航続距離は452kmに達する。
メーターは5インチTFTフルカラーディスプレイ、灯火類はフルLEDと最新トレンドを網羅。ディスプレイ左側にはUSBソケットも備える。
アドベンチャーマシンらしく、旅を充実させる純正アクセサリーも多数用意。シルバー/ブラックの2色をラインナップするアルミトップケース(容量38L)、アルミサイドケース(左右各37L)、ハイスクリーン、アクセサリーバー、LEDフォグランプ、センタースタンド、アルミスキッドプレート、グリップヒーター、ローシート(約20mm低い)/ハイシート(約30㎜高い)、サイドスタンドエクステンションプレート、35L樹脂製トップケース等々、実用からドレスアップまで30点ものアクセサリーが2023年7月までには出揃う予定だ。車両本体価格は120万円+税で132万円。
SUZUKI V-STROM 800DE[2023 model]
車名 | V-STROM800DE |
型式 | 8BL-EM1BA |
全長×全幅×全高 | 2345×975×1310mm |
軸距 | 1570mm |
最低地上高 | 220mm |
シート高 | 855mm |
キャスター/トレール | 28°/114mm |
装備重量 | 230kg |
エンジン型式 | 水冷4ストローク並列2気筒DOHC4バルブ |
総排気量 | 775cc |
内径×行程 | 84.0×70.0mm |
圧縮比 | 12.8:1 |
最高出力 | 82ps/8500rpm |
最大トルク | 7.7kg-m/6800rpm |
始動方式 | セルフ式 |
変速機 | 常時噛合式6段リターン |
燃料タンク容量 | 20L |
WMTCモード燃費 | 22.6km/L(クラス3、サブクラス3-2、1名乗車時) |
タイヤサイズ前 | 90/90-21 |
タイヤサイズ後 | 150/70R17 |
ブレーキ前 | 油圧式ダブルディスク(ABS) |
ブレーキ後 | 油圧式ディスク(ABS) |
乗車定員 | 2名 |
価格 | 132万円 |
発売日 | 2023年3月24日 |
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
新開発エンジンで270度/450度爆発を携え、新しいストリートファイターが降臨! スズキは、270度位相クランクシャフトの採用で90度Vツインと同様の鼓動感を得た、新設計の並列2気筒エンジンを搭載した[…]
双方向クイックシフト搭載、クルーズコントロールは30km/hから設定可能に、そして新登場のDEは打倒アフリカツインの本格派! スズキは、国内向け2023年モデルとして、一部仕様変更を実施した「Vストロ[…]
全色ともホイールにストライプ入り スズキは、GSX250Rとベースを共有するエンジン&車体からアドベンチャーツアラーに仕立てた「Vストローム250」をモデルチェンジし、2023年モデルとして3月20日[…]
大型アドベンチャーのいいところを残したままスリムダウンしたかのよう 筆者はスズキの大型二輪アドベンチャー「Vストローム650/XT」について、あまり目立たない存在ではあるが傑作の1台だと思っている。こ[…]
ベテランからも熱い支持を受けるアドベンチャーツアラーがモデルチェンジ SV650系から派生したVツインエンジンを搭載し、欧州などでの人気を受けて日本でも2013年に販売開始されたVストローム650/X[…]
最新の関連記事(スズキ [SUZUKI])
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc 400ccクラスは、普通二輪免許を取ってから間もないビギナーも選ぶことができる排気量帯で、16歳から乗ることができる。 そんな400cc[…]
シリーズの中心的な存在、語り継がれる名車の予感 昨年3月に発売されたVストローム800DEと、その7か月後に登場した同800は、ともにミドルネイキッドのGSX-8Sとプラットフォームを共有している。 […]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
品質がよければ年式は関係ナシ!! レッドバロンで取り扱う中古車のじつに90%以上が『5つ星品質』の条件をクリアしている。それを証明するべく、メディア向けに5つ星品質中古車の試乗会が行われた。 『レッド[…]
緑×金、銀×青、黒×黒の3バリエーション スズキは北米で2025年モデルを一挙発表した。全モデルともカラーチェンジであり、「GSX-S1000」「GSX-8S」「GSX250R」「SV650」「GSX[…]
人気記事ランキング(全体)
4気筒CBRシリーズの末弟として登場か EICMA 2024が盛況のうちに終了し、各メーカーの2025年モデルが出そろったのち、ホンダが「CBR500R FOUR」なる商標を出願していたことが判明した[…]
2025年こそ直4のヘリテイジネイキッドに期待! カワサキの躍進が著しい。2023年にはEVやハイブリッド、そして2024年には待望のW230&メグロS1が市販化。ひと通り大きな峠を超えた。となれば、[…]
一定以上のスピードの車両を自動的に撮影する「オービス」 結論から言うと、基本的にバイクはオービスに撮影されても捕まらない。そもそもオービスはバイクを取り締まるつもりがない。ただし警察にもメンツがあるか[…]
CB750/900Fと並んで進んでいた、ホンダが大攻勢に賭けた初の新エンジン! どのクルマメーカーもお手上げだったマスキー法という排気ガス規制をクリアして、ホンダが世界に認められたCVCCエンジン開発[…]
一度掴んだ税金は離さない! というお役所論理は、もういいでしょう 12月20日に与党(自民党と公明党)が取りまとめた「令和7年度税制改正大綱」の「令和7年度税制改正大綱の基本的な考え」の3ページ目に「[…]
最新の投稿記事(全体)
どんなUber Eats配達員でも必ず持っている装備といえば、スマートフォン。これがなければ、仕事を始めることすらできません。 そんなスマートフォンですが、太陽が強く照っている日に使うと画面が真っ黒に[…]
今シーズンに続き富樫虎太郎選手を起用、新加入は木村隆之介 元MotoGPライダーの中野真矢さんが率いるレーシングチーム「56RACING(56レーシング)」が、2025年のレース活動概要を発表した。 […]
全日本ST1000とASB1000の両カテゴリーを制す! 開幕2連勝を飾り、常にポイントリードし最終戦を待たずにチャンピオンを決めた全日本ST1000クラスに比べ、ARRC ASB1000クラスは、ポ[…]
一度掴んだ税金は離さない! というお役所論理は、もういいでしょう 12月20日に与党(自民党と公明党)が取りまとめた「令和7年度税制改正大綱」の「令和7年度税制改正大綱の基本的な考え」の3ページ目に「[…]
ヤマハの最先端技術の結晶、それがYZF-R1だ 今からちょうど10年前の2014年11月。イタリアはミラノで開催されたEICMAにおいて、7代目となるヤマハのフラッグシップ“YZF-R1”が華々しくデ[…]
- 1
- 2