
SHOEIは、クラシカルなムードを演出したシンプルな帽体形状が特徴的なオンロード用フルフェイスヘルメット『Glamster(グラムスター)』に、新たなグラフィックモデル『Glamster NEIGHBORHOOD × DSC(Death Spray Custom)【ネイバーフッド×DSC デススプレーカスタム】』を追加する。SHOEIテクニカルショップだけの受注期間限定モデルとして、2023年6月3日に発売予定だ。
●文:ヤングマシン編集部(山下剛) ●外部リンク:SHOEI
アグレッシブでエキサイティングなネイバーフッド×DSCコラボモデル
デススプレーカスタム(DSC)は、モータースポーツやカスタムカルチャーで今もっとも注目を集めているペイントアートで、ロンドンを拠点に活躍しているデイビッド・グウェイザーのアートコンセプトだ。そのキャンバスはナスカーの車体だったりボンネットだったり、バイク、ヘルメットなどモータースポーツに関わっている。彼自身がバイク好きで、67年式トライアンフ・TR6やヤマハ・スーパーテネレなどを所有しているそうだ。
ネイバーフッドは日本のアパレルブランドで、バイク、ミリタリー、アウトドア、トラッドなどの要素を採り入れたストリート系ファッションで人気だ。
そんなふたつのブランドと、日本のプレミアムヘルメットメーカー・SHOEIがコラボして生まれたのが、『Glamster NEIGHBORHOOD × DSC(Death Spray Custom)』だ。黒と白のモノトーンで描かれる、鋭くエッジが立った稲妻のようなグラフィックは刺激的で、ストリート系バイクがカウンターカルチャーであることをあらためて思い出させる。
『Glamster』は、シンプルな帽体形状によってクラシカルなムードを醸し出すネオクラシックシリーズだ。特徴的なダックテールシェイプ、帽体の丸みを生かすシンプルなベンチレーションシステム、レトロムードのSHOEIロゴなどの特徴と人気となっている。
クラシカルコンセプトといっても、安全や快適のための機能性はもちろん最新だ。新設計シールド『CPB-1V』は、フラットでクリアな視界を確保しつつ、開閉時に偏心軌道で動くことによってスムーズに作動する。シールドロック機構も備え、街乗りからツーリングまで安心して愛用できる。
SHOEI Glamster NEIGHBORHOOD × DSC(Death Spray Custom)
SHOEI Glamster NEIGHBORHOOD × DSC(Death Spray Custom)[TC-5(BLACK/WHITE)]
SHOEI Glamster NEIGHBORHOOD × DSC(Death Spray Custom)[TC-5(BLACK/WHITE)]
SHOEI Glamster NEIGHBORHOOD × DSC(Death Spray Custom)[TC-5(BLACK/WHITE)]
●価格:6万1600円 ●サイズ:S(55cm)、M(57cm)、L(59cm)、XL(61cm)、XXL(63cm) ●色:黒×白(TC-5) ●規格:JIS ●構造:AIM(Advanced Integrated Matrix) ●付属品:布袋、ステッカー、防曇シート、チンカーテン、シリコンオイル、防曇シート用ピン ●販売予定期間:2023年6月3日~7月末
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
「自身の頭が最良のサンプルでした」……Mだと思ったらLだった、そんな体験が始まり 「レース生まれの技術です! ……なんて言えたらカッコイイんですけどね」 そう言って笑う海老沢さんは、SHOEIヘルメッ[…]
SHOEIは、2020年春に東京都・秋葉原近くにオープンしたSHOEIギャラリー東京に続き、SHOEIギャラリー大阪を2021年12月10日に開設した。 東京/大阪とも同社のフルラインナップを展示する[…]
全国で3店舗目、山下公園から近い 『SHOEI Gallery』は、現在販売されている製品をすべて展示販売するショップで、子会社となるSHOEI SALES JAPANが運営する専門店だ。SHEOI製[…]
シンプルな格好よさをさらに際立たせるスピード感あふれるダブルライン ブームだけで終わらず、すっかりひとつのカテゴリーとして定着した“ネオクラシック”にもっとも似合うSHOEI製ヘルメットが『Glams[…]
私の戦闘力(価格)は13万7500円です── 思ったよりも安い! さまざまなベンチャー企業などからスマートヘルメット=スマートフォン等と連動し、HUD(ヘッドアップディスプレイ)とスピーカーを備えるハ[…]
最新の関連記事(SHOEI)
月内発売:SHOEI「GT-Air3 MIKE」 インナーバイザー付きフルフェイスの決定版、SHOEI「GT-Air3」に、ニューグラフィックモデル『MIKE(マイク)』が2025年10月に満を持して[…]
日本の伝統文化をテーマとした色と柄が独特の個性を演出 『J-Cruise 3 ACCONIC』は、ブルー×ブラック、ブルー×ホワイト、ゴールド×ブラックの3色展開だ。しかしこのグラフィックモデルの特徴[…]
新しいグラフィックと新色追加でバリエーションをさらに拡充 『NEOTEC3 BREEZE』は、ホワイトとブラックをベースとして、グラデーションが美しいライトブルーをあしらったカラースキームだ。ブルーは[…]
9月上旬~中旬発売:アライ「RAPIDE-NEO HAVE A BIKE DAY」 旧車やネオクラシックバイクにマッチするアライのラパイドネオに、新たなグラフィックモデルが登場した。グラフィックデザイ[…]
最外層にカーボンファイバーを使ったX-Fifteenの最高峰モデルが登場! 積層させた炭素繊維を樹脂で固めたカーボンファイバー(CFRP)は、軽くて強い素材だ。そのため航空機やレーシングマシンに使われ[…]
最新の関連記事(ヘルメット)
月内発売:SHOEI「GT-Air3 MIKE」 インナーバイザー付きフルフェイスの決定版、SHOEI「GT-Air3」に、ニューグラフィックモデル『MIKE(マイク)』が2025年10月に満を持して[…]
お手頃価格のヘルメットが目白押し! 【山城】YH-002 フルフェイスヘルメットが38%OFF コストパフォーマンスと信頼性を両立させた山城の「YH-002」フルフェイスヘルメット。大型ベンチレーショ[…]
日本の伝統文化をテーマとした色と柄が独特の個性を演出 『J-Cruise 3 ACCONIC』は、ブルー×ブラック、ブルー×ホワイト、ゴールド×ブラックの3色展開だ。しかしこのグラフィックモデルの特徴[…]
新しいグラフィックと新色追加でバリエーションをさらに拡充 『NEOTEC3 BREEZE』は、ホワイトとブラックをベースとして、グラデーションが美しいライトブルーをあしらったカラースキームだ。ブルーは[…]
今季限りでフルタイム参戦から退くジョナサン・レイ選手の最新レプリカ登場 WSBK(スーパーバイク世界選手権)で活躍しているジョナサン・レイ選手(ヤマハ)の最新レプリカヘルメットが登場する。もちろんレイ[…]
人気記事ランキング(全体)
世界初公開の2機種はいずれもモーターサイクル カワサキが発表したジャパンモビリティショー2025出展モデルで確定しているのは、日本初公開となる「Z1100 SE」、スーパーチャージドエンジンを搭載した[…]
電子制御CVTにより街乗りもスポーティ走りも思いのまま! ヤマハは、インドネシアや日本に続いて新型スクーター「NMAX155」を欧州市場に投入する。これまでNMAX125のみラインナップ(一部地域では[…]
ENGINE:世界最速を目指してたどり着いた型式 ヤマハやスズキのような“専業メーカー”ではなかったけれど、’54年から2輪事業への参入を開始したカワサキは、基本的に2ストロークを得意とするメーカーだ[…]
新型CBは直4サウンドを響かせ復活へ! ティーザー画像から判明したTFTメーターとEクラッチ搭載の可能性 ホンダは中国がSNS『微博』にて、新たなネオクラシックネイキッドのティーザー画像を公開したのは[…]
重点的な交通取締り場所は決まっている 安全運転を心がけていても、パトカーや白バイの姿を目にすると、必要以上にドキッとしたり、速度メーターを確認したりするといった経験がある、ドライバーやライダーは少なく[…]
最新の投稿記事(全体)
スーパーカブ110はオレンジを廃止、クロスカブ110には新色×2を追加 ホンダは、「スーパーカブ110」「スーパーカブ110 プロ」「クロスカブ110」「クロスカブ110・くまモン バージョン」を価格[…]
1300ccのX4エンジンで排気量アップ、冷却フィンがついて2本マフラーの出立ちに! 1992年、ホンダはCB1000 SUPER FOUR、別名「BIG-1」で水冷でノッペリしたシリンダー外観のビッ[…]
新商品がお値打ち価格で登場! CIEL(シエル)総発売元の株式会社 LINKS は、時速 約280km の爆風で水滴やほこりを吹き飛ばす「コンパクト エアダスター」をクラウドファンディング「CAMPF[…]
「ハーレーダビッドソン東大阪」と「AELLA」が共同開発 ブラックに塗装されたメガホン形状のサイレンサーは、ハーレーダビッドソン東大阪と京都のカスタムパーツメーカー「AELLA(アエラ」)が共同で開発[…]
スズキの高性能車が信頼するPシリーズの証 2017年に「軽量かつ長寿命で高安全な始動用リチウムイオンバッテリー」として登場したHYバッテリーPシリーズは、以来25万個以上が生産され、二輪車市場で高い信[…]