今も絶大な人気を誇る’80年代の名車たち。個性の塊であるその走りを末長く楽しむには、何に注意しどんな整備を行えばよいのだろうか? その1台を知り尽くす専門家から奥義を授かる本連載、今回は「ヤマハFZ750」について、メンテナンス上のポイントを明らかにする。
●文:ヤングマシン編集部(中村友彦) ●写真:富樫秀明 ●取材協力:クロスロード
- 1 基本的に丈夫なバイクだが真夏の渋滞は避けるべき
- 2 ヤマハFZ750 メンテナンスポイント
- 3 クロスロード オリジナルパーツ:消耗部品はそれなりに揃うが、状況は厳しい
- 4 [連載] プロに学ぶ’80s国産名車メンテナンスに関連する記事
- 5 ‘70s国産名車 ホンダ CB750フォア 完調メンテナンス【古さの割に決して扱いは難しくない】
- 6 ‘70s国産名車 ホンダ CB750フォア 完調メンテナンス【補修部品に関する心配はほとんど不要】
- 7 ‘70s国産名車 ホンダ CB750フォア 再見【世界を席巻した量産初の並列4気筒車】
- 8 ‘70s国産名車 カワサキ 900スーパー4 Z1 完調メンテナンス【識者インタビュー:お客さんの夢を実現したい】
- 9 ‘70s国産名車 カワサキ 900スーパー4 Z1 完調メンテナンス【補修部品は潤沢だが、品質には要注意】
- 10 ‘70s国産名車 カワサキ 900スーパー4 Z1 再見【驚異の動力性能と流麗なスタイルで世界を席巻】
- 11 ‘70s国産名車 カワサキ 500SS マッハIII 完調メンテナンス【識者インタビュー:好調を維持するのは決して難しくない】
- 12 ‘70s国産名車 カワサキ 500SS マッハIII 完調メンテナンス【補修部品は潤沢だが、品質には要注意】
- 13 人気記事ランキング(全体)
- 14 最新の記事
基本的に丈夫なバイクだが真夏の渋滞は避けるべき
ネットでFZ750の問題点を検索すると、かなりの数がヒットするのはスタータークラッチの滑りで、それに続くのは、クラッチレリーズシリンダーからのフルード漏れ/ガソリンタンク内の錆/キャブレター/燃料ポンプ/センサー/点火系の不良など。
「まあでも、生産年を考えれば、整備履歴が不明の車両でそういったトラブルが起こるのは、止むを得ないことでしょう。ただしスタータークラッチに関しては、一般的なエンジンとは異なり、FZ系の場合はクランクケースを分解しないとたどり着けない構造なので、修理にはかなりの手間がかかります。だから費用対効果を考慮して、エンジンをFZR1000に載せ換える人が少なくないのですが、750には750ならではの魅力があるので、ウチでは積極的な推奨はしていません」
クロスロードの山田さんによれば、革新的な技術だった5バルブヘッドやダウンドラフト吸気に関するトラブルは、まったくと言っていいほどないそうだ。
「日本市場では評価が定まる前に販売が終了しましたが、FZ750は丈夫なバイクと言っていいと思いますよ。ウチできちんと手を入れた車両なら、以後のメンテナンスは基本的にオイル交換だけでOKですから。もっとも、’80年代中盤とは状況が大きく異なる現代の道路事情を考えると、ラジエター容量は十分とは言えないし、エンジンの熱を受けたキャブレターがパーコレーションを起こすことがあるので、夏場の渋滞は避けたほうがいいでしょう」
ヤマハFZ750 メンテナンスポイント
シリンダーヘッド:独創的な5バルブにトラブルはなし
キャブレーター&フューエルポンプ:完全分解で本来の資質を取り戻す
スタータークラッチ:ケース内だから修理は大変
クラッチリリース:ピストンの錆びがシールを攻撃する
エキゾーストシステム:出力特性の改善と軽量化を実現
エンジンオイル:入念なテストを経てシェルの鉱物油を推奨
ラジエーター:放置期間が長いと腐食や錆びが発生する
リヤショック:ハンドリングと乗り心地の要
リヤサスペンションリンク:内部のベアリングとシャフトの状況に注意
ブレーキキャリパーサポート:ブレンボ用サポートをワンオフ
タイヤ:純正と同じサイズのラジアルは存在しない
メインハーネス:純正は終売だがリプロ品を計画中
スパークユニット:コンデンサーのパンクが不調の原因
イグニッションコイル:経年変化によってボディに亀裂が入る
スパークプラグキャップ:耐久性や防水性なら純正部品がベスト
クロスロード オリジナルパーツ:消耗部品はそれなりに揃うが、状況は厳しい
海外仕様が’94年、兄弟車のFZXが’00年まで販売されていたのだから、維持は難しくないはず…と思いきや、山田さんによると、FZ750の純正部品の供給状況はかなり厳しいと言う。
「ガスケットやOリングといった消耗部品はある程度出ますが、それ以外は終売だらけで、アフターマーケットのリプロ品も決して多くはありません。ウチの場合はストックで対応できますが、今の時点で白紙の状態からこのバイクと付き合うのは、なかなか大変だと思いますよ」
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
[連載] プロに学ぶ’80s国産名車メンテナンスに関連する記事
人気記事ランキング(全体)
4気筒CBRシリーズの末弟として登場か EICMA 2024が盛況のうちに終了し、各メーカーの2025年モデルが出そろったのち、ホンダが「CBR500R FOUR」なる商標を出願していたことが判明した[…]
一度掴んだ税金は離さない! というお役所論理は、もういいでしょう 12月20日に与党(自民党と公明党)が取りまとめた「令和7年度税制改正大綱」の「令和7年度税制改正大綱の基本的な考え」の3ページ目に「[…]
2025年こそ直4のヘリテイジネイキッドに期待! カワサキの躍進が著しい。2023年にはEVやハイブリッド、そして2024年には待望のW230&メグロS1が市販化。ひと通り大きな峠を超えた。となれば、[…]
CB750/900Fと並んで進んでいた、ホンダが大攻勢に賭けた初の新エンジン! どのクルマメーカーもお手上げだったマスキー法という排気ガス規制をクリアして、ホンダが世界に認められたCVCCエンジン開発[…]
チェーンの張り調整が必要なのは、チェーンが徐々に伸びるからだけど…… バイクのチェーンのメンテナンスといえば「清掃・潤滑」と「張り(あそび)のチェック」。まず、チェーンを長持ちさせるには清掃や潤滑をマ[…]
最新の記事
- カワサキ「Z900RS」歴代カラー大図鑑【ゼファー再降臨・2021年モデル】
- 「カワサキ初の水冷マシンになるはずだった」〈幻名車〉2ストローク モンスター・SQUAREーFOUR 750(タルタルステーキ)
- ヒマラヤと血を分けたタフなロードスター ロイヤルエンフィールド「ゲリラ450」試乗インプレッション
- 【2024年12月版】600cc~1000ccバイク 国産ネオクラシックおすすめ8選! 大型ネオスポーツカフェから空冷レトロまで
- 「ゲスト豪華…」長瀬智也にレジェンドライダーも参加! ヨシムラが創業70周年&2024世界耐久シリーズチャンピオン獲得の祝勝会を開催
- 1
- 2