
国内規格に沿った主要ヘルメットメーカーの’22人気モデルを一挙に紹介。見比べて、アナタにピッタリのモデルを選んで欲しい。フルフェイス編その3となる本記事では、最新作エアロブレード6に注目が集まるKabutoに加えて、北米市場で人気のHJC/イタリアの老舗ノーラン/フランス発のシャークを紹介する。
最新の空力技術が光る、最高峰レーシングモデル〈Kabuto F-17〉
RT-33の後継として’21年にデビューした最高峰レーシングモデル。空力を徹底的に追求し、3次元解析で前面投影面積を絞ると同時に、揚力を抑えるクレストスポイラーを投入した。密閉性の高いセンターロック式2軸シールドや制菌内装も魅力的だ。
快適シールドなどで各部をリファイン〈Kabuto エアロブレード6〉
軽さと空力性能が優秀なエアロブレード5をリニューアル。評価の高い従来の帽体をベースに、紫外線&赤外線カットシールドや、F-17と同様のシールドベースで快適性を高めた。
性能抜群&手頃な内蔵バイザー仕様〈Kabuto カムイIII〉
スリムな帽体に、大型サンバイザーを内蔵したストリートモデル。ウェイクスタビライザーによる空力性能/ソフトな速乾内装で使い勝手良好だ。UV&IRカットシールドも標準で備える。
帽体も内装も圧倒的な涼しさが自慢〈Kabuto シューマ〉
風洞実験や3D解析で通気孔の角度や形状を最適化。風が効果的に通り抜ける内装も採用し、抜群の涼しさを実現している。UV&IRカットシールド/乱流を抑制するスタビライザーも健在。
モトGPにも対応。スポイラーが怒濤の安定感〈ノーラン Xライト X-803RSウルトラカーボン〉
レースでの戦闘力を追求したX-803ウルトラカーボンに、モトGPにも対応する大型スポイラーを装着。高速域での安定性を大幅に高めた。着用感や換気機能も競技向けで、’22年も新色レプリカカラーが投入される。
バイザー付きで価格もお手頃。貴重な’22ブランニュー〈ノーラン Xライト N80-8〉
N87の後継として登場した’22新作。レキサンポリカーボネート帽体に、大型の頭頂エアダクト/内蔵バイザーを搭載する。内装は被りやすく風を巻き込みにくい形状で、高さ調整も可能だ。
巨大エアロスポイラーとおなじみのロゴが自慢〈HJC RPHA 1NレッドブルオースティンGP〉
HJC最新作にして最高峰モデルがデビュー。積層素材の帽体は、モトGPなどの実戦で培ったエアロフォルム/衝撃での開放を防ぐレース対応シールドロックも採用する。エアロスポイラーも付属。
圧巻のスポーツ性能。マーベルカラーもアリ〈HJC RPHA11〉
従来のハイエンドで、軽さと高い衝撃吸収性を誇る帽体を採用。マーベルのキャラクターをイメージした大胆グラフィックも魅力的だ。
モダンなデザインに高い快適性を合体〈HJC F70〉
エアロ帽体とスタイリッシュなデザインを両立したツーリングモデル。大きなアイポートによる視認性と上下2段の口元ダクトも特徴だ。
カーボン帽体+特大スポイラーの本格派〈シャーク レースRプロGP FIMレーシング#1〉
カーボン帽体に、モトGPやSBKで培ったエアロスポイラーを備えたレース仕様。クイックリリース式のシールドやチタン製Dリング、ノイズを低減する形状記憶イヤーパッドなど豪華装備を奢る。
※本記事は”ヤングマシン”が提供したものであり、著作上の権利および文責は提供元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
関連する記事
国内規格に沿った主要ヘルメットメーカーの’22人気モデルを一挙に紹介。見比べて、アナタにピッタリのモデルを選んで欲しい。 本記事はフルフェイス編その1。日本を代表するヘルメットメーカー・ア[…]
国内規格に沿った主要ヘルメットメーカーの’22人気モデルを一挙に紹介。見比べて、アナタにピッタリのモデルを選んで欲しい。 本記事はフルフェイス編その2。アライと並び世界で絶大な人気を誇るS[…]
東西モーターサイクルショーに展示され、話題を呼んだヘルメットをメーカーごとに一挙紹介! 高い性能と品質を誇りながら、価格のバランスも良好で、年々勢いを増すKabutoは新作のエアロブレード6を発表。ま[…]
東西モーターサイクルショーに展示され、話題を呼んだヘルメットをメーカーごとに一挙紹介! 本記事では、シャーク/ウインズ/ノーラン/ジーロット/コミネ/テイトの6社の新型ヘルメットを紹介する。 ビビッド[…]
東西モーターサイクルショーに展示され、話題を呼んだヘルメットをメーカーごとに一挙紹介! 世界で支持されるプレミアムヘルメットのSHOEIブースでは、’22年発売予定の新色に加え、スマートヘ[…]
[特集] ’22最新ヘルメットカタログに関連する記事
’22最新ヘルメットカタログ〈クロスオーバー〉ツアークロス3/ホーネットADV/Xロード/DS-X1 etc.
主要ヘルメットメーカーの’22人気モデルを一挙紹介しよう。見比べて、アナタにピッタリのモデルを選んで欲しい。 ヘルメットにおけるクロスオーバーというジャンルは、オン/オフロードを混合させたカテゴリーのことを指す。本記事では、国内規格に沿ったクロスオーバーヘルメットを紹介する。 安定感も着用感も秀逸、ステージを選ばない〈アライ ツアークロス3〉 走行風の抜けと排気効率を両立した設計が特徴。シールドに […]
’22最新ヘルメットカタログ〈システムヘルメット〉ネオテックII/リュウキ/モディファイ etc.
主要ヘルメットメーカーの’22人気モデルを一挙紹介しよう。見比べて、アナタにピッタリのモデルを選んで欲しい。 本記事では国内規格に沿ったシステムヘルメット6種(ネオテックII/リュウキ/モディファイ/N100-5/YJ-21/i90)を紹介する。 巻の静粛性と機能を誇る豪華モデル〈SHOEI ネオテックII〉 チンガードを跳ね上げられるシステム系を代表する高級モデルとして有名な本作。高 […]
’22最新ヘルメットカタログ〈オープンフェイス編〉VZラム/CT-Z/SZ-G/JクルーズII etc.
主要ヘルメットメーカーの’22人気モデルを一挙紹介しよう。見比べて、アナタにピッタリのモデルを選んで欲しい。 本記事では、国内規格に沿ったオープンフェイスヘルメットを紹介する。 安全性と快適さを求めた最高峰ジェット〈アライ VZラム〉 衝撃を滑ってかわすことで安全性能を高めるVAS-Zシールドシステムをジェットで初採用。RX-7Xと同じ大型ディフューザーに加え、固定式エアロフィンによる […]
’22最新ヘルメットカタログ〈フルフェイス編 #3〉F-17/エアロブレード6/X-803RS/RPHA 1N/レースRプロ etc.
国内規格に沿った主要ヘルメットメーカーの’22人気モデルを一挙に紹介。見比べて、アナタにピッタリのモデルを選んで欲しい。フルフェイス編その3となる本記事では、最新作エアロブレード6に注目が集まるKabutoに加えて、北米市場で人気のHJC/イタリアの老舗ノーラン/フランス発のシャークを紹介する。 最新の空力技術が光る、最高峰レーシングモデル〈Kabuto F-17〉 RT-33の後継としてR […]
’22最新ヘルメットカタログ〈フルフェイス編 #2〉Xフォーティーン/Z-8/EXゼロ/YF-1Cロルバーン etc.
国内規格に沿った主要ヘルメットメーカーの’22人気モデルを一挙に紹介。見比べて、アナタにピッタリのモデルを選んで欲しい。 本記事はフルフェイス編その2。アライと並び世界で絶大な人気を誇るSHOEIと、ヤマハブランド用品全般を展開しヘルメットも手掛けるワイズギアの製品を紹介する。 独自装備をフル注入。勝利を追求した最高峰〈SHOEI Xフォーティーン〉 200km/h超を想定したリヤスポ […]
’22最新ヘルメットカタログ〈フルフェイス編 #1〉RX-7X/アストロGX/ラパイドネオ/AフォースRS etc.
国内規格に沿った主要ヘルメットメーカーの’22人気モデルを一挙に紹介。見比べて、アナタにピッタリのモデルを選んで欲しい。 本記事はフルフェイス編その1。日本を代表するヘルメットメーカー・アライと、国産ながらコストパフォーマンスの高いラインナップで人気のウインズの製品を紹介する。 安全性を徹底追求した伝統のハイスペック〈アライ RX-7X/FIMレーシング#1/SRC〉 技術の粋を集めた […]
’22最新ヘルメットカタログ〈シャーク/ウインズ/ノーラン/ジーロット/コミネ/テイト〉高いコスパに秀逸デザイン
東西モーターサイクルショーに展示され、話題を呼んだヘルメットをメーカーごとに一挙紹介! 本記事では、シャーク/ウインズ/ノーラン/ジーロット/コミネ/テイトの6社の新型ヘルメットを紹介する。 ビビッドな新カラー!〈シャーク〉 シャークはフランス発のメーカーで、オンロード系を得意とする。東京ショーでは、カーボン帽体のスパルタンカーボンに初のカラーモデルを追加した。またD-スクワール2に新色の4カラー […]
’22最新ヘルメットカタログ〈HJC〉北米市場を席巻中!【最高峰アルファ1N試用インプレッションも】
東西モーターサイクルショーに展示され、話題を呼んだヘルメットをメーカーごとに一挙紹介! HJCは北米市場で人気を集める海外ブランド。マーベルやレッドブルとのコラボグラフィックに加え、新登場のRPHA(アルファ)1Nも大きなトピックだ。アルファ1Nについては、さっそくテストも実施! モトGPもOK。最上級レース仕様〈アルファ1N レッドブルオースティンGP〉 新たな最高峰モデルがデビュー。空力性能や […]
最新の記事
- ヤマハ「YZF-R7」にキリリと締まった新色ホワイト登場! ブルー&ブラックは続投【北米】
- ヤマハ「YZF-R3」に’90年代っぽい新色パープルが登場! ブルー&ブラックは継続【北米】
- 予想以上のオフ寄りキャラだ!【アプリリア トゥアレグ660】試乗ショートインプレッション
- 【動画】『Z1は究極の御神体』……カワサキ「Z50周年」デザイナーが語る、Z/Z-RSの使命は原点の追求
- ヤマハYZF-R7/WGP 60thアニバーサリー [’22後期 新型バイクカタログ]:税込100万円切りの本格スーパースポーツ
- 1
- 2