
東西モーターサイクルショーに展示され、話題を呼んだヘルメットをメーカーごとに一挙紹介! 本記事では、シャーク/ウインズ/ノーラン/ジーロット/コミネ/テイトの6社の新型ヘルメットを紹介する。
ビビッドな新カラー!〈シャーク〉
シャークはフランス発のメーカーで、オンロード系を得意とする。東京ショーでは、カーボン帽体のスパルタンカーボンに初のカラーモデルを追加した。またD-スクワール2に新色の4カラーが登場。初夏頃に発売予定だ。
自然素材や快適なマイナーチェンジが話題に〈ウインズ〉
コストパフォーマンスの高いモデルで人気の日本ブランドがウインズ。ショーでは、石油原料を使用しないセルロースナノファイバー(CNF)を用いた試作ヘルメットを展示した。また、既存製品をマイナーチェンジ。インナーバイザーをロングタイプとし、Sサイズの帽体を順次設定していく。
50周年記念カラーや新作ツアラー登場〈ノーラン〉
イタリアの老舗ヘルメットメーカーで、レースモデルからジェットまで多彩なラインナップを展開。カーボン製品などには「X-ライト」のブランド名を使用する。’22年は、新作ツーリングフルフェイスのN80-8を発売するほか、創業50周年を祝う記念カラーを数量限定で投入する。
【50周年を祝うトリコロール】’22年に創業50周年の節目を迎え、白×赤×黒をあしらった「50thアニバーサーリー」カラーを3モデルに設定する。最高峰のX-803RSウルトラカーボン(9万2840円)と、システムのN100-5プラス(6万3800円)は数量限定。新作のN80-8は通常モデルの扱いだ。 [写真タップで拡大]
ヘルメットに本腰、新作が一挙充実〈コミネ〉
ヘルメットメーカーとして出発し、現在は様々な用品を展開するコミネ。従来もジェットを販売していたが、改めて原点に立ち帰り、今年8月にフルフェイス、来年にシステムタイプを投入する。いずれもコミネらしい高コストパフォーマンスが魅力だ。
TOTに似合う’80年代テイスト〈ジーロット ブレードランナー〉
愛知発のブランド「ジーロット」は、3年の開発期間を費やした新作「ブレードランナー」を今秋発売予定。軽量FRP帽体は空力を考慮した設計だ。
カーボンモデルほか新作を世界初公開〈テイト〉
配達バイク用ルーフキットなどで有名な帝都産業が新たに自社製ヘルメットを開発。東京ショーで初公開した。年内発売予定で、価格に期待できそうだ。
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
東西モーターサイクルショーに展示され、話題を呼んだヘルメットをメーカーごとに一挙紹介! HJCは北米市場で人気を集める海外ブランド。マーベルやレッドブルとのコラボグラフィックに加え、新登場のRPHA([…]
東西モーターサイクルショーに展示され、話題を呼んだヘルメットをメーカーごとに一挙紹介! 高い性能と品質を誇りながら、価格のバランスも良好で、年々勢いを増すKabutoは新作のエアロブレード6を発表。ま[…]
東西モーターサイクルショーに展示され、話題を呼んだヘルメットをメーカーごとに一挙紹介! 世界で支持されるプレミアムヘルメットのSHOEIブースでは、’22年発売予定の新色に加え、スマートヘ[…]
東西モーターサイクルショーに展示され、話題を呼んだヘルメットをメーカーごとに一挙紹介! 国内を代表するヘルメットメーカーのアライは、ラパイドネオとアストロGXのグラフィックモデルを多数展示。モーターサ[…]
SHOEI GTエアーIIキュービット 機能性や快適性を追求したツーリングフルフェイス・GTエアーIIに、グラフィックモデル「キュービット」が新たにラインナップされた。受注限定販売。 SHOEI Jク[…]
[特集] ’22最新ヘルメットカタログに関連する記事
最新の記事
- アライがカーボン柄を生かした新デザイン「アストロGX スパインを」4月上旬に発売
- アライが中上貴晶選手のレプリカモデル「VZ-RAM NAKAGAMI GP2」を3月上旬に発売
- ヨシムラミーティング参加レポート 新作マフラーに今後のモトGP展望も〈ヨシムラミーティング2022〉
- 国内発売確定!! ニンジャZX-4Rシリーズは113万円~125万円と予想?!
- みんなのスーパーカブが大集合! 第25回カフェカブミーティングin青山が開催
- 1
- 2