
国内規格に沿った主要ヘルメットメーカーの’22人気モデルを一挙に紹介。見比べて、アナタにピッタリのモデルを選んで欲しい。 本記事はフルフェイス編その2。アライと並び世界で絶大な人気を誇るSHOEIと、ヤマハブランド用品全般を展開しヘルメットも手掛けるワイズギアの製品を紹介する。
独自装備をフル注入。勝利を追求した最高峰〈SHOEI Xフォーティーン〉
200km/h超を想定したリヤスポイラーを他社に先駆けて搭載したSHOEIの旗艦モデル。額/口元とも上下2段の吸気ダクトを備え、頬にも風を導入。内装は、前傾度合いに応じて被りの角度を調整可能だ。フラップは別売のナロー型にも換装できる。
軽量コンパクトが際立つ公道スポーツ〈SHOEI Z-8〉
ストリート向けの軽量スポーツ=Zシリーズの最新版で’21年デビュー。空力性能と静粛性を追求した帽体/優秀な換気性能/センターロックなど最新装備を誇る。
エアロフォルムにバイザーを融合した旅モデル〈SHOEI GTエアーII〉
マッシブなエアロ帽体/大型のトップベンチレーション/歪みの少ないロングタイプの内蔵サンバイザーを組み合わせた豪華ツーリング仕様。専用設計のセナ製インカム(別売)もビルトインできる。
往年のオフロード系を意識したネオクラシック〈SHOEI EXゼロ〉
’80年代のEXシリーズをオマージュしたオフ系デザインが特徴。レバー開閉式の内蔵シールドをはじめ、AIM帽体による保護性能やフル着脱内装など機能性は高い。
この外見で高機能、新世代ヘリテージ〈SHOEI グラムスター〉
丸くシンプルなフォルムを追求したレトロモデル。帽体は軽量コンパクトな最新型で、目立たないデザインの開閉ダクトを額に、開放式の吸気スリットをアゴに備える。
手軽に快適装備をゲットしたい人に〈ヤマハ YF-9ゼニス〉
強靱なポリカーボネイト複合素材に空力フォルムを採用したベーシック仕様。内蔵バイザーに加え、静粛性の高いセンターロック/頬を広く包むフィット感が特徴だ。
リーズナブルな長寿&定番モデル〈ヤマハ YF-1Cロルバーン〉
シンプルなスタイルでお手頃価格を実現したスタンダード版。日本人向けに被りやすい帽体やエアインテークを採用し、基本性能に抜かりはない。
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
光の反射と陰影でNEOTEC IIのフォルムをよりいっそう引き立てる 『NEOTEC II』は、フェイスカバー(チンガードとシールド)を開閉可能としたことでジェットヘルメットとフルフェイスヘルメットの[…]
特徴的な愛らしい招き猫はチーターカスタムサイクルズのロゴ 『Glamster』は、ベンチレーションのカバーなどを使わず、シンプルな丸い形状を特徴とするクラシカルなフルフェイスヘルメットだ。それでいて空[…]
ビビッドな新カラー!〈シャーク〉 シャークはフランス発のメーカーで、オンロード系を得意とする。東京ショーでは、カーボン帽体のスパルタンカーボンに初のカラーモデルを追加した。またD-スクワール2に新色の[…]
モトGPもOK。最上級レース仕様〈アルファ1N レッドブルオースティンGP〉 新たな最高峰モデルがデビュー。空力性能や安全性を追求し、FIM認証も取得済みだ。グラフィックモデルは限定品で、契約ライダー[…]
エアロブレード6のグラフィック系も豊富にスタンバイ〈エアロブレード6〉 最新作のエアロブレード6にはグラフィックモデルも用意される。ELFI(エルフィ)は、ファンタジックな絵柄をモノトーンでまとめ、シ[…]
[特集] ’22最新ヘルメットカタログに関連する記事
最新の記事
- いよいよ全日本ロードレース開幕! 2023年も「56レーシング」の小田喜阿門が挑む/富樫虎太郎は関東ロードとMiniGPへ
- 『シン・仮面ライダー』サイクロン号を特撮!! 初代オマージュのこだわりが満載だぁ!
- ベネリ インペリアーレ400試乗インプレッション【究極のモダンシングル】
- 【春の美女祭り:Part5】東京モーターサイクルショー2023で見かけたコンパニオン特集
- 今週末は千葉県東金市へツーリング、どう? 56デザインの新拠点が「レイクサイドテラス」として4月1日にプレオープン!
- 1
- 2