
東西モーターサイクルショーに展示され、話題を呼んだヘルメットをメーカーごとに一挙紹介! 世界で支持されるプレミアムヘルメットのSHOEIブースでは、’22年発売予定の新色に加え、スマートヘルメットが大きな話題に。体験ブースには長蛇の列ができていた!
●文:ヤングマシン編集部(沼尾宏明) ●外部リンク:SHOEI
視界に情報が浮かぶ近未来ヘルメット!〈オプティクソン〉
HUD(ヘッドアップディスプレイ)にナビなどの情報を表示できるのが「スマートヘルメット」だ。大手メーカーでは唯一、SHOEIが積極的に開発を進めており、’19年に「IT‐HL」を披露。今回のMCショーで、より市販版に近い「オプティクソン」を初公開した。オプティクソンは右目にHUD/帽体左側にインカムのような操作デバイスを装備。帽体にスピーカーとマイクも内蔵する。HUDに映像が照射され、ライダーの目には虚像としてナビや時計などの情報が浮かび上がる。運転中の視線移動が少ないため、車体に装着したナビを見るより安全なのがメリットだ。
体験してみると、映像が見えるのはかなりピンポイントだが、一度位置が決まれば問題なし。映像はかなり小さいが、ハッキリ見える。
交通の流れに視線を置いたまま、矢印と曲がるまでの距離を示すナビが示され、音声案内もある。表示内容はシンプルながら、ナビとしてはしっかり使えそうだ。
担当者によると価格は「12~15万円程度を意識しながら開発中」。同社ツーリング系ヘルメットとインカムの価格を考えれば決して高すぎるわけではないだろう。発売は年内と予想。未来が手に入るのは近い!?
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
新進デザイナーが担当した異色作〈ラパイドネオ ユーマ〉 アライでは異例の過激かつポップなグラフィックを施した新作がUMA(ユーマ)。イラストレーターなどで活躍する増永修治氏がデザインを担当し、架空のエ[…]
SHOEI GTエアーIIキュービットSHOEI JクルーズIIキュリアスクシタニ コンテンドジャケット K-2380オックスフォード アウトバックワイズギア YZF-R7ヤマルーブ外装セットデジスパ[…]
紫外線/赤外線カット+インナーサンシェードを装備する“全部入り”フルフェイス オージーケーカブトの人気フルフェイスヘルメット「KAMUI-3(カムイ・3)」は、UV(紫外線)99%に加えIR(赤外線)[…]
欧州の最新規格に適合したレース対応フルフェイス! SHOEI「X-Fourteen」の後継モデルが登場する! 欧州で2022年7月から施行される市販ヘルメットの新しいホモロゲーション「ECE 22/0[…]
2021年ドイツGPでマルケス選手が被った、往年の世界選手権をイメージしたレプリカ このたび限定販売される『MM93 RETRO』は、MotoGPライダーであるマルク・マルケスのレプリカ仕様だ。いくつ[…]
[特集] ’22最新ヘルメットカタログに関連する記事
最新の記事
- 渋滞増加に終止符!? 首都高1号羽田線通行止め、6月10日午前5時に予定通り解除
- 埼玉への夜間ツーリングが捗る! 関越道初のセブン自販機が寄居PA下り線に導入
- 250ccクラス一番人気のバイクはこれだ!【デビュー以来無傷の3連覇|マシン オブ ザ イヤー2022】
- 2024年の「ニンジャZX-10RR」は可変エアファンネル採用! レースキット装着でその機能を解放する!!【北米】
- カワサキ「ニンジャ650」が斬新なニューカラーを採用! アグレッシブな2眼ヘッドライトやトラコンは健在【北米】
- 1
- 2