記事へ戻る

[画像 No.11/15]超初心者も自分でできる簡単バイクメンテナンス#2【クラッチレバーの交換&調整|セロー250】

|超初心者も自分でできる簡単バイクメンテナンス#2【クラッチレバーの交換&調整|セロー250】
クラッチレバーの高さ基準については、こっそりポンチ(基準を教えてくれる穴)がハンドルバーに刻まれている。高さを元の位置に戻したい時は、レバーホルダーの結合部の線にポンチを合わせればOK。また2カ所のボルトを緩めすぎてレバーホルダーをガタガタにしてしまった時もココに合わせれば元通りだ。
愛車と楽しく走るだけでなく、ちょっとしたメンテナンスを自分の手でできるようになれば、愛車への愛着度がさらに増して過ごす時間も密に愛あるものへと昇華するハズ! というテーマを掲げ、オフロードマシン総合誌『ゴー・ライド』より、超・初心者でもできる簡単メンテナンスを、ヤマハ セロー250をモデルにじっくりと紹介する。第2回目は、操作系メンテナンスの中から比較的需要の高いクラッチ交換と調整について伝授する […]