カワサキは、並列2気筒エンジンを搭載したミドルクラスのスポーツモデル「ニンジャ650(Ninja 650)」にニューカラーを設定し、本日2021年2月1日に発売する。ABSやETC2.0を標準装備し、価格は従来モデルから据え置きの90万2000円。
モノカラーを廃し、ライムグリーンKRTと黒×赤の2本立てに
カワサキ「ニンジャ650」がカラーチェンジを受け、2021年モデルとして発売される。従来からあるKRTエディションは、同じライムグリーンを採用しながら2020年シーズンのスーパーバイク世界選手権を戦ったニンジャZX-10RRと同様にアンダーカウルをホワイトにするなどして、最新バージョンのKRT(カワサキレーシングチーム)カラーにアップデート。ブランニューカラーとして追加される黒×赤は、メタリック“インペリアル”レッドという“帝位の or 荘厳な”赤を採用したツートーンだ。
低中速トルクが豊かな並列2気筒エンジンや、ネイキッド仕様の兄弟車「Z650」よりイージーでツーリングも得意とするキャラクター、LEDヘッドライトや4.3インチTFTカラー液晶スクリーンといった装備は変更なし。価格は2車とも従来のKRTエディションと同じ90万2000円(モノカラーは88万円だった)で、2021年2月1日に発売される。
KAWASAKI Ninja 650 / KRT EDITION[2021 model]
【KAWASAKI Ninja 650 / KRT EDITION[2021 model]】主要諸元■全長2055 全幅740 全高1145 軸距1410 シート高790(各mm) 車重194kg(装備)■水冷4ストローク並列2気筒DOHC4バルブ 649cc 68ps/8000rpm 6.4kg-m/6700rpm 変速機6段 燃料タンク容量15L■タイヤサイズF=120/70ZR17 R=160/60ZR17 ●価格:90万2000円 ●色:ライム×黒、黒×赤 ●発売日:2021年2月1日
KAWASAKI Ninja 650 KRT EDITION[2021 model]ライムグリーン×エボニー
KAWASAKI Ninja 650 KRT EDITION[2021 model]ライムグリーン×エボニー
KAWASAKI Ninja 650 KRT EDITION[2021 model]ライムグリーン×エボニー
KAWASAKI Ninja 650[2021 model]メタリックスパークブラック×メタリックインペリアルレッド
KAWASAKI Ninja 650[2021 model]メタリックスパークブラック×メタリックインペリアルレッド
KAWASAKI Ninja 650[2021 model]メタリックスパークブラック×メタリックインペリアルレッド
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
ニンジャ400:ニンジャシリーズにも'21注目色が登場 専用ユニットと250並みの170kgを切る車体で、圧巻の動力性能を示す人気400スーパースポーツ・ニンジャ400。'21は3色すべてがニューカラ[…]
海外発表済みの2021年モデルより国内導入予定モデル×3機種 カワサキは、2021年モデルとして海外で発表したモデルのうち、ジョナサン・レイ選手によるテスト走行の写真を先出ししたことで話題となった「ニ[…]
路面追従性の向上と軽量化を両立するSHOWA製の倒立フォーク「SFF-BP」を採用 ホンダは並列4気筒エンジンを搭載するフルカウル・ロードスポーツモデル「CBR650R」の2021年モデルを発表。主な[…]
ほどほどのパワーに軽量な車体、フル電子制御という新しいコンセプトで、なんとクルーズコントロールまで装備 EICMA 2018でプロトタイプが出品されて以来、ミドルクラスの排気量で馬力はそこそこ、車重を[…]
時代はロングストロークエンジン? 低中回転型のキャラクターで最大トルク発生は6250rpm トライアンフは新たなミドルネイキッド「トライデント660」を正式に発表。日本での発売は2021年1月23日([…]
最新の記事
- バイク用レインウェアの決定版!? 透湿防水20,000mmと高いストレッチ性を両立したROMのアイテム【5500円で良コスパ】
- 【昭和レトロ】懐かしの50ccレジャーバイク14選!モンキー、ダックス、モトラ…名車たちの魅力を再発見
- カワサキMACH III / IV【1969~1975】開発史:事業撤退の検討から存続、そして成功へ
- 【祝! ホンダCB1000F発売決定】コンセプト時点で公開された期待のカスタムモデル2選
- MVアグスタ(MV AGUSTA ) F4【音速の貴公子】アイルトン・セナが愛した限定モデル!「セナ仕様」のプレミア価値
- 1
- 2