記事へ戻る

[画像 No.1/1]ホンダ初のカブ=F型[’52年製造]が走行〈映像も収録〉

|ホンダ初のカブ=F型[’52年製造]が走行〈映像も収録〉
目次 1 「カブ」の名称は小熊を意味する英語から2 ドリームE型よりフレンドリー 「カブ」の名称は小熊を意味する英語から カブF型は自転車の後輪に取り付ける6kgの補助エンジンで、ホンダのオートバイ躍進の基盤を築いた機種。「白いタンク、赤いエンジン」の愛称で親しまれ、デザインでも人気を博したという。販売方法もユニークで、書類や取り付け金具などを含めたエンジン一式を33×33×60cmの段ボールに箱 […]
CUB F