●文:ウィズハーレー編集部(青木タカオ) ●写真:磯部孝夫 ●外部リンク:TASTE CONCEPT MOTOR CYCLE
エンジンが暖まり、キャブレターのエンリッチナーノブを戻せば、アイドリングが低い回転で落ち着く。インジェクション化した2007年式以降はこうした手間は要らなくなった。
そしてアクセルを大きく開け、アグレッシブに走らせると、そのネーミングが示す通りスポーツスターのスポーティーさ、運動性能の高さが際立ってくる。
1957年に誕生したXLスポーツスターは、当時高性能を誇った英国車に対抗するため、OHV化されると同時に、生まれながらにして高回転化に有利な“4カム”をKモデルから受け継ぎ、1970年代にはフラットトラックレーサーへと昇華していく。そのとき身にまとったのが、H-Dレーシングオレンジであり、スポーツスターにこそふさわしいカラーリングだ。
スポスタにも影響大きいH-Dレーシングの活躍
今回乗ったスポーツスターは、ワイドなXRバーであったり、シートカウルなど、そうしたレーシングスピリットを感じるカスタムが施されている。
気持ちが昂ぶり、コーナーを駆け抜けるのもより爽快だが、高回転でのバイブレーションは容赦なく全身へ伝わってくる。不快な微振動を解消するには、エンジンにカウンターバランサーを入れる方法もあるが、ハーレーダビッドソンはゴムブロックを入れるラバーマウントを選び、車体の剛性アップを図った。
しかし、2003年式以前のリジッドマウントならではのソリッドで荒々しい硬質な振動は、現代のオートバイと比較すればデメリットとして評価されるものであるはずだが、「これぞスポーツスター」と思わせる不思議な魅力があり、心を鷲掴みにされるファンも少なくない。筆者もまたそのうちのひとりだ。
車体が軽く、コントロール性に長けることも気付かされる。スペック的には2004年式以降のモデルより30kgも軽量だ。
シャシーの剛性不足は否めないものの、エンジンとの調和を考えれば、これはこれでいいと思えるもので、限界が来てはアクセルを戻すという、ある意味で健全なやりとりをオートバイと交わすことになる。シフトチェンジのタッチは褒められたものではなく、逆にいえば、高年式車がいかに洗練されていたかがわかる。
そして、スタンダードバイクとして、日常の街乗りからツーリングまで幅広く使える大らかでゆったりとしたフレンドリーさがある一方で、熱きレーシングスピリットを根源に宿らせ、ロードスターの資質も持ち合わせているのがスポーツスターだと再確認できた。
軽快なハンドリングは、長きにわたり熟成されたディメンションがもたらすもので、ニュートラルでクセがない。
フロント19インチに細身のタイヤを履く、スポーツスターの標準的な足まわりは、唐突なグリップの変動やイン側に巻き込まれたり振られる心配もなく、路面からの反応に対して穏やか。前輪が落ち着いていて、コーナーでもアクセルを開けるのにためらう必要がない。
エンジンフィーリングについて、大らかさが扱いやすさを感じると先述したが、それはハンドリングにも言えることで、過敏であったり神経質さがなく、荒れた路面や雨天時にも対応しやすい。
オールマイティという性格は、突出した何かがあるわけではなく、こうしたトータルバランスがもたらすもので、だからこそ多くの人にスポーツスターは受け入れられるのだ。伝説にするにはまだ早い!
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
ローライダーST:結晶塗装を巧みに用いて、とことんブラックにこだわった ローライダーSTをベースに、ダイナを意識したクラブスタイルに仕上げた。ラッキーデイブスのサンディエゴバーは高さ16インチと迫り上[…]
荒くれ者の圧倒的パワー。ワイドオープンの一撃は計り知れない!! 大排気量化が進むハーレーダビッドソンの心臓部・ミルウォーキーエイト。新車から搭載されるストック状態でも117キュービックインチ=1923[…]
北の大地にてブルスカ前哨戦 ライダーが交流する場を。もっと自由に楽しく! ファッションや音楽、ローカルフードなど、誰でも楽しめるコーナーがたくさん用意されるイベント「ブルースカイミーティング™️」が、[…]
「すべてのユーザーに寄り添う」ハーレーダビッドソン春日部 ハーレーダビッドソンを買おうとする時はもちろんだが、むしろディーラーとの付き合いは購入後の方が長くなるもの。そして「すべてのユーザーに寄り添う[…]
今年は4日間通して最高の天候に恵まれて開催! 「コヨーテキャンプミーティング」の主催は、群馬県太田市にハーレーのカスタムショップを構える遠藤自動車サービス。創業が1974年という老舗で、主に扱う車両は[…]
最新の関連記事(新型バイク(外国車/輸入車))
スタイリッシュな250ネイキッドでのキャンプツーリング記 夏の早朝。日が出る前に、ボクはブリクストンがリリースする「クロムウェル250」で走り始めた。スチール製セミダブルクレドールフレームに空冷250[…]
ライダーを様々な驚きで包み込む、パニガーレV4S 5速、270km/hからフルブレーキングしながら2速までシフトダウン。驚くほどの減速率でNEWパニガーレV4Sは、クリッピングポイントへと向かっていく[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc 400ccクラスは、普通二輪免許を取ってから間もないビギナーも選ぶことができる排気量帯で、16歳から乗ることができる。 そんな400cc[…]
パンアメリカ1250スペシャル:ARH搭載で足つき性問題を払拭。タフな冒険の相棒に選びたい ダート走行も前提にしたアドベンチャーツーリング。6種のライディングモードを設定でき、トラクションコントロール[…]
最新の関連記事(カスタム&パーツ)
アラを探しても見つからない!? 完成度の高い並列4気筒エンジン 1980年代以降、250~750ccまでステイタス性とパフォーマンスの両面で高性能の代名詞となっていたのが並列4気筒エンジンです。とくに[…]
レース用ではなく、公道で楽しむためのパーツ 長年にわたり、公道で気持ちよく安全にバイクを楽しめるパーツを作り続けてきたアエラ。レーシングパーツ、つまりサーキットではなくステージはあくまでも公道。そのた[…]
カワサキ エリミネーターにダイレクトブーストライン(D.B.L)が登場! トリックスターが以前より開発を進めていた、カワサキ エリミネーターのスリップオンマフラーと互換性を持つ、ELIMINATORフ[…]
迫力を感じさせるトランザルプ750 最初にお話をお聞きしたのはトランザルプ750のオーナーさん。まだ乗り始めて半年ほどとのことでしたが、オーナーさんの好みに合わせて綺麗にカスタムされていました。 オー[…]
純正フォークのカスタムで愛車の不満点を解消! 乗り心地に直結する部分でリヤサスのカスタムは人気だが、それだけではバランスが崩れてしまう。フロントサスもしっかりカスタムすることで、愛車は本来のパフォーマ[…]
人気記事ランキング(全体)
1441cc、自然吸気のモンスターは北米で健在! かつてZZ-R1100とCBR1100XXの対決を軸に発展し、ハヤブサやニンジャZX-12Rの登場からのちにメガスポーツと呼ばれたカテゴリーがある。現[…]
エンジンもシャーシも一気に時代が進む 第1回の記事では、新型CB400がトータルバランス路線を取り、77psを発揮するカワサキZX-4Rのような高性能路線には踏み込まない…という情報に対し、プロは「バ[…]
125ccスクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限[…]
日本で登場したときの想定価格は60万円台か カワサキはタイに続き北米でも「W230}を発表。空冷233cc単気筒エンジンはKLX230のものをベースとしているが、レトロモデルにふさわしいパワー特性と外[…]
通勤エクスプレスには低価格も重要項目! 日常ユースに最適で、通勤/通学やちょっとした買い物、なんならツーリングも使えるのが原付二種(51~125cc)スクーター。AT小型限定普通二輪免許で運転できる気[…]
最新の投稿記事(全体)
ヤマハの3気筒スーパースポーツがついに登場! ヤマハは欧州でR9、北米でYZF-R9を発表した。車名は仕向け地によって『YZF』を省略しているようだが、基本的には(細かな違いはあるとしても)同じマシン[…]
Moto2チャンピオンに向かってまっしぐら。2009年の青山博一以来の日本人世界チャンピオン誕生までカウントダウンに入った。 厳しいコンディションでもレコード更新する凄まじさ MotoGP日本グランプ[…]
ライダーを魅了してやまない「ハイパーVTEC」 CB400SF(スーパーフォア)に採用されていることでも有名な、バルブ制御システム「ハイパーVTEC(HYPER VTEC)」。この口コミを検索してみる[…]
世界屈指のバイクを味わい尽くすには、日本最高峰の鈴鹿サーキットをおいてほかにない 近畿/東海圏でBMWディーラーを展開するミツオカグループ(光岡自動車)。店舗ごとにさまざまなイベントを随時開催している[…]
違いますよね、分かってます。でも比べてみたんです。 原付二種・異種格闘技戦勃発?! 今回は人気の125ccの中から趣味性の高いマニュアルトランスミッションモデル、いわゆる“ギヤ付き”のヤマハXSR12[…]
- 1
- 2