
神奈川/東京/埼玉/千葉の1都3県を環状に結ぶ国道16号の頂部に位置する、埼玉県春日部市。この地で2023年3月に創業4周年を迎えた「ハーレーダビッドソン春日部」は、ユーザーに寄り添うホスピタリティが大好評だ。今回は店頭で開催されたイベントの模様をお伝えする。
●文/写真:ウィズハーレー編集部(栗田晃) ●外部リンク:ハーレーダビッドソン春日部
「すべてのユーザーに寄り添う」ハーレーダビッドソン春日部
ハーレーダビッドソンを買おうとする時はもちろんだが、むしろディーラーとの付き合いは購入後の方が長くなるもの。そして「すべてのユーザーに寄り添う」ことをポリシーとして高く評価されているのが、埼玉県春日部市にあるハーレーダビッドソン春日部である。
2023年3月26日、開店4周年を記念して開催された創業感謝祭当日は朝からあいにくの雨。だが、エントランスに鎮座するH-D創業120周年を記念した貴重な限定車である、ロードグライドスペシャルアニバーサリーを筆頭とした2023年ニューモデルや特選中古車、感謝祭ならではのスペシャルプライスのアパレルなどを目当てに、開店直後から駐車場は満車御礼状態に。
「雨さえ降ってなければH-Dで来たのに……」という会話が多かったところからも、ユーザーとスタッフの関係性の良さをうかがい知ることができた。
さらに店頭イベントならではのスペシャルとして、『ウィズハーレー』誌コラムでおなじみのKID KUSTOM PAINT、高品質ガラスコーティング施工で有名なTMガレージ、地元春日部で1991年創業の人気ブランドRUDIE’S(ルーディーズ)、JR蓮田駅から徒歩2分の場所にある本格ハンバーガーで人気のOZ DINER CAFE&BARのブースが出店。
H-D春日部やウィズハーレーのSNSを通じた告知でKIDやOZ DINERが来るのを知った人の中には、ヘルメットを持って車で訪れたり、ランチでハンバーガーを食べるために来店するユーザーもいて、コロナ禍が終息を迎えつつある中でリアルイベントを楽しもうとする気運が高まりつつあることも実感できた。
今回の創業感謝祭を皮切りに、ツーリングイベントや店頭イベントなど、H-D春日部ではユーザー参加型のイベントを続々計画中。充実したH-Dライフを送りたいユーザーは、同店のSNSで最新情報をチェックしよう。
家族で楽しい!
スキンヘッド&ヒゲの一見コワ面風ながら、2人の愛娘には滅法甘いというSさん。2019年式ストリートグライドカスタムはパフォーマンスマシン21インチホイールでフロントまわりをモディファイ。これからツアーパックを取り付ける予定だ。娘さんたちはデザインが可愛いアパレルがお気に入り。
キーフォブやヘルメットに自分好みのペイントを!!
「雨じゃなければ絶対に自分のバイクで来て撮影してもらおうと思ってたのに〜」と悔しがるSさんの愛車は、なんと初めてのバイクとして選んだ2022年式ロードグライドスペシャル!! パートナーを筆頭に周囲にハーレー乗りが多く、いつか乗りたいという夢を叶えたのだそう。KID KUSTOM PAINTでキーフォブをペイント。
2022年モデルのブレイクアウトに乗るMさんは、KID KUSTOM PAINTにヘルメットのペイントをオーダー。「色はオレンジでバー&シールドをモチーフに」というオーダーで仕上がったペイントに大満足。
H-D春日部での出店を聞きつけて車で買いに来るほどのファンを持つ、埼玉県蓮田市のOZ DINER 。ボリューム満点のオズバーガーが大人気。店舗にはピザやサイドメニュー、豊富なアルコールメニューも揃っている。
ライダー向けのアパレルやアクセサリーが人気のRUDIE’Sは、H-D春日部と同じく埼玉県春日部市がホームタウン。国民的人気アニメ『クレヨンしんちゃん』の地元も春日部なので、公式コラボアイテムを展開中。
ペイントとガラスコーティングで有名なTMガレージの橋本代表。金属や樹脂など異なる素材ごとに適した専用ケミカルでコーティングを行う。H-D春日部で購入した新車は、納車前の出張施工にも対応。
動画はコチラ
イベント当日の様子がよくわかる動画レポートも、ぜひご覧あれ!
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
ハーレーダビッドソンサーティファイド埼玉ってどんなお店? 初年度登録から7年以内、走行距離7万km未満の中古車のうち、ハーレーダビッドソンジャパンが定める厳格な点検と整備基準をクリアしたH-D認定中古[…]
使い勝手が劇的に向上! 友人ら複数人でのツーリングで重宝するのは当然だが、スマートフォンのナビアプリの音声案内やお気に入りの音楽を聴きながらツーリングをするのが以前に比べ一般的になり、インカムの需要が[…]
外装&ホイールはカーボン! 倒立フォークほか足回り徹底武装!! バガーレースに即参戦できそうな完成度の高さだ! サイドスタンドを払った途端にわかるのは、ロードグライドスペシャルの車体がこれまで[…]
プレミアム復刻シリーズ“アイコンコレクション”から新登場!「エレクトラグライド ハイウェイキング」世界限定1750台で発売!! ビンテージモデルへの憧れを持つファンは少なくない。そんなライダーが見逃す[…]
ヘリテイジクラシック114|四半世紀を超えるラインナップ歴を誇る“遺産” 前後16インチのスポークホイールに、エレガントなディープフェンダーを組み合わせ、大柄なウインドシールドやトリプルライト、クラシ[…]
最新の関連記事(ハーレーダビッドソン)
実績豊富なディーラーによる絶妙なバランス感覚 全国のハーレーダビッドソンジャパン販売網がカスタムの腕とセンスを競うコンテスト『バトルオブザキングス』にて2年連続で日本一になった実績を持つワタナベモータ[…]
「パンヘッドのチョッパーに乗りたい」理想像を具現化 目の肥えたファンが集まるカスタムショーに大きなブースを構え、絶え間なくハイレベルな作品を発表し続ける遠藤自動車サービス。その確かな技術力/信頼性の高[…]
X500購入後、即サーキットへ! X500を購入して、初めて乗る場所に選んだのは筑波サーキット。目一杯、駆け抜けた! ストレートでスロットルを全開にし、はばかることなくパラレルツインが限界を迎えるまで[…]
コラボイベントの事前告知はSNS 「ウィズハーレー誌とのコラボ企画! イベントの模様は誌面にて掲載されます!!」 イベント開催が決定後、すぐにハーレーダビッドソン川口、そして関連店舗のSNSやホームペ[…]
元気溌剌350か、上質感ある500か!! ウィズハーレー編集部では2023年の秋、X350の日本市場導入が発表されたのと同時に購入を決意。ハーレーダビッドソン川口にて予約を入れた。 「Vツインではない[…]
最新の関連記事(ディーラー&ショップ)
ファイヤープレイスやカフェカウンターなど、ゆとりある店内でそれぞれの時間を楽しむ 広々とした店内は320m2というゆとりの空間だ。ダークブラウンとブラックを中心とした落ち着いたトーンで、従来のショール[…]
コラボイベントの事前告知はSNS 「ウィズハーレー誌とのコラボ企画! イベントの模様は誌面にて掲載されます!!」 イベント開催が決定後、すぐにハーレーダビッドソン川口、そして関連店舗のSNSやホームペ[…]
「もっとバイクを楽しんでほしい」 そう語るのはハーレーダビッドソン高崎の武井代表。ハーレーはどちらかと言えばツーリング指向の強いモデルが多い。しかし、そのエンジンは今や2000ccに迫る勢いで年を重ね[…]
定期的に開催するオフロードコースでのオフロードトレーニング 2023年のデビュー以来、大好評を博しているBMW R1300GS。2024年には待望の”アドベンチャー”も登場し、その圧倒的な存在感とパフ[…]
豊富な在庫に自信アリ。探しているモデルがきっと見つかる店 ドゥカティ大阪ノースは、もともとドゥカティ名神尼崎店として兵庫県で営業していたが、7年前に現在店舗がある大阪府箕面市へ場所を移し、店舗を全面リ[…]
人気記事ランキング(全体)
新進気鋭のクルーザー専業ブランドから日本市場に刺客! 成長著しい中国ブランドから、またしても新顔が日本市場にお目見えしそうだ。輸入を手掛けることになるウイングフット(東京都足立区)が「導入ほぼ確定」と[…]
静かに全身冷却&最長10時間のひんやり感を実現 ライディングジャケットのインナーとしても使えそうな『PowerArQ Cooling Vest』。その特長は、ファンやブロワー、ペルチェ式ヒートシンクを[…]
なぜ「モンキーレンチ」って呼ぶのでしょうか? そういえば、筆者が幼いころに一番最初の覚えた工具の名前でもあります。最初は「なんでモンキーっていうの?」って親に聞いたけども「昔から決まっていることなんだ[…]
レブル250ではユーザーの8割が選択するというHonda E-Clutch ベストセラーモデルのレブル250と基本骨格を共有しながら、シートレールの変更や専用タンク、マフラー、ライディングポジション構[…]
最新モデルはペルチェデバイスが3個から5個へ 電極の入れ替えによって冷却と温熱の両機能を有するペルチェ素子。これを利用した冷暖房アイテムが人気を博している。ワークマンは2023年に初代となる「ウィンド[…]
最新の投稿記事(全体)
スズキGSX-R:斬新かつ孤高のネーム、走りもケタ違い 1983年は、世界耐久や鈴鹿8耐でスズキの耐久レーサーGS1000Rが旋風を巻き起こした。 その年の暮れ、晴海で開催された東京モーターショーに、[…]
想像していたよりスポーティで楽しさの基本が詰まってる!! エントリーライダーや若年層、セカンドバイクユーザーなどをターゲットに日本でもラインアップされているジクサー150のʼ25年モデルは、ニューカラ[…]
ホンダ「PRO LITE」の正体が判明?! 2025年秋に生産終了する50cc原付の後継車について、ホンダが新たな動きを見せた。それが2025年6月5日に行われた、「SUPER CUB PRO LIT[…]
非Vツインから始まった、日本メーカー製のアメリカンモデル 1969年に公開されたアメリカ映画「イージーライダー」に登場するハーレーダビッドソンのカスタムチョッパーに影響を受け、長めのフロントフォークと[…]
2ストローク3気筒サウンドと他にない個性で1982年まで販売! 1969年にカワサキは世界進出への先駆けとして、250ccのA1や350ccのA7を発展させた2ストロークで、何と3気筒の500ccマシ[…]
- 1
- 2