
ディープで楽しいハーレーライフを満喫するには、頼りになるショップの力が欠かせない。ここではハーレー専門誌『ウィズハーレー』が、鉄馬との生活を強力にバックアップしてくれるプロショップを紹介。今回は豊富なハーレー在庫車の品質に絶対の自信を持つ「HSC静岡」だ。
●文/写真:ウィズハーレー編集部(ミヤシーノ宮下豊史) ●外部リンク:エイチ・エスシー静岡
取り扱う車両は一度外装を外して点検/整備してから販売
HSCは、静岡県下の沼津市/静岡市の2店舗でアメリカンモーターサイクルの販売とカスタムを中心に展開している。今回紹介する静岡店は、7年前に静岡駅東の国道1号線沿いにオープンした。
ハーレーの中古車を中心に常時40台以上展示し、本店の沼津店の車両と合わせると100台以上の豊富な在庫を誇る。大量のハーレーの中古車はどのようにして整備され並べられているのかを、統括マネージャーの森田氏に尋ねた。
「店頭やオークションで購入した車両は、外装をすべて外して点検、そのバイクのカスタム状況を洗い出し、改善していきます。さらに可能なかぎりノーマルに戻します。たとえばフォーティエイトの場合、タンクのリフトアップカスタムがされていることがほとんど。メインハーネスの延長処理に問題がないかなどをチェックしつつ、できるだけノーマル位置に戻します。カスタム車は新しいユーザーにこれから作ってほしいので、ノーマル車に近づけつつ仕上げます」
対応するメカニックは両店合わせて8名。非常勤スタッフやメカニック出身の佐々木代表も含め、10名以上で中古車を仕上げている。さらに、メカニックの育成に力を入れている点にも注目したい。毎週1回、新人から中堅メカニックまで全社のメカニックを一同に集め、森田氏の指導のもと丸一日講習日を設けることで、会社全体のスキルアップに繋げている。
両店の全スタッフが手に手を取り、一丸となって良質な中古車を創出。2023年6月末には、現在本社建替中の沼津店の大規模な工事が完了し、7月中旬にはグランドオープンを記念したセールを予定している。今までの倍以上の広さとなる約120坪の展示場には、ハーレーの中古車を100台以上展示する予定。おそらく単店舗での在庫数は全国No.1となるのではないだろうか。その準備も含め、中古車の整備で現在工場はフル稼働している。
HSC静岡は、沼津店と行き来する佐々木代表(前列中央)、森田統括(右)と営業担当の板垣氏(左)が中心となって運営されている。
静岡店の展示場には40台。沼津店も合わせると100台以上!
アメリカンモーターサイクルの在庫数は県下最大級。静岡店のショールームはリニューアルされ、さらに沼津店もこの初夏までに大規模リニューアル工事を終える。
前職がアパレル関連に従事していたなど、接客する際の引き出しが多い板垣氏。このローライダーも、格闘技好きのお客様と話が盛り上がり、購入が決まったもの。
週に1回、丸一日後輩メカニックに付きっきりで整備指導を行う森田氏。このようなOJTにより、HSCのメカニックたちは、技術はもちろん経験力/知識力を飛躍的に向上させている。
HSCの得意分野であるインジェクションチューニング。カスタムだけではなく、中古車を仕上げる際にも大活躍。おおよそ7割の仕入車が再チューニングが必要な車両とのことだ。
中古車だけではなく、フルカスタムすることも珍しくない。バガースタイルに製作中の車両も、ユーザーからの要望に応えて制作している。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
ナイトスター|スポーツ性能を向上し、より俊敏に! 女性にも扱いやすく、小柄なライダーにも安心して乗れると好評のナイトスターを、トライジャがよりスポーティーにカスタマイズ! 人気の般若バーがビキニカウル[…]
24年ぶりの愛車に選んだのはビンテージボバー Iさんは、鹿児島からはるばるやって来た。納車されるのは、まさしく遠藤スタイルと言うべきビンテージボバーである。スプリンガーフォークにリジットフレーム。ショ[…]
HOG埼玉チャプターツーリングに同行 ただ単に車両を販売するだけではなく、それに付随する“ライフスタイル”をも提供する。そんな理念を掲げ、HOG(ハーレーオーナーズグループ)が1983年に米国で発足し[…]
ローライダーST:オリジナリティあふれるスタイルと総合力高いバランスの良さ デビューして以来、入手困難が続くほどの爆発的ヒットとなっているローライダーST。人気の秘訣はなんといっても迫力満点なフロント[…]
他人ごとではない盗難問題。高スペックセキュリティで愛車を守る 自宅での保管時はもちろん、出先で駐車する際にも二重三重にロックを掛けて盗難対策に気を遣うユーザーは多いはず。そうしたアピールは有効だが、突[…]
最新の関連記事(ハーレーダビッドソン)
ホンダやヤマハなど国内車両メーカー用のパーツ、排気量問わずに原付からスーパースポーツ、さらにはレース関連をサポートするパーツを得意とするメーカー。今回X350用のパーツでハーレー市場に参入した。 ここ[…]
ゲイルスピード タイプE/N/R 鍛造アルミホイールメーカーとして名高いゲイルスピード。ストリートからレースシーンで活躍しているカスタムホイールだ。サイズはいずれも純正と同じF3.5-17/R5.5-[…]
欧州スタイルの正規販売店イベント 週末をハーレーダビッドソンディーラーで過ごし、ブランドの世界観の中で仲間たちと過ごす。ヨーロッパにて行われているH-D正規販売店の『HARLEY NIGHT(ハーレー[…]
クラウス:オーリンズ ツーリングモデル用フロントエンド クラウスとオーリンズとのパートナーシップにより実現した、ツーリングモデル専用設計のフロントエンド。アグレッシブな走りを支える高次元の路面追従性/[…]
空冷スポーツスター用カスタムパーツを世に送り出し続けているグリーミングワークス(大阪府)。一方で水冷スポーツスターSやナイトスター用パーツもラインナップし、自然な流れでX350用パーツの開発も手がける[…]
最新の関連記事(ディーラー&ショップ)
光岡自動車が運営するトライアンフ横浜港北 昔からのバイク好きであれば、ボンネビルやタイガーという名称に懐かしさを覚え、若いライダーならスピードトリプルに接する機会もあるであろう、英国車を代表するブラン[…]
整備部門に加えて塗装や磨き作業まで社内で行うエルオート。コンディションに応じた最善策で販売車両を製作できるのが最大の強み 数ある絶版車の中で頂点に君臨し続けているカワサキZシリーズ。人気車種ゆえ大物の[…]
世界トップレベルのカスタムプロショップ 全国ハーレーダビッドソン正規ディーラーの中で、カスタム日本一を決める大会『バトルオブザキングス』では、ハーレーダビッドソン静岡として2年連続チャンピオン(201[…]
朝山すずちゃんがアンバサダーを務める「Beat&C」 バイクと出会うきっかけは人それぞれだが、YouTubeの企画でバイクの免許を取得し、バイク王が運営するハーレー専門のコンセプトショップ「B[…]
バイク購入後の楽しみを提案し、一緒にイベントを楽しむ 関西/中部圏で6店舗ものBMW販売店を展開するモトラッドミツオカグループ。各店はツーリングをはじめ、さまざまなイベントを独自に実施しており、車両の[…]
人気記事ランキング(全体)
1999年、東京モーターショーに突如CB Fourが出現! CB Four、ホンダファンは憶えているはず。1999年の東京モーターショーに、何の前ぶれもなく展示されたショーモデル。その名も「CB Fo[…]
モンキーFSシリーズの最新作として誕生! ホンダ「CB1000F コンセプト」で往年のフレディ・スペンサーが駆ったレーシングマシンのカラーリングが話題になったばかりだが、憧れの“スペンサーカラー”をま[…]
ダックス125[45万1000円] vs モンキー125[45万1000円]はどう違う? ホンダの原付二種リバイバルシリーズは、先駆けとなったモンキー125に続きスーパーカブC125、CT125ハンタ[…]
イタリアンイメージをネーミングやデザインに注入 これらデザインスケッチ等は、1989年8月にウェルカムプラザ青山で実施された「MOVE」展で公開されたもの。これは本田技術研究所 朝霞研究所が企画して実[…]
1位:60周年記念タイホンダ「モンキー125」登場 特別仕様車の製作に旺盛なカブハウスは、タイホンダの創立60周年を記念した「New Monkey Chrome Legacy Limited Edit[…]
最新の投稿記事(全体)
オンロードに的を絞って新規開発 主な適合車種 ※[120/70R15・160/60R15]は、ほかにKYMCO AK550(生産終了モデル)、Honda FORZA 750(輸出専用モデル)などにも適[…]
ホンダやヤマハなど国内車両メーカー用のパーツ、排気量問わずに原付からスーパースポーツ、さらにはレース関連をサポートするパーツを得意とするメーカー。今回X350用のパーツでハーレー市場に参入した。 ここ[…]
ヤマハ「YZF-R15」最新2025年モデルが登場【海外】 ヤマハモーターインドネシアは、水冷単気筒エンジンを搭載するフルカウルスポーツ「R15(日本名;YZF-R15)」シリーズの2025年モデルを[…]
ガンマのエアクリーナーがない!? 今回の主役は、伝説的な2ストマシン「RG400ガンマ」。最大排気量クラスの2ストで、今ではもう絶対に作れないような“傑作”です。 キャブは大掃除して組み立て完了。エン[…]
Amazon1位のスマートモニターの進化版が登場! ベーシックモデルは驚異の低価格 大事なiPhoneやAndoroid端末が振動や落下などで壊れずに済むようになるスマートディスプレイは最近でも一番話[…]
- 1
- 2