空冷ビートルのリアウィンドーは第5形態まで進化する

空冷ビートルの年式を瞬時に見分けるにあたり、リアウィンドーを見ることが最初のヒントになります。


●文/まとめ:ストリートVWs編集部

低年式はリアウィンドーが大きな特徴

以前の記事で、ビートルは1967年式までが”低年式”、1968年式以降が”高年式”とざっくり分類した。さらに細かく分けるにあたり、いちばん目立つ部分がリアウィンドーだ。

特に低年式のリアウィンドーは特徴的で、そのモデルを指すニックネームとしても定着している。

【第1形態】1938~1953年 スプリット・ウィンドー

【第1形態】1938~1953年:スプリット・ウィンドー

左右に分割されているという意味の「スプリット」。まだ曲面ガラスを作ることが難しかったため、平面ガラスをボディの曲面に埋め込むためのデザインだった。このウィンドーを持つビートルのことを「スプリット」と呼ぶ。

生産年数で数えると15年間と長いが、1947年までは実質軍用のみで、市販が開始された1948年以降も生産台数は少ない。ビートルのなかでも、もっともレアな年代である。

【第2形態】1953~1957年:オーバル・ウィンドー

【第2形態】1953~1957年:オーバル・ウィンドー

楕円形を意味する「オーバル」。スプリットの真ん中のピラーを取って曲面ガラスになった。このウィンドーを持つビートルのことを「オーバル」と呼ぶ。

スプリットの時代に比べて生産体制も安定し、北米でヒットしたため生産台数は急増した。ウィンドー以外にも大きな改良が加えられ、ラグジュアリー感を増したスタイルによって人気が高いモデルだ。

実は3種類あるスクウェア・ウィンドー

第3形態から第5形態は四角いウィンドーになり、まとめて「スクウェア」ウィンドーと呼ばれている。だが、実はその大きさが3種類あることは上級マニアにしか知られていない…(続きは『月刊自家用車WEB』にて)


※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

関連する記事(月刊自家用車WEB)

最新の記事