新旧バイクへの処方で定評のあるエンジンオイル添加剤・スーパーゾイル。じつは、バイク以上に過酷な走りを強いられるトランポ=軽トラ&軽バンのケアにも有効なんです!
●文/写真:モトメカニック編集部 ●外部リンク:パパコーポレーション
高負荷気味の軽トラなら、早め早めのオイル交換を
ハイエースをトランポに使っているユーザーに対して、軽トラをトランポに使っているユーザーの方が、エンジンに対するねぎらいの念を抱くべきだろう。2000ccを大きく超える排気量に対して、軽トラのエンジンはわずか660cc。しかも積載バイク+αの荷物によっては、限りなく最大積載量350kgに接近。
そんな状態で運転すればわかるが、発進時からアクセルペダルを深く踏み込んでしまうもの。空荷で走る時と最大積載に近い時とでは、走り方にも大きな違いが出てしまうのだ。
気が付いたときにはエンジンオイルが減っていて、ドロッと黒く汚れているからオイル交換タイミング!? そんな目安でオイル交換しているユーザーもいるが、それは大間違い! 常に高負荷を強いられ気味の軽トラなら、早め早めのオイル交換が必要だろう。また、ゴー&ストップ+エンジン停止を繰り返す環境下でクルマを使っていると、オイルの消費や汚れ具合は明らかに早い。
その一方で、相当な距離を走っても、一度に走る走行距離が多く、一定速度で長距離を走り続ける機会が多いと、同じ走行距離でもオイルの汚れ方は遅い傾向のようだ。単純にオイル交換後「何キロ走った」だけではなく、オイルの汚れ具合や消費状況も、オイル交換タイミングを決める重要なポイントである。
本記事でオイル交換する軽トラのスバルサンバーは、実走行40万キロを超えた過走行車。以前のオーナーは軽貨物運送業者で、車体各部は明らかに整備の跡が残る、乘りっ放し車両ではなかった。それでも過走行車に変わりはないので、まずはオイル交換前にエンジン内を洗浄してみた。
今回は、一般洗浄剤によるフラッシングではなく、フラッシング専用オイルのフラッシングゾイルを利用。一般的な洗浄剤とは違った“効果的な洗浄”が可能なのも大きな特徴である。
レベルゲージ下限までフラッシングゾイルを注入し、エンジンをしっかり温め、のんびり運転で、距離にして30数キロほど走行。一般的なフラッシング剤とは大きく異なり、のんびり走行しながらエンジン内部をリフレッシュできるのがフラッシングゾイルの大きな特徴だ。その走りがまさに“効果的な洗浄”なのだ。
走行後、フラッシングゾイルを抜き取り、オイルフィルターも交換したが、クリアだったフラッシングゾイルは真っ黒になっていた。そんな廃油を見てしまうと“効果的な洗浄”の効果を理解できる。
新たに注入したエンジンオイルは、100%化学合成油のシンセティックゾイル10W-40。一般的に軽トラは10W-30指定が多いので、やや硬めと言えるが、高温になりがちな軽自動車エンジンの場合は、やや硬めのオイルの方が良い印象もある。
寒冷地域や冬場の北国では通常の指定粘度のオイルが良いと思うが、もし決まったエンジンオイルを利用しているのなら、添加剤の4サイクル用スーパーゾイルや同スーパーゾイルエコを規定量添加して利用するのも良いだろう。ちなみにスーパーチャージャー仕様のサンバーは、酷暑続きの夏場に限ってさらに硬めのエンジンオイルを利用し、4サイクル用スーパーゾイルを添加している。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
モトメカニックの最新記事
C型フックと貫通シャフトを標準装備するガレージREVOは、サーキットでも便利 サーキットのスポーツ走行は、それぞれのサーキットや走行会などのルールや走るクラスにもよりますが、バックミラーを外してヘッド[…]
ビスを緩めるドライバー、電動ツールやショックドライバーも欲しい フロートチャンバーやトップカバーなど、キャブレターボディ外部に取り付けられた部品の多くはプラスまたはマイナスのビスで固定されており、ビス[…]
開放式/MF式/リチウムイオン式が揃うBSバッテリー。充電電圧を管理して優位性の高いリチウムを活用したい 市販車の一部にも純正採用される例はあるが、リチウムバッテリーは鉛バッテリーに比べるとまだまだ少[…]
リバーシブルギヤレンチ:スタッドナットはもちろん、通常のボルト着脱でも便利を実感 ボルトやナットを連続して回せるギヤレンチはポピュラーなハンドツールのひとつだが、このレンチはメガネ部分の片面に壁があり[…]
一歩先の作業を可能にするPLOTのサービスショップツールズ 愛車と楽しく付き合うためには“バイクのコンディション維持”が何よりも重要。わかってはいても、なかなか実行できないのがメンテナンスで、さらに二[…]
最新の関連記事(メンテナンス&レストア)
唱えてますか?「ネンオシャチエブクトウバシメ」 突然ですが、愛車の点検していますか? 「車検パスしてるから問題なし」「普通にエンジンかかって走っているから大丈夫」・・・と思っている、そんな貴方にこそぜ[…]
C型フックと貫通シャフトを標準装備するガレージREVOは、サーキットでも便利 サーキットのスポーツ走行は、それぞれのサーキットや走行会などのルールや走るクラスにもよりますが、バックミラーを外してヘッド[…]
ビスを緩めるドライバー、電動ツールやショックドライバーも欲しい フロートチャンバーやトップカバーなど、キャブレターボディ外部に取り付けられた部品の多くはプラスまたはマイナスのビスで固定されており、ビス[…]
どうも! バイク好きの映画監督、ナカモトユウです。賃貸ガレージユーザーの僕は、自宅でバイクのカスタムや整備をすることが多いのですが、ここ最近願望がありまして…。それは…エアコンを設置したい!!! 9月[…]
エアクリーナーエレメントがエンジンをぶっ壊す可能性 これはつい先日、筆者が実際に体験したノンフィクションです。 これはスズキRG400ガンマ。1985年製、すっかりレトロになってしまった2ストロークマ[…]
最新の関連記事(オイル/ケミカル)
1分でわかる記事ダイジェスト 「ブレーキオイル」は「オイル」ではない ブレーキオイルはオイルではない。液体なので「ブレーキフルード」が正解。でも、「油圧ディスクブレーキ」って言うし、なんだかややこしい[…]
2024年8月30日(金)からシュアラスター公式オンラインショップでバイク向けアイテムのセールが開催されます! この機会に愛車メンテナンスアイテムを、揃えてみてはいかがでしょうか? ということで、今回[…]
定期的に使用して燃料系統と燃焼室のコンディションをキープ 空気とガソリンを混合気として燃焼させて動力を得ている内燃機関。混合気が燃焼室内で爆発的に燃える際に、副次的に発生してしまうのが「カーボン」「ス[…]
40万キロ手前だから油汚れも凄かった このサンバーを自宅に持ち帰ってから最初に行ったのが、車体各部の洗浄。廃車から2年半、草むら放置によってエンジンルームやフロア下はクモの巣だらけ。 赤帽仕様から白色[…]
真夏のバイクはとくにエンジンに気を配りたい じっとしていても暑い日本の夏…。そんな時期はいっそのこと、バイクで走行風を浴びながら涼しい避暑地にでもツーリングに出かけたいですよね。 しかしながら暑すぎる[…]
人気記事ランキング(全体)
タイや欧州、北米で先行発表済みのW230とメグロS1 カワサキモータースジャパンは、新型モデル「W230」と「メグロS1」をタイ、欧州、北米に続き日本でも2024年11月下旬に発売すると発表。これと併[…]
先代譲りの緻密さは最新電脳で究極化?! 旧CB400はハイパーVTECやABSこそあったものの、従来型(NC42)の登場は2007年だけに、近年の最新電脳デバイスは皆無だった。しかし新型CB400は電[…]
1441cc、自然吸気のモンスターは北米で健在! かつてZZ-R1100とCBR1100XXの対決を軸に発展し、ハヤブサやニンジャZX-12Rの登場からのちにメガスポーツと呼ばれたカテゴリーがある。現[…]
エンジンもシャーシも一気に時代が進む 第1回の記事では、新型CB400がトータルバランス路線を取り、77psを発揮するカワサキZX-4Rのような高性能路線には踏み込まない…という情報に対し、プロは「バ[…]
水冷GVシリーズのGV125S/GV300Sに加え、250モデル×3機種を追加 ヒョースンモータージャパンは、新型水冷250cc・V型2気筒エンジンを搭載したクルーザーモデル「GV250」シリーズ3機[…]
最新の投稿記事(全体)
江戸回廊とは、千葉県流山本町にある行灯が灯る町並みのこと 利根川と江戸川を結ぶ、全長約8.5kmの利根運河は人工の河川で、オランダの技術者ムルデルの力を借りて、明治23年(1890年)に開通しました。[…]
みなさんこんにちは、靴磨きしながら愛車のヤマハボルトで日本一周中のいとです! まだ暑さが残る日も続いていますが、涼しい日も多くなり、ツーリングシーズン到来となりました。この時期のおすすめは、なんといっ[…]
各国の手本となるマザー工場・磐田ファクトリー 2024年10月現在、ヤマハ発動機は世界各国に2輪の生産拠点を有しており、その多くが需要伸長の著しい東南アジアに集中している。2023年、ヤマハが全世界で[…]
全国から70名を超えるベネリスタがバイカーズパラダイスに集結 1911年に生まれた、イタリア伝統のメーカーであるベネリ。現在はボルボ、ロータスなどを傘下に収めるGEELYの資本参加を受け、「新生ベネリ[…]
唱えてますか?「ネンオシャチエブクトウバシメ」 突然ですが、愛車の点検していますか? 「車検パスしてるから問題なし」「普通にエンジンかかって走っているから大丈夫」・・・と思っている、そんな貴方にこそぜ[…]
- 1
- 2