サンデーメカニックがリピーターとなって、使用前後の違いがクチコミで広がり、数多くのユーザーに注目されているエンジンオイル添加剤がスーパーゾイル。エンジンオイルの違いが体感性能となって現れる事実は、ベテランライダーなら誰もが経験したことがあるだろう。低年式エンジンのケアには定評のスーパーゾイルだが、新車だからこそ使っておきたいと考えるユーザーが多いのもまた事実。ここでは、新車購入してから実走行500km弱の新型ダックス125のオイル交換を実践しよう。
●文/写真:モトメカニック編集部 ●外部リンク:パパコーポレーション
グッドコンディションを長く保つために
12インチホイールの新型モンキーに続き、2022年に発売された新型ダックスST125。モンキーと同タイプのホイールや周辺部品を採用することで誕生した。モンキーよりも元祖ダックスに近いイメージがあることから、我々おじさんライダーには“注目の新車”、それがダックスST125だ。
CT125ハンターカブと同様、タイホンダによる生産車だが、最新型のハンターカブと同系列エンジンを搭載している(時系列的には新型ダックス系エンジンを最新CT125が採用。いずれも独立した濾紙式のオイルフィルターを装備するのが特徴)。
ホンダ横型エンジン伝統の粘り強い走りとタフネスさは譲り受けている様子だ。試乗すると、どこのギヤからでもスロットル開閉にエンジンが追従し、トルクフルな走りを実現。キャブ仕様ではなくFI(フューエルインジェクション)仕様による扱いやすさは、まさに特筆ものだった。
そんな新型ダックスを新車購入して500kmほど走ったので「そろそろ1回目のオイル交換をしたい」と話すバイク仲間。新車だからこそ、ナラシ運転の期間だからこそ、摺動部のアタリ取りが実は大切。そこで、スーパーゾイルを使ってオイル交換しようと提案。さっそくモトメカニック編集部のガレージへ運び込み、エンジンオイル交換とフィルター交換を実践した。
新車に搭載されたニューエンジンは、走らせていてカチッとした印象がある。いわゆるナラシ運転中は、新品部品同士が擦れ合っているため、馴染みがまだ出ていない。部分的には決して良い状態ではない箇所もある。そんな状況、つまり新車エンジンだからこそ“高性能ケミカルが効果的な働きをする”との意見も多い。
エンジン部品は“摺動摩擦部品”の集合体でもあるため、摺動抵抗=アタリが強ければ強いぶん、摩擦熱が起きやすい。そんな摩擦熱に反応し、部品表面に金属化合物が形成され、摺動抵抗を減らす効果を発揮するのがスーパーゾイルの特徴だ。
顕微鏡レベルで金属表面を凝視すると、肉眼ではツルツルのように見えても、じつは想像以上にただれていることが多い。そんな部品表面に金属化合物が形成され、摩擦抵抗の低減=フリクションロスの低減を可能にしているのだ。特に、初期馴染み効果を期待できるのが、高性能ケミカルであるスーパーゾイルだ。「新車だからこそ使いたい」と語るユーザーが、そんな部分に多いのだ。
新車ダックスST125には、100%化学合成のシンセティックゾイルを利用した。効率の良いナラシ運転、また長年に渡ってグッドコンディションを維持できるよう、大いに期待したい。
新車ダックスST125のオイルをシンセティックゾイルに交換
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
モトメカニックの最新記事
C型フックと貫通シャフトを標準装備するガレージREVOは、サーキットでも便利 サーキットのスポーツ走行は、それぞれのサーキットや走行会などのルールや走るクラスにもよりますが、バックミラーを外してヘッド[…]
ビスを緩めるドライバー、電動ツールやショックドライバーも欲しい フロートチャンバーやトップカバーなど、キャブレターボディ外部に取り付けられた部品の多くはプラスまたはマイナスのビスで固定されており、ビス[…]
高負荷気味の軽トラなら、早め早めのオイル交換を ハイエースをトランポに使っているユーザーに対して、軽トラをトランポに使っているユーザーの方が、エンジンに対するねぎらいの念を抱くべきだろう。2000cc[…]
開放式/MF式/リチウムイオン式が揃うBSバッテリー。充電電圧を管理して優位性の高いリチウムを活用したい 市販車の一部にも純正採用される例はあるが、リチウムバッテリーは鉛バッテリーに比べるとまだまだ少[…]
リバーシブルギヤレンチ:スタッドナットはもちろん、通常のボルト着脱でも便利を実感 ボルトやナットを連続して回せるギヤレンチはポピュラーなハンドツールのひとつだが、このレンチはメガネ部分の片面に壁があり[…]
最新の関連記事(メンテナンス&レストア)
C型フックと貫通シャフトを標準装備するガレージREVOは、サーキットでも便利 サーキットのスポーツ走行は、それぞれのサーキットや走行会などのルールや走るクラスにもよりますが、バックミラーを外してヘッド[…]
ビスを緩めるドライバー、電動ツールやショックドライバーも欲しい フロートチャンバーやトップカバーなど、キャブレターボディ外部に取り付けられた部品の多くはプラスまたはマイナスのビスで固定されており、ビス[…]
どうも! バイク好きの映画監督、ナカモトユウです。賃貸ガレージユーザーの僕は、自宅でバイクのカスタムや整備をすることが多いのですが、ここ最近願望がありまして…。それは…エアコンを設置したい!!! 9月[…]
エアクリーナーエレメントがエンジンをぶっ壊す可能性 これはつい先日、筆者が実際に体験したノンフィクションです。 これはスズキRG400ガンマ。1985年製、すっかりレトロになってしまった2ストロークマ[…]
1分でわかる記事ダイジェスト ブレーキフルード・・・密閉されているのになぜ劣化する? ブレーキフルードは、マスターシリンダーとキャリパーと、ブレーキホースの中に入っているが、なぜか劣化する。「密閉され[…]
最新の関連記事(オイル/ケミカル)
高負荷気味の軽トラなら、早め早めのオイル交換を ハイエースをトランポに使っているユーザーに対して、軽トラをトランポに使っているユーザーの方が、エンジンに対するねぎらいの念を抱くべきだろう。2000cc[…]
1分でわかる記事ダイジェスト 「ブレーキオイル」は「オイル」ではない ブレーキオイルはオイルではない。液体なので「ブレーキフルード」が正解。でも、「油圧ディスクブレーキ」って言うし、なんだかややこしい[…]
2024年8月30日(金)からシュアラスター公式オンラインショップでバイク向けアイテムのセールが開催されます! この機会に愛車メンテナンスアイテムを、揃えてみてはいかがでしょうか? ということで、今回[…]
定期的に使用して燃料系統と燃焼室のコンディションをキープ 空気とガソリンを混合気として燃焼させて動力を得ている内燃機関。混合気が燃焼室内で爆発的に燃える際に、副次的に発生してしまうのが「カーボン」「ス[…]
40万キロ手前だから油汚れも凄かった このサンバーを自宅に持ち帰ってから最初に行ったのが、車体各部の洗浄。廃車から2年半、草むら放置によってエンジンルームやフロア下はクモの巣だらけ。 赤帽仕様から白色[…]
人気記事ランキング(全体)
エンジンもシャーシも一気に時代が進む 第1回の記事では、新型CB400がトータルバランス路線を取り、77psを発揮するカワサキZX-4Rのような高性能路線には踏み込まない…という情報に対し、プロは「バ[…]
日本で登場したときの想定価格は60万円台か カワサキはタイに続き北米でも「W230}を発表。空冷233cc単気筒エンジンはKLX230のものをベースとしているが、レトロモデルにふさわしいパワー特性と外[…]
世界初、デイタイムランニングライトにウインカーを統合 ホンダは欧州で新型「X-ADV」を発表。ヘッドライトまわりを含むフェイスリフトに加え、テクノロジーやオールラウンドな扱いやすさに磨きをかけたという[…]
1441cc、自然吸気のモンスターは北米で健在! かつてZZ-R1100とCBR1100XXの対決を軸に発展し、ハヤブサやニンジャZX-12Rの登場からのちにメガスポーツと呼ばれたカテゴリーがある。現[…]
車検のある機種は熊本製作所で作る? 新開発の400cc4気筒エンジンを搭載し、CB400スーパーフォアの後継機として、開発中のホンダ新型CB400。WEBヤングマシンでの注目度もとても高く、2025年[…]
最新の投稿記事(全体)
ヤマハの3気筒スーパースポーツがついに登場! ヤマハは欧州でR9、北米でYZF-R9を発表した。車名は仕向け地によって『YZF』を省略しているようだが、基本的には(細かな違いはあるとしても)同じマシン[…]
Moto2チャンピオンに向かってまっしぐら。2009年の青山博一以来の日本人世界チャンピオン誕生までカウントダウンに入った。 厳しいコンディションでもレコード更新する凄まじさ MotoGP日本グランプ[…]
ライダーを魅了してやまない「ハイパーVTEC」 CB400SF(スーパーフォア)に採用されていることでも有名な、バルブ制御システム「ハイパーVTEC(HYPER VTEC)」。この口コミを検索してみる[…]
世界屈指のバイクを味わい尽くすには、日本最高峰の鈴鹿サーキットをおいてほかにない 近畿/東海圏でBMWディーラーを展開するミツオカグループ(光岡自動車)。店舗ごとにさまざまなイベントを随時開催している[…]
違いますよね、分かってます。でも比べてみたんです。 原付二種・異種格闘技戦勃発?! 今回は人気の125ccの中から趣味性の高いマニュアルトランスミッションモデル、いわゆる“ギヤ付き”のヤマハXSR12[…]
- 1
- 2