
1年間で2万台のバイクが盗難され、そのうち検挙に至るのはわずか15%程度。さらに犯行現場として一番多いのは、出先ではなく60%程度が住宅敷地内、というのが昨今の盗難事情。IoTを使った最新盗難対策「POLARISS(ポラリス)」とは何なのか、紹介しよう。
●文/写真:モトメカニック編集部(栗田晃) ●外部リンク:ビーズガレージ(POLARISS総代理店)
IoTを使った最新盗難対策「POLARISS(ポラリス)」とは?
盗難のことを考えると片時も気が休まることはなく、出先はちろん自宅での保管時にも二重三重のロックを使っているサンデーメカニックも少なくないはず。
こうした現状に対して、IoT(Internet of Things)を活用した盗難対策デバイスとして注目を集めているのが「POLARISS(ポラリス)」だ。IoTとは様々な物がインターネットにつながる仕組みを指すフレーズで、ポラリスは車体に搭載した端末の位置情報をユーザーがスマートフォンで把握できるのが特徴だ。
GPSで人や物の位置を特定するデバイスやサービスはすでに存在しているが、ポラリスには次に挙げるような特徴がある。
- 自車位置の捕捉をカーナビでお馴染みのGPSで行うため、位置情報の精度が高い
- 通信品質が高いNTTドコモの通信網で位置情報を通知するため、どこにいてもポラリス=愛車の居場所がわかる
- 使いやすさ抜群・スマートフォンのLINEで操作を行い、万が一の際にはユーザーに直接通知される
GPSが把握した移動軌跡はスマホ上の地図に記録され、リアルタイムで所在確認ができるのもポラリスの強み。盗難されたら警察に通報するのが最優先だが、“走行経路”と“現在地”が分かれば、早期発見に役立つはず。
自分の愛車が2万台のうちの1台になることなど想像したくないが、万が一に備えてポラリスで対策を打っておくことは、頑丈なロックを増やすのと同様に有効だろう。
【POLARISS】■GPSユニット:京セラ製 サイズ:約83×49×13.8mm 重量:約63g 電池容量:1500mAh 位置情報:GPS/GLONASS/みちびき センサー:温度/湿度/加速度 通信方式:LTE CatM1 対応バンド:B1/B8/B19/B26 ●税抜本体価格:1万5000円 税抜月額利用料:1980円〜
バイクに装着したポラリスが賊に発見/遺棄されたら元も子もないので、総代理店のビーズガレージではバイク部品に似せたカモフラージュ用ケースを開発。また、1回の充電で理論上は4ヶ月使えるが、オプション設定の電源ケーブルも用意されている。
監視モードはLINE画面から簡単に制御できる。
不正移動としてアラートを発するエリアは「ジオフェンス」と呼ばれ、ユーザーが任意にエリア&アラート数を設定できる。
ポラリスの電源が入っていれば、位置情報は常にクラウドにアップされ、走行軌跡はGoogle Map上に表示できる。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
脚もとの輝き具合は意外と目立つので要注意!! フルレストア進行で一気に仕上げると、当たり前のようにすべての部品は輝いている。一方で、今週はホイール、来週はサスペンション、といったように、パートごとに仕[…]
エアコンプレッサー:62dBの静音仕様は室内や夜間作業でも安心 サブタンクと違ってコンセントから電源を取る必要があるが、サブタンク並みに持ち運びができる手軽さが最大の特長。本体サイズは幅360×奥行3[…]
ショールームとワークスペースのセットにレンタルバイクが加わり、さらにパワーアップ 「以前の店舗もここから10分程度の近所ですが、中央道路に出てきたら『こんなにお客さんがいるの!?』という感じです」と語[…]
ホイール/エンジンカバー/金属部品への施工に特化。熱硬化性一液ペイントの決定版「アレックスコート」 ディープなサンデーメカニックの中には、DIYペイント作業にこだわり、焼き付け乾燥が可能な高温乾燥機を[…]
入手困難な旧車のパーツをクラウドファンディング 「群衆/Crowd×資金調達/Funding」という言葉を組み合わせた造語が「クラウドファンディング」。インターネットやSNSを通じて、不特定の賛同者に[…]
最新の関連記事(バイク用品)
軽量コンパクトなフルフェイスがカーボンモデルとなってさらに軽く強く! Kabutoのフルフェイスヘルメット『AEROBLADE-6』は、軽量&コンパクトな帽体を空力特性に優れる形状に仕上げたモデルだ。[…]
バイク専用設計で干渉しにくいL字コネクター デイトナのUSB-A to USB-C充電ケーブルは、バイク乗りの使いやすさを徹底的に追求した設計。スマホ接続部がL字コネクターになっており、走行中もハンド[…]
RCFプレミアムサウンドはそのままに オートバイ用インカムMIDLANDの日本総代理店・株式会社LINKS は、「BT MINI PlusRCF」を2025年7月下旬に発売した。 MIDLAND至上最[…]
水に濡らすだけでひんやり感バツグン このクーリングタオル、まず特筆すべきはその使いやすさだ。使い方はいたってシンプルで、タオルを濡らすだけ。水さえあればどこでもクールダウンが可能で、ツーリング中に立ち[…]
HJCハイパフォーマンスの結晶、RPHA 12 まずは、ベースモデル「RPHA 12」について振り返っておこう。RPHA 12は、HJCが安全性、快適性、そして空力特性を極限まで追求したという、まさに[…]
人気記事ランキング(全体)
「ワインディングの覇者を目指すならCB-1」のキャッチコピーだったら評価は変わった!? カウルを装着したレーサーレプリカが出現する以前、1970年代までのスーパースポーツはカウルのないフォルムが一般的[…]
ニューカラーにスマートフォン接続機能が進化 2026年モデルでパッと目を引くのは、やはりカラー&グラフィックの変更だ。「Ninja ZX-4R SE」は、パールロボティックホワイト×メタリックスパーク[…]
みんながCBを待っている! CB1000Fに続く400ccはあるのかないのか ホンダの名車CB400スーパーフォアが生産終了になって今年ではや3年目。入れ替わるようにカワサキから直列4気筒を搭載する「[…]
水に濡らすだけでひんやり感バツグン このクーリングタオル、まず特筆すべきはその使いやすさだ。使い方はいたってシンプルで、タオルを濡らすだけ。水さえあればどこでもクールダウンが可能で、ツーリング中に立ち[…]
スマホ連携TFTやスマートキー装備のDX ホンダがミラノショーで発表した2025年モデルのPCX125(日本名:PCX)。2023年には欧州のスクーターセグメントでベストセラーになった同車だが、日本で[…]
最新の投稿記事(全体)
若月佑美が初のバイクを納車、購入モデルは? 2025年の2月に免許を取得したという若月佑美さん。 当時の話は以下インタビューで詳しく語ってもらったが、以降はどのバイクを買うか悩みに悩んだという。 そん[…]
ブランド名は「南北戦争」に由来 1991年、成功を収めた弁護士、マシュー・チェンバースが興したバイクメーカー、コンフェデレート。 和訳すると「南軍」を意味する社名は、創業地がルイジアナ州バトンルージュ[…]
最長45kmの渋滞も起こり得る2025年のお盆 2025年の渋滞予測期間は、2025年8月7日(木)から8月17日(日)までの11日間となっている。この期間中、10km以上の交通集中による渋滞は、上下[…]
2つの優勝がRKの進む道を決めた 創業から30年後、Bold’or24時間耐久レースと鈴鹿8時間耐久レースの勝利によって、RKはレースという場に自らのアイデンティティを見出し、それ以降、企業として、チ[…]
軽量で取り扱いやすく、初心者にもピッタリ 「UNIT スイングアームリフトスタンド」は、片手でも扱いやすい約767gという軽さが魅力です。使用後は折りたたんでコンパクトに収納できるため、ガレージのスペ[…]
- 1
- 2